徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

眉山の写真

2011-05-29 20:58:01 | 徳島で

関西が梅雨入り、早いなぁと思っていたら翌日には関東も5月だというのに梅雨入りしました。金曜の夜から帰省するつもりでいたので、週間予報で三好市の天気をずっと見て居ましたが日を追う毎に悪くなっていき、ついに断念。来月に延期しました。5月の末にしたのは大歩危でトロッコ列車に乗ろうとしての事なんですが、夏は大歩危では運転されないし秋か来年5月までお預けとなりました。入梅だけでなく気の早い台風まで来てるようで延期して正解だったようです。

そんな矢先、身内がやってるブログに眉山の写真の記事が出ていました。徳島市内出身の者にとって眉山は徳島の象徴ですから今回帰省出来なかった悔しさも込めて写真を探しました。

S20080601_00

市内の大概の場所から見える眉山ですが、富士山みたいに円錐形ではないので角度によって大分形が変わります。小生の場合はこの角度というか形が眉山です。上の写真は3年前の6月1日に帰省した時に実家近くの徳島本町交差点歩道橋上から撮影。

帰省というと、徳島を出てから40年になりますがやはり眉山を見ると戻んて来たなぁ~という気になりますね。

S2010_08230191

汽車が好きなんで若い頃から帰省と言えば遠回りを承知で宇高連絡船から高徳線で徳島に入っていました。

列車が吉成の駅を通過して吉野川鉄橋へカーブしながら駆け上がると、それまで進行正面にあって見えづらかった眉山が見えて来ます。

S2010_08230194

鉄橋に上がると眉山の前方に子クジラのように城山も見えて来ます。

S2010_08230196

眉山と吉野川と青い空と。徳島じゃぁぁと感激する一瞬ですね。

S2010_08230198

高松から1時間、徳島駅の情けない構内もたまりませんね。上3枚は去年8月、久々に宇高フェリーから高徳線経由で帰省したときの撮影です。

S20080530

鉄道に続き船で帰省した時の写真です。上は3年前の5月30日、入港直前の南海フェリーから撮影。

S20090820

続いて翌年8月20日、同じく南海フェリーから。どうも小生は船に乗るとスカッと晴れてくれなくて靄というか蒙気というんでしょうか、はっきり見えませんが手前には小さく城山も望めます。眉山の由来は昔、海上から見た姿が人の眉に似ていたからと聞いています。なのでこれが眉山の正式なシルエットか。

S20080820_0010

同じ日、着岸後に撮った写真です。眉山の上に掛かる雲が怪しい感じで気に入っています。

眉山と雲、というと眉山の上に湧き上がる入道雲を夏に帰省する度に狙っているんですがなかなか上手く行きません。

S20070819

4年前の8月19日。これが今のところ一番それらしい。

S2010_08230215

去年の8月23日。ムチャクチャ暑い日だったのに空がスカッと青くないんで雲が引き立たない。

S20080823_0010

奇しくも同じ8月23日ながらこちらは3年前。県庁の対岸(この辺もケンチョピアと言うのかな)から撮っています。実家に近いかちどき橋周辺から見た姿はこの辺でよく汽車の写真を撮っていたので一際懐かしい。

S197008xx34

一枚だけ当時の写真を。1970年8月ですが頂上の様子は今と変わりません。パゴダを挟んで左右にアンテナ塔が建っていますが右は四国放送、左がNHK(いや逆かもしれん)とおしえられました。

S20090821_000

同じく県庁対岸、一昨年の8月21日。しまりの無い雲で入道雲にはほど遠い。

S20090821_003

同じ日に新町橋から。撮影時刻はこちらの方が先です。夏らしいけど雲はなし。

S20090824_001

同じ帰省の8月24日。

S20090824_002

望遠にすると後ろに入道雲になりそうな雲が見えますが、、、

S20090824_003

同日午後、吉成駅近くから撮影。徳島では阿波踊りが終わった頃には稲も色付いて秋らしい。充分暑いのに雲も秋の風情。

S20080601_02

最後は6月1日(2008年)市役所前跨線橋から。地元の方情報によると仲ノ町の佐藤病院跡地が更地になったとか・・・中心部が駐車場だらけになりそうで心配です。みんなどこに行ってしまうのか。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする