ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

人間も家も、年をとったらガタがくる。それが味わいというもんだ。

2015年08月20日 | お家狂想曲
今年の夏は宿題がありました。
ちょいと疲れ気味な感じがなかなか取れない体に、対処が必要な疾患の有無を調べるよう、ホームドクターのトーマス先生から言われていました。
実は一昨年のクリスマスイブの日に、4人の専門医に紹介状を書いてもらっていながら、それを1年と9ヶ月もの間放ったらかしてしまっていて、
というか、実際はずっと放ったらかしていたのではなくて、オバマケアを手に入れるのにとんでもない手間がかかったり、手に入れてからでもすぐに使えなかったりして、
結局は今年の3月に、やっとやっと、晴れて病院に行ってもよい市民になったのですが、もうその時点で、1年と3ヶ月が経っていたわけで…。
だからまあ、しゃあないといえばしゃあない、なんて一人で言い訳しても仕方がないのですが…。
かといって、
「へへへ~先生、実はわたし、まだどこにも検査に行ってへんかってん!なぁ~んちゃって~」とか言ってペロリと舌を出す勇気も無く、
なので、ドクターの娘ちゃんを教えていて、その母親でありドクターの奥さんであるアブリルとは大の仲良し、ということに甘えさせてもらうことにしました。
「こんなこと言うの、とんでもなく恥ずかしいのだけども、まだ全然お医者さんのとこに行ってなくて…」と、4通の紹介状をおずおずと彼女に見せたところ、
「あらま~、もうそれ、全部わたしにちょうだい!夫に言って日付だけ書き直してもらうから」と言って、4通とも持ち帰ってくれました。

この国は、本当の本当に、医者に診てもらうということが超~面倒で、超~時間がかかります(わたしみたいにサボってなくても)。
月々の支払いがこれまた超~高い医療保険の会社が、その面倒さと手続きの複雑さの元凶なわけで、ほんとは誰も関わりたくないのです。
でも、年をだんだん重ねていくと、あれこれと検査をしろとうるさく言われ、それを無視していると変人、または管理能力が低い人という目で見られてしまいます。
特に今年の秋からは、学校の教師としての仕事も始まるので、健康状態についての向こうからの質問に、具体的に答えられるようにしておかなければなりません。
多分、若い頃からずっと避けてきた予防注射なども、大勢の中学生たちを相手にするので拒否できなくなるかもしれません。

というわけで、昨日の朝6時45分に、検査に行ってまいりました。
夜の12時から絶食して、朝の5時半に起き、お水を1リットル飲み、それを溜めたまままず一つ目の検査が始まりました。
冷房が効きすぎている部屋の中でほとんど裸の状態の上、冷たいジェルを塗りたくられるので寒いったらありません。
検査が開始して15分も経つと、猛烈にトイレに行きたくなりました。
「あのぉ~、まだでしょうか?」
「ごめんね~、もうちょっと我慢してもらわなければならないのよ」
「そ、そうですか…」
お腹の中を、脇の下から、みぞおちの辺りから、ものすごく細切れに調べていくので、やっと膀胱のあたりに来た時にはもう、今指一本で押されても相当ヤバい!という極限に達してしまっていました。
でも、ここは58歳、大人の意地を見せなければ!と、かなり悲惨な決心をして、ついでに神さんにもお願いをして、お漏らしをしてしまわないよう頑張りました。
いやもう、かなりヤバかったです、ほんとに。
左側、真ん中、右側、どの部分もパンパカパンにお水が溜まっている膀胱を、ブローブでウリウリグリグリされるという我慢大会、とりあえず無事終了。
続いて骨粗鬆症のDEX検査と乳がん検査は、別の検査技師の女性がしてくれたのですが、この人がなんだか機嫌が悪くて…。
DEX検査を受ける直前に、これはとても大切な質問だからと、これまでの病歴やアレルギーの有無などを質問されたのですが、
早口の上に、そんな単語聞いたことありまへんがな!というような名詞ばかりで、「その単語の意味がわかりません」と言ってもなぜか、かたくなに同じ単語を繰り返して言うだけ。
ああ、こりゃ説明する気が無いってことだなと思い、多分病名だろうし、それも深刻な病気に違いない、などと勝手に想像して、「NO」「NO」「NO」と適当に答えてしまいました。
乳がん検査はまあ、板挟みがやっぱり痛くて痛くて…。
前回受けたのが2009年。もう6年もやってないことがバレてひんしゅくを買ってしまいましたが、この痛みさえなければもうちょっと受ける気にもなるってもんです、はい。
今回はひとつ、新しいことがありました。
甲状腺の保護のためにと、鉛が入ったカバーを首に巻きました。
6年前はこんなのはありませんでした。
あ、それと、加齢に伴い現れてきたほくろの部分に、花形のシールを貼ってもらったのも初めてです。
いやはや、病院嫌い&検査嫌いにとっては、大変な朝となりました。

