何日ぶり?
外にでるの(笑)
5/2(土)に来るまで買い物に出て以来、、、私も龍之介も外に一歩もでてない(笑)
6日ブリ?
龍之介も、散歩行きたい催促も無くなったので更に外への外出は少なくなった
でも、久々に、散歩出てみることに
さぁー出発!
なんと、20分くらい?
ご近所を一回りで終了!
おかえり~(笑)
で
帰ってきて、そうそうにベットで
寝ました!
何日ぶり?
外にでるの(笑)
5/2(土)に来るまで買い物に出て以来、、、私も龍之介も外に一歩もでてない(笑)
6日ブリ?
龍之介も、散歩行きたい催促も無くなったので更に外への外出は少なくなった
でも、久々に、散歩出てみることに
さぁー出発!
なんと、20分くらい?
ご近所を一回りで終了!
おかえり~(笑)
で
帰ってきて、そうそうにベットで
寝ました!
おはよーございます!
以外に爆睡(笑)
起きたら5時過ぎてた、既に明るい
さぁー出発しますか!
朝食はリニューアルオープンしたばかりの蓮田SAへ
駐車場がかなりひろーーーーーーーい。
大型車と普通車の区分けがはっきりしている
しかし、店は・・・・
朝8時なので、そんなに開いてなーーーーーーーーい(泣)
朝食も、あまり店がやってなかったし、食べる種類も朝だから、そんなになかった。。。
とりあえず、定食にしました。
ここのSAには、ドックランがあったよ。
スタバの裏手にある
手前が小型犬、奥の方にあるのが中型犬かな。。。
でも、狭いドックランです!
駐車場横の休憩スペースの芝生が公園みたいになっててここは広い
でも、ドックランじゃないけど、でもワンコの散歩には最高!
しかし、木がまだ植えたばっかりだから小さいので影が少ない
龍之介も、芝生が綺麗なので、うれしそう!
でも、関東はやっぱり暑い!
9時過ぎに家に無事に到着
やっぱり、東北は気温が低い!
あぁーーーーーーーーーーー暑いよーーーー
いろんなところで買ってきたおみや!
これ、前回買って食べたら美味しかったので、、、、
岩手山SAで購入したプリン
山塩は初だけど、これもめっちゃおいしぃ
奥入瀬の道の駅で購入したもの!
入浴剤
ん。。。。。後日、使用してみたら、微妙(笑)
ごま鱈 すっごい量!
おいしそうだったから購入
スモークチーズ
めちゃでかい!長さ50cmくらい?
青森のご家庭では必ずあるといわれているたれ
この種類かはわからないけど、買ってみた。
後日、野菜炒めで使用したら、めっちゃおいしぃ。。。良いお味
誰かがりんご酢がおいしいってあったから、購入
店が開く時間まで待って買った地ビール!
おいしかったーーーーーーーー
乳頭温泉で購入したさなずら
小岩井農場で購入したもの
このカレーめっちゃおいしぃ。。。
とくにビックリなのが、右側のカマンベールチーズカレー
こんなにチーズチーズしているとは。。。濃厚すぎじゃない(笑) おいしぃよ。
焼きカレーとかで食べると最高かも
定番のバターあめとキャラメル。。。懐かしいね
さらに、チーズ
レーズンバターは、小岩井農場のが一番!
秋田の親戚のところへ行ったとき頂いたおみや!
那須高原SAでかったカレーせん
これ、美味しかったのでまたかっちゃった!
1週間の北東北
楽しかった~
東北ってやっぱり落ち着く
今度は、岩手の遠野とか、まだ行ったこと亡い地域に行ってみたいなぁ。。。。
お昼過ぎに小岩井農場に到着!
林の中で、龍之介の散歩タイム!
臭いがするのか、しつこく臭い嗅ぎ
ここは、ワンコOKなんだけど。。。。老犬なのであまり連れ歩くのはかわいそうかっと。
バギーも持ってきてないし。
という事で、龍之介は車で爆睡
いやぁー今にも雨が降ってきそうで・・・
入ると、なんか、いろんなスケジュール表が。。。
いろんなイベントを実施しているみたい
で、私たちはトラクタートレインを選択
最終便の14:30 45分間のツアーに参加することに。
ツアーまでは時間があるので、、、、うろうろ
資料館のドアが羊に。。。。
小岩井農場の「小岩井」は3人の頭文字からきてるなんて。。。。知らなかった~
とりあえず、お腹すいたので、肉、肉、肉を食べることに
ふっふっふ。。。やばい。
決められない
ジンギスカンと牛肉の両方食べたかったので、それぞれの盛り合わせをチョイス
さらに、牛テールスープを注文
ジンギスカン、さっぱりしてておいしぃ。お代わりしたいくらい。
牛も、柔らかくておいしかったけど、ちょっと脂っこかったかな。
食事中、土砂降りだったみたいで、、、傘さしている人がちらほら、、、
でも、店出たらやんでた。ラッキー
そして、当然、これは食べるでしょ!
