徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

富士駅でスイッチャーに出会う

2016-09-11 20:20:53 | JRの東海道線、神奈川県方面


今夏の18切符で黄瀬川鉄橋と共に必ず行こうと思っていたこちらに最終日にやっと行けました。
ずっと天候不良が続き、最終日は乗り鉄だけでも行くぞぉと決めていたんです。


駅から徒歩20分くらいのこちらの鉄橋も見通し良く空が広くてなかなかでした。ただ、やはり遠いのと金太郎しか来ない、しかも1パンタなのが難点ですね。


最近は早めに引き上げることが多いんですが、最終回なんで日が暮れてからも撮ってました。流し撮りはもっと練習せんとあきませんね。


前回の続き、前日から富士駅で入れ換え作業に従事している66-124号機。


の、
脇から日本製紙のスイッチャーが出てきました。この日はカメラの時計で13:36でした。工場の煙突から煙が出てないし諦めていたんで驚きです。


工場から連れてきたコキを構内端においてスイッチャーのみ前進。


スイッチャーの手前にあるポイントで右側の線に移ります。


そのころ124号機は本線を越えて向こう側のコンテナホームで作業中。新品?のコンテナが置いてあります。


スイッチャーの方はこの後工場へ連れて帰るコキを牽いて来ました。左がさっき工場から出してきた編成。


20D、遠目にはキレイで新品かと思いましたがそうでもないですね。


こっちの20Eと言うのは新品の様です。初めて見ました。以前もここには当時登場したばかりの19Dの四万二千番台が山積みされていました。


こっちは何だろう。ほとんど19Gですが19Fも少しありますね。


スイッチャーの方は今日連れて帰る編成を一旦置いて、再び単機で前進。


静岡方にヘッドマーク。ネットでも紹介されてましたが商品宣伝の板が変更されているような気がします。


一番工場寄りのポイントで道路側に転線。ダルマポイントに書かれた「セ」は製紙会社線の意味ではないかと思っています。


124号機の方はまた下り側に移って来ました。この後、下り列車を牽いて出発する準備でしょうか、13:47でした。


スイッチャーの方は今日工場から連れてきた編成を道路端側線の奥に押し込みます。右は今日持って帰る編成。


再度ポイントを渡り、今日持って帰る編成を推進する準備。JRとの受け渡しは一番道路寄りの一線だけを使う様で二カ所のポイントを使って面倒な入れ換えをしています。


と、ここで桃太郎牽引の上り列車が通過、13:57は8052レ(あるいは8058レ)が定時ですね。


さて、スイッチャーの作業もフィナーレを迎えます。


ゆっくりと推進で工場に向かって出発。時刻はこの写真で14時丁度でした。


この先に難所の踏切通過儀式があります。


踏切手前で一旦停車。


車が途切れるのを待ちます。


草ぼーぼーのヘロヘロ線を行く様が堪りませんねぇ。


これが専用線の手動開閉式踏切。右側、踏切の向こうは草の繁茂がハンパじゃなく使われてるカンジはしませんが、ついさっきここを通って行ったのです。


上と同じ場所から富士駅方向を見た所。この線も今は日本製紙しか使ってませんが以前は東芝キャリアや旭化成にも繋がっていたそうです。


ここはJRの踏切を渡った所です。一番右のカンナの群生の手前を曲がって行く線は昔、大興製紙への引込線だった様です。


踏切の中程から富士駅方向を。右手に高いフェンスで囲われたチップ置き場?が出来ています。前回来た時は未だ無くてコンテナホームの飛び地跡がありました。右に分岐する線がその名残です。昔はデーテンが常駐して入れ換えしていたようですが今はホーム手前まで架線が張られて電機で入れ換えしてます。


スイッチャーも工場に帰って行ったので静岡方に移動。こちらでも桃太郎が入れ換え中です。


やはり下り列車が編成後部を残して解結作業中。この写真で14:19なんで5075レだと思います。手前の側線群は海側になりますが、ここが下り列車に解結されるコキの置き場の様です。


富士駅から5075レに組み込まれるコキが一旦静岡方に引き上げられ推進でホームに残った編成に繋がれます。

後3メーター、1メーター、ヤワヤワヤワァ~・・・連結ならではのやりとりが響きます。


5075レの発車を撮ろうと以前にも来た静岡方にあるパチンコ屋の横に来ました。14:19に想定外の上り列車。


積荷からすると5094レのスジを忘れていたようです。もったいない事をしました。


奥が静岡方。一番手前の線が下りの引上線、左はパチンコ屋の駐車場。


振り返って富士駅方。どう見ても昔は引込線が分岐して中央の短い橋を通っていたようなカンジです。柵と言い、バラストの残り具合と言い間違いなさそうです。「懐かしい駅の風景~線路配線図とともに」様のサイトを拝見すると、こっち方向には住友セメントの引込線が繋がっていたようです。


14:51定刻にさっき解結作業をしていた5075レが発車。この後、静岡貨物でも40分くらい時間が取ってあるんでまた解結するのかもしれません。


15時半近くなって66-122号機が入れ換え灯を点けて引上線に来ました。時刻表で15:22着の5095レの着後入れ換えが始まった様です。今日富士で3機目の66ですが、どれも番号が近くややこしい。


ここで待っていたのは15:45に通過の3075レです。ほぼ定時ですね。後の跨線橋は天気が良ければ富士山が正面に見えます。この後は25分くらいで5095レの発車がありますが、さすがに66はもうええわぁと引き上げました。


途中、国府津の側線にこいつが居ました。入れ墨してるみたいな車体が気持ち悪い。


ふと見ればスカ線と併走。これは60分の1ですが、もっと遅い方が良かったようです。先日の帰りは湘新特快に乗ったんですが横浜を出て高速走行中に新幹線にスイーっと抜かれました。あれも今度撮ってみたい。    お終い。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名所「黄瀬川鉄橋」を探しあ... | トップ | えっとぶりに上越線へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JRの東海道線、神奈川県方面」カテゴリの最新記事