広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
「虎松の首」
内容
氏真(尾上松也)により、徳政令の実行を命じられた井伊家。
井伊家の取りつぶしを意味した、その命令に、
直虎(柴咲コウ)は、ある策を考え、命令を受け入れることを決断する。
政次(高橋一生)もまた、同じ策に至り。。。
井伊の館を、一族郎党とともに去る直虎は、隠し里へ向かうことに。
政次は、今川に従い、井伊の館に残ることになるのだった。
隠し里にやってきた直虎は、政次のことも含めて、全てを語る。
そんなとき、今川より。。。。
敬称略
基本的に、
いわゆる“史実”というものと、“事実”は違うわけである。
まあ、そもそも、“事実”を知る者が、現在にいるわけが無く。
ドラマだからこそ、工夫により、見せることが出来るのだ。
そう。。。工夫。
個人的には、今回のコトは、ナントカ捻りだした工夫であると思います。
ただ、それを認めることは出来ても、
今作を“連ドラ”として見た場合、素直に納得出来ないのが苦しいところ。
そこなんですよね。今作の問題点は。
たとえ、チープなエピソードであっても、それなりに物語は紡いでいても。
ドラマは、それだけでは成立しないのである。
その物語を成立させるために、“人”を描かなくてはならないのだ。
残念ながら、今作は、それが出来ていない。
成長することでキャラが変わるならまだしも、
エピソードごとに、キャラが変わってしまうのは、いくらなんでも。。。。
今回にしても、個人的には、悪くないと思っているし。
実際、かなりの序盤で、展開などを想像出来ていたのだが。
正直。
もうちょっと、上手くやっていればなぁ。。。。
ってのが、本心である。
俳優の演技だけで、ナントカしようとしてるんだけどね。。。。