徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

小松島、新港岸壁臨港線のこと

2009-06-21 23:00:10 | 徳島で

予定では「糸崎な夜、その5」のつもりでしたが

夏の帰省予定を立てていると写真の整理が追いつかず、差し替えしました。

まだ2ヶ月も先のことですが東京-大阪一万円以下の便はどんどん無くなっていて

少々焦っています。

あの線は今回乗ってみたい、そこまで行けばついでにこっちの線も・・・

雨とはいえ一日これで潰してしまいました。

タイトルの新港岸壁への臨港線、一度も撮らなかったことについては

何度もお伝えしていますが全く悔しい限りです。

1967or6806_0702

ずいぶん前に掲載したことのある写真ですが

画面一番右、給水塔の手前を分岐していくのが臨港線です。

(左端、列車が走っているのが中田に向かう本線)

今までこの先は大きく弧を描いて新港岸壁に至るものと思っていました。

終端の倉庫街で貨車が数両止まっているのは何度か見た記憶がありますが

途中の経路を辿ったことはありませんでした。

ところが先日、国土地理院のHPで古い空中写真を見ていると

そうではないことが判明しました。

先ずはその写真をご覧下さい↓

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MSI611&courseno=C18A&photono=6

’61年6月1日、高度1,800メートルからの撮影とあります。

新港の一万トン岸壁には同型船が3隻接岸していますが自衛艦のようです。

画像解像度を200dpiにしないと判りにくいと思いますが、トレースして略図を作ってみました。

Skomatushima

これでも結構時間がかかったんですが最後は手抜きになってしまいました。

赤線が臨港線です。

この写真によると臨港線は機関庫脇から一旦日赤病院(当時)の方に進み

スイッチバックして新港岸壁に進んでいることがわかります。

どう見ても弧を描いてそのまま岸壁に向かうのは無理です。

そういえば昔、徳島からバスで小松島港に行くと

日赤病院前のバス停を過ぎてしばらくすると列車なんか来そうもない踏切で一旦停車して、車掌さんが下車して安全確認をしていましたが、それが臨港線でした。

C11やその後はDE10が推進で貨車を日赤病院の方に押し込んでいたので

岸壁へは先頭に立って引っ張って行ったのでしょう。

1988_1

↑私よりずっと出来が良いので借用させていただきます。

Compiled by 「金長狸」様(ありがとうゴザイマス)

この写真の当時は阿摂航路が阪神-徳島・高知の最短ルート(空路を除く)

として栄えていてた時期で小松島港駅も大活躍していたはずです。

下の方、小松島駅本屋の前は神田瀬川河口の旧港で

昔々は客船もこちらに接岸して本屋で船車連絡が行われていたのではないでしょうか。

私が写真を撮り始めた’67年には本屋向かいに船会社の建物(待合室か)が残っていました。

本屋の先は貨物ホームでしたがすでにここでの荷扱いはありませんでした。

それ以前は盛んに貨車と船の間で荷物がやり取りされていたと思います。

S196806_0717

↑神田瀬川添いの線路の先端近くから小松島駅の方を望んでいます。

左側が神田瀬川、遠景中央は貨物上屋で

右側は客貨車支区の貨車検修所です。

’67年6月か7月の撮影。

S19840428

↑ずっと後、既に50系に替わった時代の写真です。

駅本屋の方から貨物ホームを望んでいます。上のモノクロ写真とは反対側からの撮影。

S19840433

↑奥に進んで貨車検修所の前から神田瀬川の方を見たところ。

舳先にクレーンを載せた貨物船が接岸中です。

そういえば日赤病院も今は元・機関庫の近くに移転しているようですが

S19690505_1709

昔は給炭台の遠景に赤十字マークも鮮やかな建物が見えていました。

「糸崎な夜、その5」は写真を整理して近々掲載します。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸崎な夜1971年8月、その4 | トップ | 旧型客車に乗ってきました »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお~50系かっこいい~~ (金長狸)
2009-06-22 00:11:13
おお~50系かっこいい~~
オエもいいですね~~

ひうち君とこへ参考資料を・・・
現在でも線路の後が道路として残存してるんですね~~
返信する
師匠!素晴らしいです!! (しんすけ)
2009-06-22 00:58:41
師匠!素晴らしいです!!


