6月8日 セ・パ交流戦 6勝9敗(VS楽天3回戦 1勝2敗)〔ナゴヤドーム〕
楽 天 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 | 中 日 | 0
| 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | [中]中田、浅尾
[楽]ドミンゴ、川岸、小山
(勝)川岸2勝1敗
(負)中田4勝5敗
世間ではいろいろとあったようですが。
勝負所で得点に繋がるミス。このミスの原因を紐解いていくと、何故中田がいっぱいいっぱいなのか。そこら辺りよく考えてみよう。
昨日の勝利で落合監督は『こういう勝ち方がもっとも勝利の確率が高い』とコメントしてましたが、逆に言うと昨日のようにHRが出たときだけ勝つ可能性があるという程度。
“勝利の確率は高い”と言うが、一発長打に頼る野球は勝率が伸びない。とくにいいピッチャーが出てきたときはHRなんてそう簡単に出ないから必ず負ける。
それより“元ドラゴンズ勢”という言い方。あんまり好きじゃないなぁ。そりゃあ、ドミンゴ、川岸、小山、鉄平、山武が中日に在籍してたのは事実だけど。
上からモノ見てるみたいで嫌な感じ。もはや楽天はウチよりも強いチームになったんだから。

P.S.今週は仕事がキツそうだから今夜はもう10時頃に寝ますぞぇ(笑)。
| Trackback ( 0 )
|
|
>何故中田がいっぱいいっぱいなのか。そこら辺りよ く考えてみよう。
まさにドラ気にさんの仰るとおりです。
あとはバランスの悪い打線編成、つまり深刻な左打者
不足だと思います。今日の試合なら、俊足左打者がいれば
内野安打で塁に出てドミンゴを揺さぶれたし、川岸は
中日時代から左打者が苦手でしたよね。
今日ほど楽天の鉄平選手の活躍がうらやましいと思ったことは
ありませんでした。でも今更ながら何で鉄平を戦力外
にしたんでしょうかね??(笑)
あとは、今日の大本営を読むとオレ竜監督の気になる
コメントが載っていました。
監督が望んでいる野球はこういう(本塁打)で勝つ野球
なんだよ。みんなが望んでいる野球は中日らしいつなぎの
野球というけど、これが一番勝つ確率、点数を取る
確率が高い。ある意味でね。。。
勿論このコメは監督の真意でないと思いますし、
今年このメンバーで戦う以上、こういう戦いしか出来ない
と腹くくっていると思いますが、森野センター固定
がいろいろな所に影響が出てますね。
でも昨年53年ぶり日本一になり、ここ数年落合監督
のおかげでシーズン終盤まで楽しませてもらってるので
1シーズンぐらい棒に振ってもいいかなと思っている
自分がいます(爆)
コメントありがとうございました。
>深刻な左打者不足
いるにはいるんですけどね(苦笑)。ビョンギュ、井上、立浪…。
仰るとおり、俊足が条件ですね。まぁ、いればこのような状況になってないだけに。
若手野手の育成を怠ってきたツケ。イコール鉄平の放出のツケということですね(苦笑)。
>川岸
確かに左打者がいたらっていうのはありますね。
でもウチにいたときより鉄平も川岸も成長してますよね。育成という点では楽天の方がウチよりも上のような気がします。
>今日ほど楽天の鉄平選手の活躍がうらやましいと思ったことはありませんでした。
自分もそう思います。それはおそらくビョンギュと鉄平の比較も入ってるんじゃないでしょうか(苦笑)。
>何で鉄平を戦力外に
ちょっと判断が早すぎた感じですね。でもあの頃の監督の目は確かでしたし。
ンー…。ワカラン(苦笑)。
>このコメは監督の真意でない
いろいろと考えるんですが、ひょっとして今年は“長島野球”を実験してるんじゃないかと疑ってしまいます。
いずれにしても今年は監督の行動力が低下してるような感じがしますね。
>こういう戦いしか出来ないと腹くくっている。
そんな感じですね。でも監督が動いて改善できる要素はたくさんあるんじゃないかと思ってるんですけどね。例えばといわれると思いつきませんが。
>森野センター固定がいろいろな所に影響が出てますね。
そうですね。ある程度外野の守備は目を瞑るとしても両翼手の負担で足がパンクすることまでは予想してませんでした。
今のままじゃぁ復帰してもまたケガしますね。左翼手はともかく右翼手を替えないと。
>1シーズンぐらい棒に振ってもいいかな
それは自分も感じます。思い切ってレギュラーを切り替える。井端も休んでもらって、チンタラやってる外野手の人は自国に帰ってもらって。
鉄平は練習が嫌いらしいのでそれが理由だとおもいます。しかし、落合監督は楽天の野村監督に「鉄平をよろしくお願いします」と言ったらしいです。
自分は2004年のシーズンの野球がドラゴンズの本来の野球だともうので、もう一度守備重視の野球に戻してほしいです。
鉄平情報ありがとうございました。
>鉄平は練習が嫌い
そういう意味ではやっぱりトレードもありって感じですか。
環境を替えるということは大事なことですね。
>「鉄平をよろしくお願いします」
二人の名勝の元で野球ができて、才能が開花したんだからに鉄平にとってはよかったんでしょうね。
>2004年のシーズンの野球がドラゴンズの本来の野球
>もう一度守備重視の野球に戻してほしい
そうですね。気がつけばその頃のウチに近い野球をしてるチームが増えたような気がします。
とくに外野の守りは点が入りやすいし大量点に繋がるから重要ですね。