小岩井農場のソフトクリーム
すっごく濃厚で、おいしぃ
やっぱり、ここのソフトクリームは最高
絶対的にワンコOKかと思ったら、馬さんがいるエリアはNGみたい
びっくりするもんね
賢そうな馬さん。
かわいかった。。。
乗馬はしなかったけど、馬さんとポニーさんに乗れるらしい
この木彫り かわいぃ。
家の玄関とかにあったら、かわいいよね。。
既に、工場内は片付けしてて、、、掃除中?
作成時間は終わってた。残念
やっぱり、東北は秋だ
ottoちゃんの頭にトンボがきた!
さぁー時間になったので、これからトラクターに乗ります!
トラクターに乗ると、ちょっと雨がパラパラ
でも、屋根ついてるから、問題ない
トラクターに乗ったのは初めて
なかなか、ここちよい
すごい1本道が直線
すごい量のスギ
でっかいスギだね。。。
綺麗にまーーーーーーーーーーーーーーーっすぐ!
おー!牧羊犬
なんと、牧羊犬のイベントもあるみたいで、午前中で終わったらしい。
残念
見渡す限り、トウモロコシ畑
すっごい畑
全部、牛さんのごはん(笑)
もう使ってないSLが・・・
45分間のツアーが終わり、牛乳を飲むことに
すっごい濃厚
飲む前に一度、瓶を振ってから飲まないとだめみたい
こんな濃厚な牛乳、飲んだこと亡い。おいしぃー
数時間の小岩井農場、楽しかった。
龍之介はほんと、爆睡してみたいで・・・・
ここまできたら、前から見たいと思っていた一本桜を見に行くことに。
今にも雨がふってきそうなので、ダッシュ!
あったぁーーーーーー
感激!
ずっとみたいと思っていたから、うれいしぃです。
あとは晴れていればなぁ
ちなみに、よく見る絵はこちらですね。
やっぱり、これがみたいよね。。。本当は。
さて、もう夕方、
観光は、これで終了!
これより、久々に東京へ帰る事に
盛岡ICから高速に乗って、、、東京へ
21時頃には那須高原まで帰ってこれた
お腹空いたので、ラーメン
このまま東京まで帰ろうかとおもったけど、眠気もあるし、ここで車中泊し、明日帰る事にしました。
おはよーございます!
ベットはやっぱり、ぐっすり寝れますね。。。
5時に起きて朝風呂へ!
1番のり~(笑)
気持ちよか~。。。
朝食は7時~ ビュッフェスタイル
龍之介の朝ご飯をあげてから会場へ
いろいろと沢山ある。
秋田の物だと・・・・
びっくりなのが。。。
納豆!
通常ならば、小さいパックで置いてあるが。。。。ここでは、なんと、デカイ器にどっさりの納豆!
すっごーーーーーーーーい。好きなだけ盛れる! うれしいね。
あとは、いぶりがっこもあるよ。。
生卵は、なんと、比内地鶏の卵ちゃん。。。美味しかったです。
でも、まずは、フレンチトースト
2度目のお代わりでご飯と納豆!
さらに、、、団子汁
最後は、フルーツで〆た
まぁーまぁーおいしい食事でした。
さぁーって、出発準備
龍之介も元気元気!
9:30頃にチェックアウト
そうそう、同じ敷地にこういうのがあったので、ちょっと行ってみた。
なんだろう?
宿から車で20分移動し、向かった先は・・・・
ここまで来たら、絶対に行くでしょ!
乳頭温泉 鶴の湯です
やばい。約4年ブリに来たよ。
気温は26度くらい?丁度良い
いやぁーきもちいぃぃぃぃ
混浴に入りましたよ!
やっぱり、乳頭温泉はサイコーです。おじさん達もいたけど、問題なし(笑)
何度も入っているから慣れたもんよね。。。
いつもは冬に来てたから長い時間入れたけど、今回は夏!
やっぱりそんなに長くは入れないよ。暑い
冬だといつも閉まっているんだけど、、、表では屋台的な感じの家で、お土産のお菓子が売られてる
おーーーーーーーー私の好きな「さなづら」が売られてた。。。
うれしぃ。。。これ、おいしいんだよね。。。
神社があるなんて。。。今までしらなかったです。
さらに、ここ、いっつも閉まってるんだよね。。。
テイクアウトもあるって書いてあったので、、、
コーヒーをテイクアウトすることに。
なんか、店内は結構、おっしゃれ~
コーヒーを買って車に戻ってくると・・・
後ろで寝てる龍之介(笑)
さて、乳頭温泉に入ってスッキリしたので、次へ向かったのは。。。。
ふっふっふ。
小さい頃に来て以来の場所へ再び行けることにワクワク!