放射線のことが気になって、「こんなにいっぺんにやってもいいんですかね?」と聞いたのですが、「大丈夫ですよ、バラバラにやっても同じですから」と、シレッと言われてしまいました。

そして月末には子宮検査、それから翌月には大腸と胃のカメラがあります。
胃にはピロリさんがいらっしゃるようなので、そのための治療も始まるはず。
ふぅ~…。



さてもうひとつ、書き残しておかなければならないのはこれ↓、これです!


Q. いったいこの、わけのわからない白い物はなんなのだ?
A. これは、台所の角の天井です。二階の浴室のバスタブが、この天井の上にあります。

これまでにも、二階の浴室の排水の問題にはずっと悩まされていて、何度か応急処置をしてもらったり、ちょっと大掛かりな修理などをしてもらってきました。
けれども去年の末に、浴室の床も天井も壁もぜぇ~んぶ引っ剥がして、徹底的に問題を解決してもらおうではないか!と決心したのでした。
でも、工事を請け負ってもらう人を探す際に、ケチったのが運の尽きでした。
その人の評判を尋ねたところ、「誰よりも安いのにとても良い仕事をする大工さん」として評価が高かったのも、わたしたちにとっては災いとなりました。
実際彼は、人柄が抜群に良く、話もうまく、そして、小さな工事(素人にはちょいと難しい程度のもの)を任せるには最適の人だったのですが、
電気や配管などの他のチームとの連携や管理が必要な、大掛かりな工事には最悪の人だったことが、工事が始まってものの1週間も経たないうちに明らかになったのでした。

いろ~んなゴタゴタがあり、そのたびに話し合い、できるだけお互いに譲歩し合いながらの、本当ならものの1ヶ月で終わる予定だったのが、結局は4ヶ月近くもかかった工事…。
終わり頃にはもう、両方ともにクタクタになっていて、だから最後の最後にし終えなければならなかった仕事をボイコットされても、だからその分は支払ってなくても、
もういいや~どうでも!という感じで、どちらからともなく音信を途絶えさせていました。
まあ、正直言うと、もう二度と頼まないだろうし、関わりを持ちたくないと思っていたのです。
でも…。

またこんなことになって、天井がボワ~っと膨らんできて、水滴がポタポタと落ちてきたんですから、連絡しないわけにはいきません。
すると、この原因を作った張本人である配管工のトムではなく、別の配管工を行かせようと思うが、今彼は休暇中だ、というメールが返ってきました。
いえいえ、もういいんです、頼むつもりはなくて、ただ知らせただけですから。

今日来てくれた配管工のマイクに、工事の経過を撮った写真があったら見せてくれと言われ、ブログの記事の写真を見てもらいました。
「いやあ、よくこんな写真を撮っておいたね。これは珍しい」と褒めてもらって、「いや~それほどでも~(やっぱブログやっててよかったな~)」などといい気になっていたら、
「あ、これはいかん、こんなのはダメだ」と厳しい顔に。

「ほら、このどちらの写真も、新しい管に替えてあるのはほんの一部分しかなくて、ほとんど昔のままのを再利用してしまってる」




このことは、工事中ずっと、ずっとずっと、わたしの疑問でもあったのでした。
床も壁も天井も全部剥がしたのだから、このチャンスを逃したらもう無い!と思っていたので、配管を整え、新しいものに替えることは当たり前だと信じていたのです。
でも、相変わらずシャワーの水でさえもスルスルと流れていかず、浴槽の底にうっすらと溜まったりするのを見て、ため息をつく毎日が続いていました。

結局、下手に管通しをして、古い管を破損させてしまうようなことになったら、さらにカオスな状態になってしまうので、
「誰か信頼できる配管工に頼んで、壁や天井をぶち抜いて、工事をし直してもらうしかないよ。いや、それにしても、水はけ問題解決の絶好のチャンスだったのにねえ…」と、
いかにも気の毒そうに言われてしまうと、ほんとに自分が気の毒に思えてきました。
実際のところ、気の毒の他のなにものでもないのですが…。
いくら初めての体験だったからって、こりゃないよ~…およよ!

