徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

秩父鉄道の鉄橋で蒸機を

2016-12-18 21:04:45 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄


これは去年の今頃に徳島から届いたんです。今年も生鮮品を送ってくれるそうで楽しみです。


やっぱり蜜柑は阿波の温州みかんに限りますね!どうでも良いことではありますが、何でこの箱にスタチ君の絵を入れないのか不思議です。折角緑のインクも使ってるのに・・・熊本の農産物にはもれなく熊のご当地キャラが印刷されています。あれは赤と黒の二色だけで完成、経済的に印刷出来るように考えられてるところが凄いと思います。

この週末はほんまに天気が良かったですねぇ。なのに2日ともネコのお守り・・・次は三連休ですが、どうも天気はイマイチらしいし、そもそも貨物が走るんか?


本文は未だに11月で急ぎます。

乗ってきた電車が三峰口に向けて走り去るとこから開始。秩父鉄道に来ると最初は武川で石炭列車を始め貨物を撮るところから始めるのが小生のこれまでのパターンでした。


今回は、前に来たとき貨物がウヤでやむなく乗り鉄に切り替えたことがあったんですが、その時良いなと思った武州日野に直行してきました。


同駅で交換する列車が双方向から接近。ATSがあるとは言え、ちょっと怖い。


以前、JR四国の電車に施されていたアラーキーラッピングほどではありませんが、おどろおどろしい絵を纏っています。いや、ステンの地肌のままよりはよっぽど良いんですけどね。


この線路脇の小径がたいそう気に入っております。ただ、電車が場違いなカンジで残念。


影森方に数分歩いた所にある鉄橋で西武線からの直通三峰口行き。二両目の床下にズラッと並んでるのは抵抗器?ここもこの前目を付けていた場所で蒸機の下りもここで撮る予定です。


一旦ここは引き上げますが、その前にさっきの小径で二両編成を。左の木は桜か。


和銅黒谷に来ました。同駅で交換した電車が武甲山を背景に発車していくところ。この元・都営地下鉄車が今は一番絵になる電車ですね。


同駅影森方にある小さな踏切で上り鉱石列車。背後の巨大なサイロは武州原谷駅だと思います。10:33なんで7204レだと思います。


助士席側の扇風機は年中付けっぱなしなんでしょうかね。ちょっと季節感を損ねますよ。


この日は風が強くて石灰石の粒がばらばらと降りかかってきました。交換の下り各停は先に到着して待っています。


オキ・オキフ2ユニットの20両編成で千噸列車だそうです。上りはたぶん緩い下り勾配だとは思いますが旧型ED機には重いでしょうね。


交換の貨物が到着しても下り各停は発車する様子がありません。


急行の通過待ちだったんです。3列車の交換は貨物が多い秩父鉄道では良く見かけます。急行が通過中の線は上下共用で通過列車にホームの無い線を通すのも秩鉄流です。貨物優先で線形の良い通過線を設けてるので、ホームのある線はこの写真の右端の線の如く急カーブで、20m4扉車では車体が極端にホームから離れ締め切り扱いされる駅がいくつかあります。


通称、井村屋色。ワンマン運転の有料急行も珍しいのでは?昼間は全駅に駅員が居るので車輌側では料金収受を行わない秩鉄流ワンマンの成果でしょう。この車輌も最近流行の復刻塗色ですが、元祖新潟色が間もなく復活するそうで楽しみです。新性能電車に施されるのでどんなカンジになるんか・・・


再び武州日野に蒸機を撮りに戻ります。途中、車内から武州原谷のスイッチャー。


同じく武甲山。上を行くのは西武線。


再び武州日野に着いて、さっきの井村屋色急行が三峰口から戻って来るのと交換。


蒸機まではまだ時間があるので、今度は三峰口方の踏切から。既に大型機材をセットされてる方がいます。


で、小生も早めに鉄橋へ。既に先客2名。ステンの車体は白トビするなぁ。


真横で谷が下まで見える場所は先客が居るので色々試行錯誤。


ここのC58は前面が過剰装飾気味で好きになれません。ここなら横から撮れてバッチリです。折角の白煙が曇り空に溶け込んで残念です。


この写真で10:41、直前に車で乗り付ける方が多く最終的には10人くらいになってました。


まだ昼過ぎですから再び和銅黒谷へ。武州日野の線路脇を見ると停車目標と思われる標識があります。昔はこの辺も貨物列車が運行されていたんでしょうね。


和銅黒谷に着くと今日3度目の井村屋色・・・有効長はどの駅も長い。


14:15に来た上り鉱石列車は特殊塗装機牽引。時間からすると7006レだと思います。


無理矢理武甲山と絡めて。晴れてればこの時間は逆光になる角度です。これも復刻塗装らしいですが、小生は赤いのが好きです。


交換の7105レは先着して待っています。列車同士が挨拶してるように見えて良いカンジです。


この日はこの時間だけ陽が射しました。


14:19に積車20両の7006レも発車。私鉄としては長大な列車同士の交換です。


和銅黒谷に戻ってきたのは影森方10分くらいのところにある鉄橋で上りの蒸機を撮るためでした。この日は風が強くて平行する道路橋の上も吹き晒しで寒くて鼻水が止まらない・・・おまけに14:38通過と予想していたんですが実際には10分近く遅れて(いや、予想が間違っていたんか?)来たんですが、狭い射界でずっとカメラを構えてるのはえらいしんどかった。こんな時はやっぱり三脚がええんやなぁと痛感。あげくに蒸機は絶気でユルユルと通過でガッカリでした。


さんざんな思いをして駅横に戻り14:51に西武車の回送を。長瀞まで乗り入れた車輌は日中秩父か影森で留置され夕方また回送される様です。


長瀞停車中に追い越して波久礼で再度上り蒸気を待ちます。駅影森方の踏切に小学生くらいの撮り鉄が居るのは分かっていましたが、手前に現れたフードを被った怪しい人物はスマホを構えたオバハンです。


だいぶトリミングしてます。やっぱり通過駅ではさっぱりですね。せめてこのナンバープレートはどないぞならんもんか・・・


熊谷駅構内の駅ソバで野菜天ぷらソバを食べて帰宅しました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湘南で、今日は乗り鉄 | トップ | 上越線にC61を撮りに行く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

関東近郊、JR特定線区外と私鉄」カテゴリの最新記事