それは、小岩井農場です。
乳頭温泉から小岩井まで約1時間くらい。。。
・・・・つづく
今日は、私の母の故郷なので、母方の親戚のうちへ。。。
道の駅を早くに出発し、親戚の家へ行く前にたまった洗濯物があるのでコインランドリーへ!
行く途中にある角館近辺で検索
コンビニで朝食を購入しコインランドリーへ
なんともいいね。。。田舎って感じ
しかも、美味しそうな野菜でした。。。
母方の親戚のうちは、大曲駅から徒歩5分くらいのところにある街中
来週は大曲花火大会! なんと、親戚のうちの裏手で上がるのだ。。。
なんと、ここで、母の妹(私からするとおばさん)も来てくれて。。。久々のおしゃべりタイム
なんと、4時間も。
龍之介も一緒だよ。。。みんなワンコ好きだからね。
このあと、亡くなったおばーちゃんのお墓参りにも行ってきた。
そして、オカンの実家へもご挨拶。懐かしい町並み
小さい頃は毎年、夏休みの間だけここに来ていたから、本当に懐かしい
秋田の親戚への挨拶はこれで終了!
今日の宿泊場所は。。。車中泊ではなく、ホテルです。
田沢湖高原にある 『田沢湖レイクリゾート』
到着したのが16時前だったかな。
フロントは結構賑わってて、外国からのお客様も多かったね。
龍之介は、かごに入れて一緒にチェックイン
好きな浴衣を選べることができます。
ワンコOKのお部屋は3階
このドアの向こうの部屋がワンコと一緒に泊まれる部屋になっているみたい。
ドアで仕切られているから、ワンワン吠えても多少は大丈夫みたい。
まぁー龍之介は、じーーーーっとしてるが
私たちのお部屋はココ
龍之介も、臭い嗅ぎで忙しい。。。
なかなか良い部屋
広いベットだね。。。
すごい。充電器がパーフェクト(笑)
いろんな種類の機材が充電できる
なんと、ごはん1個、ホテルからいただきました。
こっちは、人間用のお菓子(笑)
部屋に冷蔵庫があるけど、冷凍庫がないので、保冷剤をフロントに預けて冷凍してもらうことに。
ついでに、館内をウロウロ
コーヒーやソフトドリンクが自由の飲めるみたい
おっと、卓球台がある(笑)
こちら、夕食・朝食場所にあたるレストランです。
今回、予約したのは、1食(朝食)付きのプランです。
夕食は、大きなホテルだから、売店とか、軽食とかなんかあるかなーーっと思って。。。
しかし、何にも無かった(笑)
レストランとかは1カ所のみで、バイキングのみ。
売店にはお土産ばかりで何もない。
急遽、車で3分のとこにあるコンビニへ!
コンビニに地ビールもあったので購入!
ちょっと飲んで、お風呂へ。
なかなか、広いお風呂で、、、みんなちょうと夕食時間だったから、人は少なかったので、
ゆっくりと入ることができました!
龍之介は、最初、部屋をウロウロと落ち着かなかったんだけど、
直ぐになれて、自分のベットで熟睡!
諭吉がいなくなってから初の宿だったので、大丈夫かちょっと心配だったんだけど、
すっかり一人にも慣れたみたいで、私のほうが心配しすぎ。。。考えすぎだったかもって。
久々のベット!
車中泊も慣れてきて快適だったけど、やっぱり、ベットは最高だね。。
お休み~
おはようございます! 5時です!
車中泊も慣れてきて、爆睡しました!
朝、曇ってますが、ちょこっと周りがどうなっているのか散策
なかなかいろいろとある道の駅みたいでした。
すっごくいい!芝生が最高!
めっちゃ広い芝生で、びっくりです。
わんこ連れだと、ここは最高かもしれません。
朝6時なので、当然、店なんて。。。開いてません
この「なべっこだんご」がめっちゃきになって
だんごが7個も入ってるんだよ。。。あぁー食べたかった。。。気になる~
ビール館だよ。。ビール
これも気になる~
とりあえず、爆睡してた龍之介を起こして。。。ちっこタイム
少し寒くって。。。
厚手の洋服持ってきてこなかったから、2枚重ねの龍之介です。
そうそう、昨日の雨であまりに急激に気温が下がり。。。寒かったので、十和田市のユニクロへ行って長袖を買った私!
私が寒いなら、龍之介も寒いはずだわ。
ちょっと震えてた。
駐車場が、まぁー広い広い!
本当は、直ぐに出発しようかと思ってたんですが、、、
どうしてもここで作っている地ビールを買って帰りたいと思い。。。
店が開く9時を待つことに。
2時間くらいかな、車の中で二度寝
でも、少しお腹空いたよ、、、でも、検索するとコンビニが、、、5km?
非常食で持って来てたクッキーなどで飢えをしのぎ(笑)
少し、雨も降ってきて。。。。まぁー小雨だしね
9時のオープンと同時にお店へ
お目当てのビール発見!
