完全無欠な「もうすぐ前期高齢男」日記

「もうすぐ前期高齢男」に進級「老いの自覚」を中心にUpしていきます。

「今」の自民党と「昔」の自民党   ~政治は面白いねぇ~

2009年02月20日 | Weblog
私は中年である。

少々酩酊しながら、ひさしぶりにUpしている。

しかも「必殺仕事人2009」を見ながら・・・。

私はこの「必殺仕事人」のファンである。

古くは三田村邦彦・京本政樹・中条きよしの活躍したドラマの頃からのファンだ。

今回の「必殺仕事人2009」は、その頃の香りを非常に色濃く残した仕上がりになっている。

その話を始めると長くなるので、今回のシリーズで気になったことだけ記して「マクラ」としたい。

今回のシリーズの中でも「経師屋の涼次」役の松岡昌宏は非常にいい役だ。歴代の仕事人の中でも屈指の名仕事人って感じ。

だけれども・・・・。松岡はジャニーズ出身のタレントの中でも、特に好きなのだがなぜか「最後の脱皮」を出来ないでいるように見て仕方が無い。

過去にはテレビ朝日の年末時代劇で2年連続で主役をやり、大河ドラマでは準主役までこなした。(武蔵の時の「佐々木小次郎」)

しかし、やっぱり「さわやか」過ぎるのだ。

意識してそうしてる気がしないでもないが、もうそろそろ最後の脱皮をして役者に本腰を入れた方が大成する気がしてしょうがない。

期待してるよ!松岡くん!!


さて、混迷を極める日本の政界。

ほとんどこうなると「笑える」状況だけどね。

今更「中川ショック」の話をしようとは思わないけれど、一つだけいえるのは麻生総理の「盟友」と言われるのがこの程度の人しかいないってところがやっぱ「類は友を呼ぶ」ってゆう感じね。

今のこの状況は今までの自民党には無かった状況だと思う。

これほど世論を無視して「政治」を進めていくことは「記憶」に無い。


それでは「今」の自民党と「昔」の自民党はどこが違うか?

それは「昔」の自民党は、一つの政党と言いながらも「派閥」と言う名の「小さな政党」の集まりだった。

「今と変わらないじゃないか」という人がいると思うが、昔の自民党内の「派閥」は、今の「派閥」と比べ物にならないくらい「結束力や政治信念」が濃厚にあった。

領袖である派閥の長も「党首」と変わらないくらいの威厳と力があったのだ。

つまり、小さな政党に分かれて選挙をやって、その度に「連立内閣」を作る。
と言うようなことをするより、大きな「自民党」と言う中で権力を維持することを「保守本流」と言う名の下でやることを選んだのだ。

それの方が「政治においての主導権」を維持することができるので不本意ながら(それには複雑な理由があるのだがここでは割愛)1955年に「自由民主党」が生まれたのである。

だから自民党の中には昔は「主流派vs反主流派」の争いが絶えずあった。

逆に言えばだからこそ、政治におけるバランスをその争いの中で取っていた感がある。

派閥政治が良いという気はサラサラ無いが、自民党が政権を維持していたのはその絶妙なバランスが機能していたからだ。お互いが「国民の声」を意識しながら・・・。

「派閥の長」の器が小さくなり、政治的信念が薄れてきたことで「主流vs反主流」の争いが無くなり、国民の声を無視して「自分らの都合」だけで政治を行い始めたのが今の自民党である。

つまり「自浄作用」がなくなって、自分たちのことしか考えていない政党になったのだ。

いや、正確には「自浄」ではない。主導権の「たらい回し」だろう。まあ、何でも良い。とにかく結果的に昔は「国民の支持を得た形」になっていた。

今の自民党は「国民の支持を得るシステム」が壊れてしまっている。

こうした政党は「政権の座」から滑り落ちることしか残されていない。

今の日本の「モラル」も「人情」も「治安」もすべてが同じようにゆっくりゆっくり壊れてきてしまった。

前々から示してきているが、私は「民主党」が政権を握ったら良い政治をやるなどと短絡的に考えてるのではない。

ただ、長期に渡り政権を握っていた政党には緊張感が無くなり、その能力が落ちてしまうのは当たり前だと思っているだけだ。

「いつ政権を失うか分からない」「いつ選挙に負けるか分からない」からこそ政治家は真剣に仕事をするのだ。

その「緊張感」を与えられるのは、我々「国民」だけなのだ。

今回も最後までお付き合いいただきありがとう。
これを読んだみんなが今度こそ「国民の怒り」を自民党議員に突きつけますように。
                          
                          may

支持率が一ケタになっても「平然」としているって、結局そのことの意味がわかっていないからなんだろうなぁ・・・。「ハダカの王様」か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする