仕事を終えたあと、大阪モノレールと阪急電車を乗り継ぎ、
大阪:茶屋町へ飲みに行きました。

「炉ばたの贔屓屋」。以前は「一一(いちいち)」という店名でしたが、
店名が変わったようです。
昨年末友人ユジンさんに連れてきてもらい、なかなか良いお店だなぁと
思って、「脳内飲み屋リスト」に追加していました。
コース料理ではなく単品料理でも「飲み放題」ができるのがポイント。


今日の飲み会のメンバーは、ダンナと、彼のお友達4名。
というか、会社での、元先輩。全員、60歳以上。
一番年上の方は、今年69歳になるそうです。
そのうちお二人は、現在もダンナの会社で働いておられ、
あとお二人は、定年退職後の悠々自適な生活を楽しんでおられます。
そして、会社内で仲の良かったメンバーでの飲み会を、
数ヶ月に一度、開催しているのです。
会社に関する話が中心ですが、全然飽きませんでした。
私も知っている人の名前が出たり、
建築業界に関する一般論的な話題(談合など)が出たりで、
話題には、十分ついていけます。
そして、いつものように、5人の中で一番精力的に飲んで話すのは
一番年上の69歳のSさん。
この仲良しグループの中で、リーダーシップを取っていたと
お見受けします。
前回お会いしたときも感じたのですが、
私が大学時代に所属していて今でも親交があるサークル仲間の
親分的存在:Dさんと、すごく雰囲気が似ていて、
個人的に、親しみが持てます。
このメンバーでの飲み会に初参加したのは、昨年10月のこと。
皆さんの居住地の問題があり(京都の奥:亀岡や、神戸より西:明石とか)、
折り合いをつけるため、大阪と神戸、交互に開催しているようで。
しかし、このメンバー、ふだん、大阪や神戸へ飲みに行かないため、
まったく、店を知らない。
いつも、集合してから、適当に見つけた店に入るという形だったようで。
結局、安っぽい居酒屋などに腰を落ち着けることが多かったようです。
金曜の夜に大阪や神戸をふらふら歩いて良さげな店を見つけようなんて、
おじさん達の考えは甘すぎる。
昨年10月、私は仕事帰りに友達と飲みに行く約束があり、
ダンナも神戸でこのメンバーと飲むと聞き、
「どうせ神戸で飲むなら、別々じゃなく、一緒に行かへん?」と誘い、
ちゃんとお店を予約して、7名での「合コン(?)」を開催したのが
この「飲み会」に加わるようになったきっかけ。
盛り上がった飲み会
その後、大阪で2回、神戸で1回、この「飲み会」を開催しました。
いつも店を予約するのは、私。
「奥さんは、本当に良いお店を、たくさん知ってますねぇ。
私達は、本当に感謝しています」
とおだてられると、嬉しいものです。
次回は神戸で、9月11日と決まり、嬉々として、
「脳内飲み屋リスト」を繰るのでした。
大阪:茶屋町へ飲みに行きました。

「炉ばたの贔屓屋」。以前は「一一(いちいち)」という店名でしたが、
店名が変わったようです。
昨年末友人ユジンさんに連れてきてもらい、なかなか良いお店だなぁと
思って、「脳内飲み屋リスト」に追加していました。
コース料理ではなく単品料理でも「飲み放題」ができるのがポイント。


今日の飲み会のメンバーは、ダンナと、彼のお友達4名。
というか、会社での、元先輩。全員、60歳以上。
一番年上の方は、今年69歳になるそうです。
そのうちお二人は、現在もダンナの会社で働いておられ、
あとお二人は、定年退職後の悠々自適な生活を楽しんでおられます。
そして、会社内で仲の良かったメンバーでの飲み会を、
数ヶ月に一度、開催しているのです。
会社に関する話が中心ですが、全然飽きませんでした。
私も知っている人の名前が出たり、
建築業界に関する一般論的な話題(談合など)が出たりで、
話題には、十分ついていけます。
そして、いつものように、5人の中で一番精力的に飲んで話すのは
一番年上の69歳のSさん。
この仲良しグループの中で、リーダーシップを取っていたと
お見受けします。
前回お会いしたときも感じたのですが、
私が大学時代に所属していて今でも親交があるサークル仲間の
親分的存在:Dさんと、すごく雰囲気が似ていて、
個人的に、親しみが持てます。
このメンバーでの飲み会に初参加したのは、昨年10月のこと。
皆さんの居住地の問題があり(京都の奥:亀岡や、神戸より西:明石とか)、
折り合いをつけるため、大阪と神戸、交互に開催しているようで。
しかし、このメンバー、ふだん、大阪や神戸へ飲みに行かないため、
まったく、店を知らない。
いつも、集合してから、適当に見つけた店に入るという形だったようで。
結局、安っぽい居酒屋などに腰を落ち着けることが多かったようです。
金曜の夜に大阪や神戸をふらふら歩いて良さげな店を見つけようなんて、
おじさん達の考えは甘すぎる。

昨年10月、私は仕事帰りに友達と飲みに行く約束があり、
ダンナも神戸でこのメンバーと飲むと聞き、
「どうせ神戸で飲むなら、別々じゃなく、一緒に行かへん?」と誘い、
ちゃんとお店を予約して、7名での「合コン(?)」を開催したのが
この「飲み会」に加わるようになったきっかけ。
盛り上がった飲み会
その後、大阪で2回、神戸で1回、この「飲み会」を開催しました。
いつも店を予約するのは、私。
「奥さんは、本当に良いお店を、たくさん知ってますねぇ。
私達は、本当に感謝しています」
とおだてられると、嬉しいものです。
次回は神戸で、9月11日と決まり、嬉々として、
「脳内飲み屋リスト」を繰るのでした。
最新の画像[もっと見る]
-
ドールハウス「和小物屋さん」(その1) 2年前
-
ドールハウス「和小物屋さん」(その1) 2年前
-
♬燃えるオト~コ~の赤いトラクター~♬ 2年前
-
ドールハウス「お店屋さんシリーズ」 2年前
-
現場の進捗状況 2年前
-
ドールハウス「おもちゃ屋さん」 2年前
-
微妙にアウトドアライフ 2年前
-
微妙にアウトドアライフ 2年前
-
草刈りシーズン開幕 2年前
-
草刈りシーズン開幕 2年前
1 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- topbird5all@yahoo.com (http://pitijuegos.com/angry-birds-halloween/)
- 2019-06-16 20:43:06
- 現代のコンピュータ技術は、新しい趣味を生み出しています。 そのうちの1つは、ネットワークのほぼ全体のインタラクティブな空間をあふれさせるコンピュータゲームです。 需要が供給を生み出し、コンピュータゲームAngry Birds Halloweenの人気が毎日急速に高まっているので、これは驚くべきことではありません。 「玩具」がグローバルウェブのユーザーの間で人気が高まっている理由を考えてください。