各種、購入(笑)
ん・・・・ソフトクリーム好きだけど、、、
これは絶対に食べれません!
だって、、、にんにくって。。(笑)
朝ご飯の代わりじゃないけど、もろこし!
美味しそうだったので購入!
これ、2本で200円だったかなぁ。。。
購入して正解!めっちゃ甘いっす。
龍之介は。。。既にちょい眠いらしく。。。。
でも、トウモロコシがきになるね。
さて!出発しますか!
道の駅をあとに、奥入瀬を通って十和田湖方面へ
ひっさびさに来ました!
綺麗だね、、、癒やされます。緑が最高ですね
全く車から降りず、通っただけの奥入瀬でした。。。。(笑)
でも、十和田湖まで来たから、少し、散策することに。
あぁー
天気がよければ船でものるのになぁ。。。
龍之介は、疲れたのか、あまり歩きたがらないので、椀抱っこに IN!
既に、紅葉なのかな?
所々、赤くなってる
十和田神社へもちゃんとお参りへ
早々に十和田湖を後にし。。。。小坂ICへ
青森県をおさらばし、秋田県へ突入!
小腹が空いたので、花輪SAで休憩!
やっぱり、東北は秋よ!
トンボがきました!
へー知らなかった!
きりたんぽ発祥の地がここ 「鹿角」なの?
という事で
みそとチーズ、両方購入!
これは・・・うまい! すっごくうまい!
きりたんぽが柔らかくて、やばい。
ふっふっふ。。。秋田といえば、秋田犬!
キーホルダーが沢山!
ワンコ用のお菓子も売ってたので、、、、購入!
しかーーーーーーーーーーーーし。
龍之介は、見向きもせず。。。ガァーーーーーーーーーーーーーまじ?
さーーーーーーーーって、ここから約3km先の鹿角八幡平ICで高速を降りて、下道で、八幡平へ
久しぶりの八幡平
曇り~
ちょい寒いね。
龍之介もクンクン臭い嗅いで、、、すぐ車の中へ
どうしても、ここに来たかったの!
冬はやってないから、、、どうしても今の時期だけだから、、、
来る途中、硫黄の臭いがぷんぷん!!!
ワクワクしますね。
秘湯の会に入っている、藤七温泉です。
水色の5つの露天風呂が混浴!
でも、混浴を通らないと女子専用露天風呂へは行けない(笑)
これ駐車場横にあった露天風呂
あとで分かったんだけど、宿泊者用の男性の露天風呂らしい。。。
向こうに見える柵が宿泊者用の女性露天風呂
混浴に入りたい!
という事で、こちらの温泉では、1000円で湯浴みを購入して入ることができます!
これ、普通にバスタオルのスカートタイプ
このあと、念願の温泉へ!
暑いところと温いところがあるのね
また、底には泥がたっぷり
この泥を体につけたりっと泥パックしながら入る
場所によっては、その泥が半端なく熱いところがあって、、、思わず、飛び上がりそうになっちゃった(笑)
でも、気持ちよかった~
しかし、1000円で購入した湯浴み、、、持って帰る仕組みになっているらしく。。。。
かなり硫黄臭くって(笑) やばい!
さぁーーーーって、更に、先へ進みます!
八幡平をいっきに下り。。。松尾八幡平ICから高速へ
滝沢PA へちょっと休憩!
うぅ。。。これ、おいしそうですね。
という事で、
まず、つくね 購入!
そして、先ほどの牛肉と牛タンを購入!
おいしぃ。。。
さてさて、この先、盛岡ICで高速をおり、、、、
本日車中泊予定の道の駅へ
昨日泊まった奥入瀬-の道の駅のほうが断然広いけど、、、なかなか良さそうな道の駅
ここの道の駅に着いたのが18時頃!
今日1日、ちゃんとした食事をしてなく、お腹もすいてる。
道の駅の店に入ってみたら、既にもう何もなく、・・・・呆然!
コンビニは来る途中にあったけど、10km戻る事になる。
ここの道の駅は山の中にあるので、店もあまりない!
しかし、この道の駅には温泉が隣接してて、その中に食事処がある。
しかも20時頃までやっているので、お風呂に入るついでに夕食にありつくころに。
中の温泉場所は結構広い
しかも、なんかとろーっとしたお湯で気持ちよかった~
あぁーーーーーやっちった!!!
車中泊だったから、ちょっとビールは我慢してたんだけど。。。。
ここにきて、特大生ビールのメニューをみて我慢できなくなり、注文!
さらに、わさび入りソーセージ
かなり、わさび感が強くおいしぃ。
ottoちゃんが注文したトマトラーメン
これ、以外やいがい、、、おいしぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は、雫石牛醤油ラーメン
生卵は、ラーメンにのっている牛肉をすき焼き風に食べるという事らしい。。。
うま!
ここのお店、美味しかったです。
明日はいよいよ秋田入りになります!