旧日赤を過ぎた辺りに明かな軌道跡、何でこんなとこに?
で、ナゾが解けました。
ありがとうございます。


今や市営バス事件で大揺れ(小揺れ?)なこまっしま・・・。
返信する
金長狸様、しんすけ様こんばんわ。 (南東風)
2009-06-23 00:19:08
金長狸様、しんすけ様こんばんわ。
■金長狸様
実はひうち君のとこに初めてメールしたのはこの臨港線の現況を問い合わせた時でした。
丁寧な写真付きレポを返してくれて感激しました。
近々、久しぶりに大阪にメールしてみます。
■しんすけ様
「市営バス事件」ってなんやろ?と検索すると、こんなのに行き当たりました
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%B8%82
こまっしまも大変みたいですね・
ところで
ごっさん様の方のコメント拝見しましたが
しんすけ様は怪人21面相みたいです・・・
返信する
いやはや、コワイ話しですよ。 (ごっさん)
2009-06-25 00:59:15
いやはや、コワイ話しですよ。
僕の行く先々、
全てしんすけさんの思い出の地。
もし引っ越したら「そこはかつて・・・」。
もし転職したら「あの時そこで・・・」
とうんちくが聞けそうで楽しいです。

にしても、小松島に臨港線、
実は全然知らなかったので興味津々でした。
右に左にレールが入り乱れ、
狭い構内に駅が2つ、
なんとも楽しい駅だったんだなぁ、
と羨ましく思います。
返信する
出すぎたまねしてすみませんでした。 (金長狸)
2009-06-25 20:51:25
出すぎたまねしてすみませんでした。
(^_^;)
臨海線を興味深くなぞれたので、今度は、足跡でも探してみようかと思います。

ちなみに、護衛艦みたいなのは・・・結構大型かも・・・煙突も1個みたいだし・・・かぜクラスかな??
返信する
ごっさん様、金長狸様、毎度ありがとうゴザイマス。 (南東風)
2009-06-25 23:47:44
ごっさん様、金長狸様、毎度ありがとうゴザイマス。
■ごっさん様
十番ですか、しんすけ様と共に一般人からみれば「業界の人」です。
ところで
貴ブログで紹介されていましたPEN EP-1、コンデジおやじとしてはちょっと期待してたんですが
あの値段なら一眼買います(でも重いのは嫌だな)。
今は高倍率コンデジが欲しいです。
■金長狸様
ひうち様経由で早速使わせていただきました。ありがとうゴザイマス。
例の自衛艦、同型が3隻以上ある点から「やまぐも」型かと想像していましたが
ご指摘のように一本煙突で同型3隻以上なら「いすず」型でしょうか。
返信する
管理人様 (金長狸)
2009-06-26 23:50:53
管理人様
いすずは、36.6~から就役?のようなので、鬼畜米国のお下がり?かも・・・
写真を見る限りは、船はおよそ100m近いですがね~

っと鉄ネタがそれましたねwすみません
返信する
金長狸様、返事遅れてすみません。 (南東風)
2009-06-28 23:40:10
金長狸様、返事遅れてすみません。
そうですか、’61年といえば昭和36年。
今度詳しく調べて該当艦を探してみます。
返信する
小松島臨港貨物線 (小松島の武)
2018-01-30 19:50:25
小松島臨港貨物線の出来だのは確か一万トン岸壁が完成した頃かと思いますが、完成時平家の貨物取扱い事務所も線路と新港岸壁との間に新設されました、C12が臨港行きの貨車を引いて機関区横から日赤方に向かいスイッチバックで臨港貨物扱い所まで押し込みます、臨港終点前にポイントで二本に別れて発車と着車を入れ換えて発車を引いて小松島駅へ帰ります。航空写真作図の通りのルートで正解です、当時小松島駅界隈は踏切だらけで路線バスは港へ乗り入れてたので小松島を通過するので四回は踏切一時停車しなければならなかったのです。入れ換え機はC11だったかもしれません、写真は撮ったのですが
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徳島で」カテゴリの最新記事