ごろっと、えほんをひろげよう

子供と一緒に絵本、本を読んで早や10年。今は学校図書館司書をしています。読んできた本読みたい本を綴りたいと思ってます。

10月の図書活動

2006-10-24 17:04:28 | 本とのいろいろ
 PCに向かいたいと思いながら、日々忙しく早寝したくなることもしばしばで
また20日も間があいてしまいました。

 その間にあった、図書の活動を並べておきたいと思います。

 4日(水) 勤務校の1年生担任の先生が研究授業でアニマシオンを
       されたので拝見する。「あたごの浦」をしてその後
       アニマシオンの先生の黒木先生を交えての講評。
       新しいアニマシオンも教えて頂き楽しめました。
 5日(木) お話し会。とうとう娘が行かなかった。ちょっとショック!
10日(火) 息子の学校6年の朝の読み聞かせ。落語絵本「そばせい」
       よくきいてくれました。
12日(木) 講談社の本のキャラバンカー「本のおはなし隊」が
       我が町の2校に来訪。勤務校ではなかったので、2つの
       学校にお邪魔させて頂きました。
       運転手の方、隊長さん、ボランティアの方それぞれに話が
       伺えてとても有意義でした。
       次は2年後だそうです。その時は我が校でも何とかして
       来て貰えるようにしたいなあ。
       お話し会。今日は娘も行ってくれて、ホッ。
18日(水) お隣の市の小学校の図書室に放課後訪問。
       赤木かんこさんの手の入った素敵な図書室で、テーマ別に
       よく分類されています。勤務校の図書部の先生と
       これから学校で取り組む予定の「人権」に
       関する本をまとめて見せていただきました。
       その中から、選書していきたいと思っています。
       デジカメたくさん撮ったけど処理しなくては。
19日(木) お話し会。お天気の本を読みました。題名を忘れている~。
20日(金) 地域の小学校の図書の研究会にお邪魔させて頂き、
       アニマシオンの授業とその実演をしました。
       たくさんの学校でアニマシオンが浸透してきているのが
       よく分かりました。
       「ランパンパン」と「のはらうた」を使ってやって頂きま
       した。本当に楽しかったです。
24日(火) 息子のクラスで「そばせい」の読み聞かせをしました。
       以前に比べて、みんなの表情が軟らかくなってきた気がし
       ます。よくわたしの顔もみていたし。
       お母さん方が頑張って続けてくれている成果ですかね。

    学校の方では、紙芝居の「ごちゃまぜカメレオン」が
    とても子ども達に受けてます。
    たのしんで貰うのが一番ですね。

    こんな感じで結構な活動量をこなしていたのだと思います。
    これからの活動にどんどん活かしていきたいですね。
    
    もっとリアルタイムでプログを更新しようね。 






   





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問です (失業)
2006-10-25 22:35:03
お忙しそうですねー



今回のブログのなかに「アニマシオン」というのが出てきましたが・・・

私。判らないので、教えていただけませんか?
返信する
アニマシオンについて (mayuken)
2006-10-27 22:47:35
 読書へのアニマシオンとは、スペインで生まれた読書教育法です。

 子どもが読む力をつけるには教育が必要とするM・M・サルト氏の信念のもと誕生しました。

 本で遊ぶ事を子ども達に伝え指導するのが

アニマドールと呼ばれます。本を読んで75の作戦を使い、遊びながら本への興味を引き出していくのです。



と、言ってもなかなか想像できないものですね。http://www.chukai.ne.jp/~kurashin/anima.html

こちらのサイトで詳しいことがわかりますよ。

でも、実際アニマシオンを体験してみると

その楽しさがわかります。

子どももノリノリになるんです。



返信する

コメントを投稿