北東北をぐるーっと回ってきた感が・・・
なかなか、ここまで楽しかったなぁ、、、
お休み~
雨の音が・・・うるさい(笑)
起きちゃった。
やっぱ、結構、降ってきたよ。
まだ早いのでもう一度・・・・寝る(笑)
で、起きたのが6時前!
今日の朝食は・・・・行ってみたいっと思っていた店へ
駐車場へ車入れたんだけど、、、自己計算なの?
それでいいのか(笑)
管理人はどこにもおらず。。。。カメラなんかどこに?って感じ(笑)
お店は6時から開いてるらしく。。。いつも行列らしいけど、
今日は雨だから、ゆっくりでも大丈夫かと。。。着いたのが6:20分頃
お店は、こちら『みなと食堂』
既に、満席!
でも10分くらい待つと・・・席が空き!
ottoちゃんは、こちらの海鮮丼
私は、平目の漬け丼+せんべい汁
おいしぃーーーーーーーー
つーか、平目が大量でした。びっくり!
でも、おいしぃーーーー
何年ぶりにここにきたかな。。。
今日は残念な事に雨だから、観光客が少なかったですね
今日は、午前中、実家の残りの片付けをし、午後は親戚のご自宅へ伺う事に
夏なので、洗濯物を沢山たまってきたよ!
ottoちゃんが実家の片付けをしている間、雨だし、どこへも行けないので
コインランドリーへ行って、大量の洗濯をすることに。。。
今時のコインランドリーって、、、、綺麗なのねーーーー
午後は、親戚の自宅へ。。。八戸ではないので、午前で八戸をおさらば!
1時間ちょっと車で移動し、、、親戚へご挨拶!
で、そのあと、十和田市方面へ移動!
何を食べようか・・・夕食!
十和田を調べると、「十和田バラ焼き」だって。。。。
なんだろう。。。?
おすすめのお店を調べ、行ってみると・・・・
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
まじ?
まじで?
ピンポイントでこの日?
ショック!!
お腹すいたーーーーーーー
他の店でもいいけど。。。。もう腹ぺこで・・・
我慢出来なかったので、隣のお店へ(笑)
青森なので、刺身をとりあえず注文!
すっごい量だ。
これで、1000円ちょい?
さらに、エンガワのお刺身
これは普通だね。
ホヤの酢の物
まぁーまぁーおいしい。
ほっけ・・・でっか!
小一時間くらで食事は終了!
このあと、今日、宿泊予定の道の駅へ移動
ん?
車から見えたもの建物?
なんだろう・・・
急遽、車を駐車場へ入れ、散策する事に。
十和田市現代美術館が近くにあったなんて、知らなかった。。。
しかも、町並みがすごい!
この通りは、アート通り?
すごーい。
綺麗!
ライトアップされているのでめっちゃ綺麗!
早めに来て、美術館の中も見てみたかったよ。。。
失敗したな(笑)
また、いつか来てみたいな。その時は昼間がいいかな。。。
さぁーって
車中泊場所は・・・・『奥入瀬ろまんパーク』
着いたのが21時頃だったけど既に車中泊のキャンピングカーが・・・
よかった。仲間がいて!
ここの道の駅はかなり広そう。。
写真は明日撮ることにして、眠たいから早々にねちゃった(笑)
おやすみ~
今日は1日、ottoちゃんは実家の後片付け!
私と龍之介は・・・・・どっか観光でも行こうか・・・・っと!
でも、暑い。
朝食は昨日、朝市で購入した美味しそうなパン!
写真は・・・・・無いけど(笑)
このあと、実家にottoちゃんを降ろし・・・・私と龍之介は、とりあえず、車で30分ほどのところにある海岸へ
初日にも来た種差海岸!
まだ9時前なのでインフォメーションセンターは開いてないけど・・・
駐車場でどうするか。。。考える(笑)
暑いので車の中でぼーっと寝ていると9時に!
暑いので、ウロウロしながら何か飲み物でも買いにでてみた。
Googleのストリートビューで見ると、まだ工事中のここインフォメーションセンター
復興支援で新しく建ったみたい!
中は綺麗
外には飲み水もあるので車中泊にはもってこいなんだけどな。。。
インフォメーションセンターの隣には無料の休憩所があり、その中にカフェが
暑かったので、さっぱりした物が飲みたかったから・・・・
たねさしサンデーというドリンクを注文
さっぱりしてて、おいしぃー
なんと、ここでは手ぶらでBBQなんかもできるらしぃ。。。
いいなぁ
ずーっと車の中にいても退屈!
龍之介と一緒に芝生へ
いいドックランなんだけど・・・
全然歩こうとしない。。。
ブラブラしたかったのに、やる気なしの龍之介
散歩に来てたワンコにあっても、見なかった事にし、しらんぷり
まったく!
