ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

シャンパーニュ試飲会で

2020-01-24 07:37:00 | ワイン&酒
今週、小規模のシャンパーニュ生産者を扱う輸入元十数社ほどが集まり、都内で開催された試飲会(第4回 グローワー・シャンパーニュ合同試飲会)に出かけてきました。

この会は、すでに何回か開催されていますし、よく知る輸入元もいるので、知っている生産者も多いですが、新しい造り手、見逃していた造り手などに出合うことができるので、毎回チェックしています。





ヴァンサン・ルノワールの息子アドリアン・ルノワール初お目見え
(輸入元:ヴァンクロス)


繊細なル・メニル・シュル・オジェのEncry エンクリ
(輸入元:都光)


Gamet ガメ も同じ輸入元(都光)



興味深い生産者
(輸入元:VIVIT)


同上




安定のタルランはコスパ良し
(輸入元:八田)



アルベール・ルヴァスールもコスパ良いです
(輸入元:ワイナリー和泉屋)


レミー・マッサンもワイナリー和泉屋。
こちらの方が、ワインの味を追求するスタイル。



この試飲会からブレイクしたともいえるダミアン・ウーゴ。
(輸入元:The Opener)


以前、生産者来日記事で取り上げたキャステル・リエバ。
(輸入元:オフィスTSUBU)


キャステル・リエバのラタフィア!
ブドウの果汁にマール(ブドウの絞りかすで造る蒸留酒)を加えたものですが、ブドウ!という感じがして、美味しかった。アルコールは18度でした。



紹介したのは一部ですが、試飲して、輸入元の選び方を見て、いくつかトレンドを感じました。

価格高めの商品も、品質の良さや独自性で消費者にアピールでき、それを消費者が受け入れる市場があること。

その一方で、堅実でコスパの良い商品もしっかりあり、好みに合えばお買い得ですよね。

シャンパーニュ3品種の中では控えめだったピノ・ムニエをしっかり造る生産者がいて、100%ピノ・ムニエのシャンパーニュが今や人気となっています。
ピノ・ノワールじゃなきゃ…という人もまだいるでしょうが、ピノ・ムニエの個性が認められてきました。

熟成期間を長くする傾向&泡が強くない傾向も感じます。
熟成期間が長いからといって良い商品とは限らないと思います。変に老成し、生命力を失ってしまったように感じるものもあるからです。要は力のバランスです。
泡が強すぎず、スティルワインのようにしなやかさがあり、じっくり楽しめるシャンパーニュも個人的には好きです。ゆっくり楽しめ、食事を通して飲めますからね。

つまりは、シャンパーニュも多様性のあるワインということです。
ただシュワシュワを楽しむだけ、乾杯の1杯だけ、というワインではなくなっています。

非常に奥深いワインですが、だからこそ、選ぶ悩みがあるわけです。
まずは、堅実なところから飲み始め、好きな生産者、銘柄を探っていくのがいいでしょうか

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツワイン三昧の週末 | トップ | 海外の朝食に「宇宙おにぎり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワイン&酒」カテゴリの最新記事