でもまあ、起こったことはもう仕方がない。
けれども、まともな配管工なんているのか?この国に…。
今の時期、夏休みでさらにつかまりにくいだろうしなあ…。

なんてなことを言ってたら、

あっちゃ~!!


とうとう割れ目の一部が落ち始めてきたので、夫がベリっと、かなり思い切りよく剥がしてしまいました。
元々はクローゼットだったのに、それを無理矢理浴室にされたという事情がある二階の浴室の床板の下には、ガスだの水道だの排水だのの配管が、迷路のようにぎゅうぎゅうに詰まっています。
なので、特に排水については全くきちんと考えられていなくて、これまでにもずっと、浴室に改装した時からずっと、排水の問題が続いてきたんだと思います。
それはいったいどれだけの年月だったんでしょう…。
この家は100歳を超えていて、わたしたちで三代目なので、それが二代目の時代だったとしても、少なくとも50年以上は続いていたはずです。



いずれにせよ、上から下から、なんともいえない歴史の匂いが漂う台所となってしまいました。
幸いにしてお天気が良く、窓から涼しい風が時折入ってくるので、とりあえず今のところはなんとかいけてますが、お天気が崩れて湿気が高くなると…ああ恐ろしい…。

まだまだ続くお家協奏曲なのでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してまっす。 (9ちゃん)
2015-08-24 12:32:51
こんちは。

なかなか訪れずすんません。

まずは検査、お疲れ様でした。
いや~、僕もこの時期、そろそろ健康診断があるのですが、3.11以来肺レントゲンも胃バリウムもしてません。胃カメラは鼻入れでやってましたが、今年は担当医が辞めたということで、今年はせんとこかと。

あっ、すぐに自分のことばかりで、すんません。

お体、なんともないことを祈ってます。

さて、おうち、大変ですが、失礼を承知で言うと、僕も、直接いろいろ手直しできる(せざるを得ない?!)家がほしいと思いました(ほんま、脳天気ですんません。)

実際、仕事しながら、自分の家の面倒を見るなんて、たいがいというか、そんなたいそうなことは出来そうにないとは思うのですが、ささやかな家であれば、なんとかやってみたいなあ、と、賃貸に住んで楽させてもらっているから言えることなのかなあ、と自省してます。

 というのは、自分はクルマが大好きで、今乗っているクルマに出来るだけ、自分の手でメンテや修理してやりたいと思ってたので、家もそうだよなあ、と思った次第です。

 さて、相変わらず国内状況は悪化の一途を辿ってますが、周辺を見る限り、表面的には何事もなかったような四国です。
 
 内部被曝防御の継続はもちろんですが、弱い自分なので、その緊張感は凹凸があります。
 
 とりとめもないコメントですんませんでした。

 お体ご自愛下さい。それと、ご自宅、うまく行きますように!
9ちゃんへ (まうみ)
2015-08-26 15:02:47
そんな、謝ってもらったりしたらこちらが申し訳ないです。
わたしも実は原発事故がきっかけとなって、放射線を使う検査を受けたくないと思うようになりました。
もともと検査など受ける必要が無かったら受けないと決めていたのですが、やはり家系がスーパーガン家系なので、医者としては放っておけないのだと思います。

家の修繕の件ですが、9ちゃんのようにやる気がある人が夫であったら、もっと物事は前に進んでいくのだろうと思うのですね。
ところが不運なことに、その手のことは人任せ、興味が無いというか自分には向いていないと決めてかかってるというか、とにかく時間があったら休憩したいという人が夫なので、問題が起きる毎に大変なことになってしまいます。
今も天井にはでっかい穴が空いたまま。業者はみぃ~んな夏休み中。もしかしたらこのまま、何年か後に台所を直すまで…なんて恐ろしい予感がしないでもありません…やれやれ。

四国ならではのゆったり感は、それはそれでいいことだと思います。
そんな四国にもしSEALDsの四国版ができたら、かなりインパクトがあるでしょうね~。うっとり…。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。