どっか観光でも行こうかとおもったけど、なんか、タイミングが悪く、休館日やら、
龍之介もいるしね。。。
午前中は、ずーっとここにいたよ。
お昼、スーパーで適当に食べ物買って、実家へ!
午後は、引き続きottoちゃんは片付け、私は・・・いろいろよ買い物へ。
やっぱり、車中泊で寝ていると暑いので、ニトリへ行って、Nクールの敷きパットを購入(笑)
夕方くらいまで作業なんかして。。。。。。疲れたので、お風呂へ行くことに!
実家の近所にある『バイタル新井田温泉 - ゆる~と』へ
しかーーーーーーーし。急遽休みだって。。。。まじ?
検索し、ここから2km離れた 『湊高台温泉 帆のかおり』へ
平日なのに、結構駐車場が一杯
でも、中のお風呂はいろいろとあって、広い!
洗い場も数が半端なく多い!
ゆっくりでき、よかった~
ちょっとお腹も空いたので、近所の回転寿司へ!
で、今日も車中泊場所は、、、、、八戸港
なんと、3泊目。。。同じ場所で寝ることになるなんって、、、思ってなかったよ!
明日は、とうとう雨が降ってくるらしい・・・・
あぁーーーーーーーー最悪だね。。。
お休み~
昼前に1件、親戚のうちへ。
で、午後、もう1件行くことになっているが、3時間ほど、空き時間が出来てしまったので、
隣(?)の岩手県の種市の道の駅へ
県境あるから、車で直ぐ!
気になるね。。。。これ!
買っちゃったよ。。。
これ、なかなかいけます!
少しホヤっぽい味と、塩が結構ふってある。
いやぁーなんか、癖になるソフトクリームだ!
ちょこっと舐めさせたら、なんか気に入ったらしい龍之介です!
寝顔もかわいぃ。
お昼
ottoちゃんが買ってきたイカ天
さらに、味噌おにぎり
お餅(笑)
朝食べたクルミのお餅が気に入って・・・
道の駅でも売ってたので、買っちゃった。
柔らかくて、おいしぃです。
このあと、親戚のうちへご挨拶へ
で、夕方。。。。
今日も暑かったので、お風呂へ
今日のお風呂はこちら 『極楽湯』
なんか、今日、八戸港で花火があるらしく。。。。。
もしかしたら、ここのお風呂の駐車場から見えるかもって事で、来てみた!
花火は19時からなので、ゆっくりお風呂に入ることに。
以外に見れた(笑)
東京みたいにすっごい人混みもなく。。。というか、人もかなり少なく(笑)
花火は、19~20時の2時間
2時間でなんと、たった5000発の花火・・・まじ?
見ていると、5~10分くらい花火が上がったら、5-10分くらい何も無い
だらーーーーーーーーーーっとした 間延びした花火(笑)
じーっと2時間もつらい。。。お腹も空いたし
という事で、30分くらい見て、ラーメン食べに行きました(笑)
今日の車中泊場所は、、、、種差海岸を予定
ラーメン食べたあと向かって見ると。。。。
日中とは違って、海岸なので、真っ暗(当然だね)
でも、夏休みだし、それなりに車中泊の人いるっと思ってたけど・・・・
車中泊の車は1台もない。
その代わり、2台車あったけど。。。。なんか、やばそうな車(笑)
こんなところで、襲われても困るので、急遽、昨日車中泊した港へ戻る事に。
港のほうは、トイレも復興支援で出来た綺麗なトイレだし、他にも車中泊の車があるし。
港なので、漁船が停泊してて、作業の人も行き来しているから安心!
という事で、2泊連泊する事に(笑)
そうそう、隣に後からキャンピングカーが来たんだけど、、、、、なんと、昨日、隣に居た横浜ナンバーのキャンピングカーでした(笑)
お互い、そろって2泊。。。しかも隣同士
こんな偶然ある?
びっくりです。
お休み・・・・zzz
日本最大級の朝市「館鼻岸壁朝市」
朝市の会場で車中泊しながら待つ!
夜中起きて、龍之介のちっこへ!
まだ、まだ、ガラガラ
明るい電気は、イカ釣り漁船!
寝過ごした・・・・やばい!
起きたら既に、外は明るかった。。。。5時過ぎてたよ。
すっごい車です。
さぁー朝市へ出発!
龍之介は、車だとちょっとかわいそうだったので、ワン抱っこ持ってきたのでそちらに入れて一緒に!
朝市でミシン売ってるよ。。。びっくり
おつけもの、おいしそうで。。。
やっすーーーーーーーーーーーい
え?
100円?
うわぁ。。。ニンニクの町!
大量だ!
モモの季節だね。
なんと、箱売り
白桃が売ってたので、箱で購入。なんと800円!
全部食べる事ができないから、午後親戚周りするので、お裾分けで持って行くことに。
ちょっと有名なのかな?
