マキペディア(発行人・牧野紀之)

本当の百科事典を考える

お知らせ

ながく、牧野紀之の仕事に関心を持っていただき、ありがとうございます。 牧野紀之の近況と仕事の引継ぎ、鶏鳴双書の注文受付方法の変更、ブログの整理についてお知らせします。 本ブログの記事トップにある「マキペディアの読者の皆様へ」をご覧ください。   2024年8月2日 中井浩一、東谷啓吾

当為(べし)、das Sollen

2011年11月11日 | タ行
  参考

 01、「べし」という事には2つの規定が含まれている。第1に、自己の否定に対立する潜在的だが本来的な規定であるという〔肯定的な〕規定である。第2に、しかし、この否定は非存在でもある。つまり「べし」という事には非存在いう規定〔それがまだ実現されていない事〕が含まれている。その非存在はたしかに先の本来的な規定の制限であり、それとは別のものである。しかし、その制限もやはり本来的な規定なのである。(大論理学第1巻120頁)

 02、「べし」という事は制限を乗り越えて行くことであるが、それ自身としては有限な乗り越えでしかない。(大論理学第1巻123頁)

 03、善はかように「べし」に止まっている。(大論理学第2巻480頁)

 04、哲学は理念だけを扱うものだが、この理念は単なる「べし」に止まっているような非現実的で無力なものではない。(小論理学第6節への注釈)

 05、この「べし」には、或る事が義なるものと認められているのに、それが妥当させられていないという無力さがある。カント哲学とフィヒテ哲学の倫理学の立場はこの「べし」の立場である。(小論理学第94節への付録)

   関連項目

存在と当為
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする