昨日、全走行距離4000Kmでの北海道一周を終えて帰って来た三菱デリカ4WDスターワゴン・シャモニーGLX2500ディーゼルターボです。東京近郊では車検が取れなくなったディーゼル車です。
北海道一周も何度か行いました。以前東北自動車道を走っている時、21万Kmの走行距離を示して喜んで、その後20Km位走った後にターボが壊れ白煙を吐いて戸惑った事も在りました。でも、これ以上に良いSUV車はもう出ないと思います。30万Kmを目指して走ります。この車の前に乗っていたもう一世代前のデリカは塩水に浸かったので、20万Kmの走行でした。こんなに頑張って三菱の車を乗り続けいるのだから三菱で表彰してくれないのかな~?!
現在の走行距離は27.2万Kmです。
2017年追記
何と38万Kmまで乗りました。
ディーゼルの排気ガスが綺麗にならないという事で、
環境を考え、廃車としました。
まだまだ乗れる Q-P35W でした。
アプリケーションテクノロジー株式会社
北海道一周も何度か行いました。以前東北自動車道を走っている時、21万Kmの走行距離を示して喜んで、その後20Km位走った後にターボが壊れ白煙を吐いて戸惑った事も在りました。でも、これ以上に良いSUV車はもう出ないと思います。30万Kmを目指して走ります。この車の前に乗っていたもう一世代前のデリカは塩水に浸かったので、20万Kmの走行でした。こんなに頑張って三菱の車を乗り続けいるのだから三菱で表彰してくれないのかな~?!
現在の走行距離は27.2万Kmです。
2017年追記
何と38万Kmまで乗りました。
ディーゼルの排気ガスが綺麗にならないという事で、
環境を考え、廃車としました。
まだまだ乗れる Q-P35W でした。
アプリケーションテクノロジー株式会社
リコール続きで無理では?(笑)
駐車場や道路に新雪が積もっても、除雪の必要がないくらい機動力の良いクルマです。
当分手放せません。
10年以上も乗っているとは思えないほど、とても大切に綺麗にされていますね。
頑張れデリカ!こんなに大事にしてくれるオーナーさん、ちょっといないぞ!
うちの車もあと数年で自動車税の増税対象ですが、古い車が追い出されていくのは、さびしいものです。
走行距離22万キロ。すごいですね。
私は目標が20万キロですが今の乗り方だと
あと20年くらいかかりそうです。(笑)
表彰...はわかりませんが、以前マツダのルーチェを2~30年乗っていたオーナーが、地元のディーラーから新車のルーチェと交換してほしい、との申し出があったが断った。なんて話を耳にしたことがあります。
現在風当たりの強い三菱ですが、ちゃんと新型デリカの企画も進んでいるようなので、もしかしたら新型と...!?
三菱の技術力はラリーという厳しい環境下で培われていますので、壊れやすいかもしれませんが基本的にはそれぞれが高いレベルを保持しているのではないかと考えています。
ワタシのブログ見ていただいてお分かりの通り三菱は良い車を作っておりますし、保証もしっかりしています。(ただ事件前は審査が甘かったり、壊れやすいというリスクはありましたけど。)大復活をとげてほしいものですねw
TBしてくださって 超嬉しいです。私もTBさせていただきました。
家は 今乗ってるのがデリカ2代目なんです。
もう、デリカに乗ってる人が居るってだけで 本当に嬉しいです。
それも21万キロ、すごいですね!!!
尊敬の域。なんで そんなに長く乗れるんだろう。
ボチボチ ブログ読ませていただきます。
こちらでデリカの写真を見たら
涙がポロリ。
型式は違うけれど私もデリカに10年以上乗っていました。
ダンプかあちゃんってな感じで(^-^;
14万㎞でさよならしてしまいましたが、家族の大切な仲間として、いつまでもビデオや写真の中に得意げに写っています。
でも21万㎞はすごい!
これだけ愛され大切にされてるなんて
デリカも車冥利に尽きるでしょう。
故障やメンテナンスできっと大変なこともあるかもしれませんが、走行距離がまだまだ伸びること応援しています。
がんばれ、デリカ!
21万キロですか?
デリカは二代目で、先代はディーゼル規制で思い切って早めに乗り換えました。
先週一回目の車検で現在54,000キロ。
長い釣竿とたくさんの道具が積めるのと、見晴らしが良いところが気に入っております。
大事に乗って行きたいと思います。
やっぱり三菱自動車のRVには人を惹きつける不思議な力がありますよね!
走行距離22万キロ、凄いです。
年式ゆえにガタの出てくる箇所はあるでしょうが、これからもデリカを愛し続けてあげてください。
私はスペースギアからパジェロに乗り換えてしまったので、偉そうなことは言えないのですが。。。