行列が出来てました。
小篭包です。
さらに、こちらのお店も行列
しおてば、、、70円だって。すっごーい。
皆、何十個とかどっさり買ってたけど、、、私たちは数個(笑)
おいしかったぁ。。。冷めてもおいしいよ。
冬だったら、鍋もいいね。。。
馬肉鍋が気になったので1杯購入!
小の200円でこの大きさ!
おいしいぃ。。。
なぜか、靴まで売ってる
1時間くらいうろうろと見ながら購入
で、車内で朝食
小篭包。。。おいしぃ。。。
焼きもろこし。。。
これは。。。。ちょっといまいちだった
メロンパンがおいしそうだったので、こちらもぱくっ!
おいしぃ
さらに、団子(笑)
左側のは、なんとクルミだって。。。。
これ、おいしぃーーーーーーーーーーーー
朝食食べてる横で、訴えてる龍之介。
おいらのは?って言ってるのかなぁ。
でも、龍之介のご飯は既に完食でしょ!
このあと、コーヒー買いに行ったり、更にちょこっとウロウロしたり・・・・
今日、東京へ帰るならば、沢山買って帰りたい物が。
野菜とかすっごく安いし。。。。魚も八食センターよりも安いじゃん。。。
あぁー買えないのが残念!
このあと、8時頃までここに居て、、、、
このあと、一度実家のほうへ
今日は、2件、親戚周りするので、結構忙しいのかな。。。
今日も暑くなりそう。。。
おなかすいたね。
昼、どうしようか。。。
龍之介もいるから、、、、スーパーでなんか購入し、車の中で食べることに。
車中から撮った海岸!
いい天気だから、きもちいー
で、種差海岸のパーキングでちょっと遅めのお昼
スーパーで買ったものだけど、お寿司、おいしそう
さらに、以下の活け造り
ちゃんと、青森産をゲットした
やっぱ、イカおいしぃ。
すっごく柔らかい
なんのサラダだっけか、、、貝がたっぷり入ってて、これおいしかったよ。
画像はいまいちでした。。
ついでに、スーパーで見つけたよ。
コーヒーだって。。。ちょっと砂糖が多すぎかな?
甘い
小豆とマーガリン
これ、うまうま!
当然、定番のも購入!
やっぱ、定番が一番でした!
車内でごはん食べてたのが15時くらいだけど、外はめっちゃ熱い
東北に来たのに。。。東京と全く変わらない気温
夕方まで、車の中でダラダラし、気温が少し落ちてから外へ散歩
相変わらず、いい芝生ですね。
ドックラン(笑)
龍之介も、うれしそうにテクテク散歩
海岸だから風があるから、まだ少しましかな。
でも、暑い
お!
ウミネコ発見
ほんと、芝生が最高
次は、『葦毛崎展望台』へ
太平洋戦争末期には旧日本軍が軍事施設として使用していましたが、現在は展望台として一般開放されている。
種差海岸の遊歩道
やっぱり、暑い
暑いときには、やはり、ソフトクリームだよね。。。
メロン味とイチゴ味
これ、結構、濃厚でおいしかった。。。
しかも、こんなにたっぷり入ってる。。。
次は 『蕪嶋神社』へ
2015年11月5日に発生した火災により社殿が全焼したため、現在は蕪島海浜公園入口付近に臨時の社務所が置かれています。
※蕪嶋神社再建工事中のため、蕪島島内(頂上)及び蕪島前広場の一部への立入が制限されている
工事の柵手前から写真を撮ったり、小山があるので、そこから眺めたり・・・
ちょうど、夕方行ったので夕日がきれい
ここは、ウミネコがたくさん。。。。
とはいえ、昔よりは減っているようで・・・・
よく見ると、目がかわいぃです。
くちばしは鋭いけど
3羽、同じ方向見てる。。。何みてる?
で、ここは、わんこNGです。
ということで、私だけ、神社みて、
ottoちゃんと龍之介は、手前の河岸で黄昏てます。
なんと、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐ長い長い道のりになっている
すごいね。びっくりです。
今日1日、暑かったので汗だくです。
八戸は、なぜか銭湯がめっちゃめちゃ多い
よって、お風呂には全く困らない!
なんせ、朝5時からやっているところが多い。
今日、行ったところは
『長寿温泉』
こちらなんと、源泉かけ流し
5:00-23:00までやっている。
ちなみに、八戸の銭湯は、銭湯なので、スーパー銭湯でもシャンプーやボディソープなどはおかれてない!
自分で準備し持っていくか、購入になる。
私たちは、ちゃんと風呂セットを準備していったのですべて持っていきました!
気持ちよかった。。。
でも、残念なのは、電気風呂がなく・・・腰が痛かったから電気風呂に入りたかった(笑)
でも、さっぱりすっきり!
