徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

GM10系寝台製作のその後

2011-02-20 22:33:38 | 模型

S20110229_018

昨日は秩父鉄道の関西線色がさよなら運転だというので天気も良いし行こうかと思ったものの風があって寒かったので、あっさり中止。ウォーキングにカメラを持って出てまた梅を撮ってきました。

S20110229_013

最近、最低気温が零度を下回らない日が出て来ました。梅が咲いてくれたおかげ・・・

S20110229_022

良い色です、桜と違って凛としたところが気に入っています。
さて
この冬、一年ぶりに再開したN製作ですが前回記事から一ヶ月近くなるものの捗っていません。

S20110129_0172

久々アキバに寄って工具や材料を買ってきました。プラスチック専用というPカッターには期待したんですが溝を掘ってパキッと折る方式。アルミも切れますなんて余計なモノを買ってしまいました。透明プラ板をひび割れなしにキレイに切るのはどうしたらいいのか。
タミヤの「ウェザリングスティック」というのも買ってみました。現在の進行状況では使うのはだいぶ先になりそうです。
ラジオペンチは電工用のを持っていましたがピンセットでは押さえきれないモノを挟むのに購入。
透明プラ板は薄いのを買ってました。難なく切れるのは良いんですがやはり平滑性に難あり。

S201102_000

偉そうな事を言ってますが工作技術はご覧の通り。ドアガラスを填めようとしていますが相変わらず周囲はひび割れて白濁。中桟を烏口で引いたら溢れ出て失敗。

S201102_001

右は買ったばかりの薄手プラ板を裏から貼り、窓枠よりやや小さめに切り出したガラス用プラ板を落とし込むように填めています。こちらの方がいくらか楽なので以後この方式にします。

Simg_0153

Simg_0154

屋根にクーラーとベンチレーターを付ける番になりました。オハネ(フ)12の屋根には何も付いていませんがスハネ16の方はクーラーの裏にある突起に合わせるよう印が付いています。

S20110130_001

一つずつピンバイスで穴開けするのも面倒、それに半ガラ用の印はありません。スハネ16はこの先量産する事であるし↓を作りました。

S20110130_002

S201102_004

屋根に合わせた型紙に取付位置の穴を開けたものです。最初オハネ(フ)12できっちり作ったら取付後型紙が外せなくなったのでスハネ16用は緩めに作りましたが、今度は配置が歪むことに。
取付間隔を1/180の図面から換算して場所決めしたら窓配置とどんどんずれるので調べてみると主要寸法が合わない。図面かGMのどちらかがおかしい様です。

S20110211_001

クーラーの突起は丸ヤスリで削除。手間です。

S20110229_025

オハネ(フ)12のガラベンはキット付属のモノを使いましたが、スハネ16には別売のパーツを使ってみました。

S20110229_026

どこが違うかというと通風口が表現されています。ベテラン製作者の記事を見ると格段に見栄えがすると言うようなことを書いてあったので期待しています。上から見るぶんにはさっぱり違いが判りませんが安い物なんでこっちにしましょう。

S20110229_024

屋根が整いました。やはり一直線に並んで無いですね。それでもマイクロエースみたいに屋根とクーラーやベンチレーターが一体成形されたモノよりは別部品とした方が良いですね。
クーラーはメタリックグレーに塗ったんですが違和感がありすぎです。屋根と同じ色に塗り直そうと思っています。
そろそろ箱に組める段階ですがその前にインレタやサボを付けようと今日の昼間悪戦苦闘しました。

S20110220_011

以前(1年以上前ですが)紹介した自作の転写マークです。見えないのを無理して切り出し苦労して貼り付けると上下が逆だったり、保護シートに貼り付いて使い物にならなかったりと半日の作業は総て無駄になりました。

S20110220_014

普通の紙に印刷したのもあります。貼り付け方法と紙の厚みが難点で使いませんでしたが次回は試してみます。
1970(昭和45)年の35・36レ瀬戸1号/2号を組むにはスハネ16だけでも8両必要です。こんな所で躓いていては先が思いやられます。

S20110220_002

そのスハネ16ですが模型屋で見つける度にせっせと買い集め台車を含め5両分あります。これにオロネ10単体が無かったので買ったセットにも一両。制作中の1両とマイクロエースの中古1両を加えなんとか揃いました。

S20110220_008

その寝台急行セットには上のようなスライドマーク(たぶん)が付属しています。みれば宇野行きのサボもあります。ほとんど今回は不要なものばかり、もうちょっと的を絞ったものがあれば良いんですが。

この冬の間に先行試作車両に台車を履かせる所まで持っていきたいものです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする