ごろっと、えほんをひろげよう

子供と一緒に絵本、本を読んで早や10年。今は学校図書館司書をしています。読んできた本読みたい本を綴りたいと思ってます。

昼寝か読書か

2006-07-23 19:48:49 | 児童書
 今日はようやく雨も上がって、子どもは父とプールに行ったのでその間に「読書、読書・・・」とゴロンと横になりました。

 読み始めたのは「香港の甘い豆腐」(大島真寿美 作)です。赤木かんこさんの
講習に行ったとき薦めていた本です。今年の始めに図書室に入れたのですが、あまり動いていない状況でした。私もきちんと読んでおかなくてはと思い夏休み第1本めの本にしました。主人公が香港に夏休みに行く話なのですが私の友人も香港に住んでいて、読んでいるうちに「あー行きたいなあ」っと思いました。良い感じで読んでおりましたが、睡魔には勝てず、子ども達が帰ってくる迄、程よいお昼寝タイムになってしまいました。

 こうしてなかなかはかどらない、夏の読書ですが10冊はクリアしたいと思います。

やっと来た夏休み

2006-07-22 13:36:05 | Weblog
 久々の、投稿になってしまいました。地元の夏祭りに参加したり、息子の野球チームの快進撃に応援に行ったり、何十年ぶりかの高校の同窓会に出かけたり、学校では5月に買った新規購入の図書が来たり、図書室便りの発行に忙しかったりで、
すっかりサボっておりました。
 夏休みにやっとなったので子どもの一行日記に負けないように、沢山本をよみ
きちんと記録したいと思います。

 18日は息子の学校の今学期最後の読み聞かせでした。
この時期6年生には絶対平和教育だと思っているので、「はだしのゲン」の
紙芝居を読みました。小説を読むのは大変でもマンガ(全10巻)は読めると
思うので、夏休みに図書館に足を運ぶように話しました。
実は息子の学校は夏休みの図書の貸し出しをしていません。
本当におかしな事なのですが。まあ、近くに町の図書館があるせいかもしれないけど、残念なことです。
 読み聞かせの後、勤務校に仕事に行くと6年のクラスの女子が戦争に関する絵本を探しに来てました。あとで担任の先生とお話ししてやっぱりこの時期だよね、ってことになりなした。
 驚くくらい、戦争に関する絵本はあります。それは私達が次の時代の子ども達に伝えていかなくてはならない大切なことなのだと認識させられるものなのです。

ありとすいか

2006-07-08 10:06:30 | 低学年読み聞かせ
 昨日、一年生の図書の時間に、「ありとすいか」(たむらしげる作)を
大型絵本でよみました。少し大変でしたが、手で持って読んで細かい描写を
見やすくしました。ものすごくインパクトがあって、子ども達大喜びでした。
 一年生は丁度、あいうえおの勉強が一段落したところで、自分で読みたい子も
たくさんいて、自由読書の時間に声を出して読んでいました。
 以前、あかぎかんこさんがポプラ社から、この大型絵本を出すのに協力していて
オススメしていたこと聞いていたので、ぜひやってみたかったのです。
さすが、かんこさん!この季節まで待った甲斐がありました。

 家では、娘がたなばたお楽しみ会をするというので、行事絵本を
借りてきて読みました。絵本を読んで、たなばたの歌を歌って、
冷たいデザートを食べたひととき、楽しかったです。

星野道夫著 森へ

2006-07-05 10:44:49 | 高学年読み聞かせ
 昨日の朝は息子の学校6年生の読み聞かせでした。
勤務校で星野道夫さんの著作を集めたので、子どもの学校でも
紹介しようと思い「森へ」「アラスカたんけん記」を用意し、
息子の隣のクラスでしたが、紹介しました。

 担任の先生に一度音読したと伺ったので、教室に入って本を
取り出すと女の子が「あ、”森へ”だ!」と、気づいてくれました。
「森へ」は、主に写真を見せて、国語の教科書に掲載された後の部分を
少し紹介しました。
「アラスカたんけん記」は、著者がアラスカに興味を持った話をして
(真夜中の昼 真昼の夜)の所を読みました。
そして、最後に著者がクマに襲われて亡くなった事を話しました。

 短い間でしたが、著者が命を引き替えてまで、残したかった物は
何か、これからの学習で感じ取っていく一助になればと思いました。
 本当は、クラスに本を置いていきたかったです。


 どちらの本も素晴らしい写真が一杯あります。
 遠い昔、同じ小学校の図書室で、海外の素晴らしい風景写真集を
眺めてワクワクしていた、自分の事を思い出します。
あのころは、家のテレビも白黒で勿論情報なんて大してありません。
図書室が、私と世界をつなげていたのでしょうね。
 今は、テレビでインターネットで世界中のこと一瞬でわかるけど
図書室だって今の子ども達にとっても、同じ広がりを持っていること
伝えていきたいです。

PTA行事にお話し会

2006-07-01 20:09:58 | 低学年読み聞かせ
 昨日、いつもお話し会をしている図書室のお隣の小学校の
1年生PTA行事として「親子でお話し会」が行われました。
私達、お話し会のメンバー4人で40分ほど聞いて頂きました。
 まず、参加型の紙芝居、私がエプロンシアター「おおきながぶ」
続いて大人向けにパネルシアター「パネル寄席」、大型絵本「にゃーご」
最後におはなしおばさん藤田浩子さんのうらおもての絵を使ったお話しを
しました。
 私達のお話し会の活動の中でも、親子とかこんな人数の多い会は
初めてだったので、進行の仕方など色々考えました。
多少緊張もしましたが、良い経験になりました。
なかなか大人の方に見て頂く機会もないので、理解して頂くのに
よかったと思います。
これを機会に普段の活動にも、顔を出してくれたらうれしいです。
 PTA行事としてお話し会を開くのも珍しいし、おまけにお礼として
お花をいただきました。とってもうれしかったです。

 7月、1学期のまとめの時期です。
図書室では読書月間で沢山貸し出された本の回収と
5月末に購入した本が届くので、貸し出しに向けた準備に忙しく
なりそうです。暑い日になりますが涼しい図書室に足を運んで
貰えるよう、POPも充実させたいですね。