お久しぶりーフ。
数年ぶりに、いつか開設したこのブログを開いてみた。
開き方も忘れ、いつからか?開く気すらしなかったこのブログ。
過去の記事を読んでみても、我ながらに冴えなくて詰まらない。
閉じようとした時、ふと開設当初の記事を読んでみてハッとした。
ふむふむ、
いつしか人は、初心と云うものを、忘れてしまうのだろうか。
思い出そうとしても思い出せない。
肝に銘じてみても、三日坊主。
しかし、
急に思い出すことがあるのだ。
此処へ来てやく3週間ほどたつだらふか、
言葉の壁は勿論だが、色んな、現実的な問題が出てくる。
進めば壁に当たるといった表現が正しいのか。
未知の問題に、頭を打ってばかりだ。
昨日はさすがにめげて、久しぶりに泣きが入ったこともあったが、
そんな時は酒でも飲むと、急に止まっていた思考が動き出す。
頭が動けば、身体が動く。
身体が動けば、未来が広がる。
そんな風にして、初心てものが帰ってくる。
初心とは、
このワクワク感のことなのではないかと思う。
生まれ持っての幸運からか、行く先々で、私は常に人に恵まれる。
よってよい人に囲まれて、今日もこうしてやっていけている。
高校生3年生の頃に初めて欧州で自転車がやりたいとおもってから、8年。
沢山遠回りをしたかもしれないが、妥当な期を経て今此処に居る。
短期や期限付きでもなく、ここに居る。
自分の生のおもきが全てここにある状態だ。
まだ実感もしない、ここにまだ心地よさと自分自身を、まだ見出せてはいない、
問題もある、
生活も状況もまだ安定はしていないけど、
今私は確実にここに居る。
これから始まる人生が楽しみだ。
此処に来れた意味、自分自身がここに居る意味を、心底実感するまで。
そしてそれ以降の人生のことも。
この世に生を受けた以上、
自分が存在していることへの感謝、
そして自分自身とは、という追求を胸に、生き抜いていくべきなのだと思う。
久しぶりに書いた、20130208
数年ぶりに、いつか開設したこのブログを開いてみた。
開き方も忘れ、いつからか?開く気すらしなかったこのブログ。
過去の記事を読んでみても、我ながらに冴えなくて詰まらない。
閉じようとした時、ふと開設当初の記事を読んでみてハッとした。
ふむふむ、
いつしか人は、初心と云うものを、忘れてしまうのだろうか。
思い出そうとしても思い出せない。
肝に銘じてみても、三日坊主。
しかし、
急に思い出すことがあるのだ。
此処へ来てやく3週間ほどたつだらふか、
言葉の壁は勿論だが、色んな、現実的な問題が出てくる。
進めば壁に当たるといった表現が正しいのか。
未知の問題に、頭を打ってばかりだ。
昨日はさすがにめげて、久しぶりに泣きが入ったこともあったが、
そんな時は酒でも飲むと、急に止まっていた思考が動き出す。
頭が動けば、身体が動く。
身体が動けば、未来が広がる。
そんな風にして、初心てものが帰ってくる。
初心とは、
このワクワク感のことなのではないかと思う。
生まれ持っての幸運からか、行く先々で、私は常に人に恵まれる。
よってよい人に囲まれて、今日もこうしてやっていけている。
高校生3年生の頃に初めて欧州で自転車がやりたいとおもってから、8年。
沢山遠回りをしたかもしれないが、妥当な期を経て今此処に居る。
短期や期限付きでもなく、ここに居る。
自分の生のおもきが全てここにある状態だ。
まだ実感もしない、ここにまだ心地よさと自分自身を、まだ見出せてはいない、
問題もある、
生活も状況もまだ安定はしていないけど、
今私は確実にここに居る。
これから始まる人生が楽しみだ。
此処に来れた意味、自分自身がここに居る意味を、心底実感するまで。
そしてそれ以降の人生のことも。
この世に生を受けた以上、
自分が存在していることへの感謝、
そして自分自身とは、という追求を胸に、生き抜いていくべきなのだと思う。
久しぶりに書いた、20130208
早いよ。一年が。だけどもっと昔のようだ。戻れないほど遠くに感じる。
どうしてだ?その意味って?生きる意味とは何だろうと、答えのない事を考えたりする。
先日長いことぶつかってた自分の壁を、乗り越えられた様な気がして清々しい気持ちでいたのに、一変して今日。また壁だ!
沢山の壁がある。壁の連続だ。でも壁は色々あるようで、実は一つなのかもしれない。
形を変えて何度でもやってくる。壁。境界線。
実は皆、その越え方を知っていて、越える力ももう持ってる。
壁
撃破してやる!明日も早い。
追伸、ダメでも直ぐに明日からでも簡単に、軌道修正できるって本当?
どうしてだ?その意味って?生きる意味とは何だろうと、答えのない事を考えたりする。
先日長いことぶつかってた自分の壁を、乗り越えられた様な気がして清々しい気持ちでいたのに、一変して今日。また壁だ!
沢山の壁がある。壁の連続だ。でも壁は色々あるようで、実は一つなのかもしれない。
形を変えて何度でもやってくる。壁。境界線。
実は皆、その越え方を知っていて、越える力ももう持ってる。
壁
撃破してやる!明日も早い。
追伸、ダメでも直ぐに明日からでも簡単に、軌道修正できるって本当?
今日、久々の休日。
溜りに溜まった家事を片付け、一思いに野外に飛び出す。
最近の有耶無耶を、晴らしたくもあり、
とにかく自分を知りたくて、家から、河内長野から飛び出した。
今日までの色んなハテナ、
欲しかった本物の言葉。
知りたくて、
いろんなものを見たり、聞いたり、迷走したが、
一番の身近に、本物があるではないか、と気付く最近である。
お金を出して誰かの発言を聞くより、何よりも、一番身近に、真髄をついた本物の言葉が、あることに気付く。
今までそれを、当たり前として日々垂れ流してきたことに気付く。
気付いた最近からは、日々その一言一句を心に留めて生きていくべきと、思う近頃である。
どんなに優れた環境にいたとしても、それをモノにできるかできないかは自分次第である。
今年で25歳になる寅年の、自分。
覚悟を決めろよ。
溜りに溜まった家事を片付け、一思いに野外に飛び出す。
最近の有耶無耶を、晴らしたくもあり、
とにかく自分を知りたくて、家から、河内長野から飛び出した。
今日までの色んなハテナ、
欲しかった本物の言葉。
知りたくて、
いろんなものを見たり、聞いたり、迷走したが、
一番の身近に、本物があるではないか、と気付く最近である。
お金を出して誰かの発言を聞くより、何よりも、一番身近に、真髄をついた本物の言葉が、あることに気付く。
今までそれを、当たり前として日々垂れ流してきたことに気付く。
気付いた最近からは、日々その一言一句を心に留めて生きていくべきと、思う近頃である。
どんなに優れた環境にいたとしても、それをモノにできるかできないかは自分次第である。
今年で25歳になる寅年の、自分。
覚悟を決めろよ。