このあと、明日、日曜日なので、八戸で有名な朝市へいくため、朝市の会場で車中泊することに。
まだ22時頃だったし、港なのでどこに止めていいかわからず。。。
横浜ナンバーのキャンピングカーがいたので、聞いてみたら。。。。
その方もイカ漁船の人に教えてもらったらしく、ここいいらしいよーって。。。
隣にどうぞって(笑)
夜中、龍之介のちっこに起きてみたら、周りにずらーーーーーっと車中泊の車
ナンバーをみると、関東圏の車
特にびっくりしたのが、水戸ナンバーずらーって。。。えーーーーーーーーなぜ?(笑)
さぁー朝市は早いので、早目に寝ることに。。。。
海だけど、少し暑かったなぁ。。。
朝、起きて、横を見てみると・・・
微笑ましい(笑)
同じ格好で寝ている二人。。。いやいや、2ワンコ(笑)
手の位置まで一緒だよ。。。
安達太良を早めに出発!
龍之介は、また 夢の中へ
いい天気
東北道はガラガラ
向かった先は、菅生PA
ここでわんこも人間も朝食!
先に、龍之介の朝食タイム!
がっつり食べました
龍之介がいるので、テラスで朝食をいただく。
パンがおいしそうだったので購入
龍之介は、おとなしくバギーかごの中
宮城県なんだけど、外は結構暑いです。
いい天気ですが、所々でいきなり雨
途中、どっかに寄ったブルーベリーのソフトクリーム
これ、めっちゃおいしぃ。。。
さらに、ソーセージのカリカリベーコン巻き
そして、龍之介は。。。さらに爆睡
ほんと、いい天気!
こんなにいい天気なのに・・・・
岩手山はきれいに見えず
私って、なぜか、富士山も岩手山もなかなかきれいに見えることがない!
なぜ?
さて、順調に八戸道へ
しかし、夏休みなのに、車がほとんどいない
八戸の家には、昼過ぎに無事到着!
今日から1週間ほど、、、北東北のほうへ行ってきます
前半は、八戸 お墓参りや親戚などへの挨拶
後半は、秋田のほうへ
土曜日、明日から行こうかとおもったけど、台風去ったあと、何があるか分からないから、
夜のうちに出発し少し進めておくことに。
バギーのかごにさっさと入って準備している龍之介
行く気マンマン
夜 20時前には東京を出発!
渋滞もなく、外環から東北道へ!
全て順調!
上河内SAで休憩!
餃子が食べれるかなって思って入ったら。。。。既に閉店してた。。。まじか!
渋々、、エビ天うどん
ひっさびさに、この濃いうどんを食べたよ
やっぱり、関西人には少ししょっぱいなぁ。。。
このあと、もう少し先に進むことに。
本日の車中泊場所は、安達太良SA
しっかし、熱帯夜です!
運転席と助手席の窓を網戸にし、この間買った小型扇風機を回し、、、それでも暑い
皆暑いから、アイドリングで冷房つけているほど!
こちらも、少しエンジンつけて冷房を!
小型扇風機買ってよかった。これが中ったら死んでた(笑)
寝袋持ってったけど、暑くて 全く使用せず。
なんとか、ウダウダしながら寝ました!
朝、起きてみると・・・・雨
まだ小雨だったけど・・・・
このあと東北道を進むにつれ、大雨に。
途中、那須高原SAで休憩
大雨の中というか、土砂降りの中、さらに進み 羽生PAでランチ
リニューアルされてから、入ったことなかったPA
平日だから、中はガラガラでした。
「五鉄しゃも鍋定食+からあげ」をいただき!
鬼平みてないから、全くわからないけど・・・・
味は、めっちゃおいしぃ。。。
お腹いっぱい
さてさて、龍之介は、明日、迎えに行きます。
預かって頂いてた間、送ってくれた画像がこちら・・・・
完全に3匹目になってる。
和んでるというか、自分ち?
さぁーって、この3日間、東北道を往復したので・・・・・
休憩などで寄った際、買った物(笑)
あ!これは、帰りの羽生PAだね。
これは、那須高原SA
わんこ用のお菓子。。。しかも、あの利久の牛タン
これも那須高原SA
これ、うまーーーーーーーーーーーーーい。
また、次回あったら購入だ!
ふっふっふ。。。
青森の名産だね。。。
でも、買ったのが、宮城の菅生PA
これは・・・・前沢SAだね。
福田パンは有名で、コッペパンですね。。。。大好き
でも、その福田パン監修のお菓子を発見
なかなかおいしぃ。
これは、羽生PAで購入
これは、めっちゃ美味しかったよ。。。
菅生PAでかったのかな。。。
お土産で売っているずんだよりも、こういう普通の団子になっているほうがおいしぃ。。。
これは・・・・岩手山SAでかったのかな。
常温で置いておけて、食べる前に冷蔵庫で少し冷やす
これ、めっちゃおいしかった
そして、これは、那須高原SAだね。
ヨーグルトとかにいいかなって。
法事で行ったんだけど。。。。遊びじゃないよ(笑)