えー、ただいまスーツでこの記事投稿しております。
そしてこの後
スーツで登校することになります。
また教育実習です。
今度は中学校です。
今朝4日ぶりにコーヒーを飲みました。
牛乳がなかったのでしばらく飲めませんでした。
ブラックが飲めないのではなく
インスタントコーヒーのブラックはあまりおいしくないから牛乳は必至です。
砂糖を入れることはほとんどありません。
やっぱり朝にコーヒーを飲むととても落ち着きますな。
誕生日プレゼントにドリップもらったので
それもぼちぼちいただいていこうかと思います。
今の小瓶が空いたらね。
シュガーは・・・実家に持って帰るかもしれません。
「使わずダメにする」が最悪の選択だと思うので。
砂糖ってなかなかダメにならないけど。
ところで
昨日のドイツ語の授業の話をば。
ドイツ語には
男性名詞と女性名詞と中性名詞があって
非常にわかりにくいんだけど
職業とか人に関する単語は
比較的わかりやすい。
「Kellner」これは男性ウェイター。
女性ウェイターにするにはinを語尾につけるだけ。
「Kellnerin」。
教科書に載ってる例文に
A:あなたは誰を愛していますか?
B:私はあるウェイター(Kellner)を愛しています
というのがあって
だいたい教科書付属のCDは男性と女性の話し手各ひとり。
会話文なんかも交代で。
ドイツ語の教科書もその例に漏れないのですが
Bの発言を男性がしていて
どいつには同性愛者が多いのか?
などといらん勘繰りをしてしまいました。
腐ってますな。頭が。
そしてこの後
スーツで登校することになります。
また教育実習です。
今度は中学校です。
今朝4日ぶりにコーヒーを飲みました。
牛乳がなかったのでしばらく飲めませんでした。
ブラックが飲めないのではなく
インスタントコーヒーのブラックはあまりおいしくないから牛乳は必至です。
砂糖を入れることはほとんどありません。
やっぱり朝にコーヒーを飲むととても落ち着きますな。
誕生日プレゼントにドリップもらったので
それもぼちぼちいただいていこうかと思います。
今の小瓶が空いたらね。
シュガーは・・・実家に持って帰るかもしれません。
「使わずダメにする」が最悪の選択だと思うので。
砂糖ってなかなかダメにならないけど。
ところで
昨日のドイツ語の授業の話をば。
ドイツ語には
男性名詞と女性名詞と中性名詞があって
非常にわかりにくいんだけど
職業とか人に関する単語は
比較的わかりやすい。
「Kellner」これは男性ウェイター。
女性ウェイターにするにはinを語尾につけるだけ。
「Kellnerin」。
教科書に載ってる例文に
A:あなたは誰を愛していますか?
B:私はあるウェイター(Kellner)を愛しています
というのがあって
だいたい教科書付属のCDは男性と女性の話し手各ひとり。
会話文なんかも交代で。
ドイツ語の教科書もその例に漏れないのですが
Bの発言を男性がしていて
どいつには同性愛者が多いのか?
などといらん勘繰りをしてしまいました。
腐ってますな。頭が。
そろそろ中間テストがみんなありますよね?
気を付けたがいいよ
オレは刑法のテストでやらかしました
ドイツ語ってそんなにたくさんの冠詞があるんすか!?!?うぬぬ・・・、二年か三年になったらとろうかと思ってたんだが、やめようかな~~?