楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

陶芸作品ができました。  釉薬見本を作製しました。

2012年03月09日 | 陶芸作品

          

                    唐津源土・條痕釉薬(唐津わら白釉薬 薄下掛け) 大皿    260φ*45h  
  

    東京の陶芸家・柚木さんから教えていただいた唐津源土で小さめの深さのある大皿を作りました。

    釉薬は以前に作成した姫茶碗に使った條痕釉薬をしっかりと厚掛け、下地にわら白釉薬を薄く掛けました。

    皿の中央部分は滑らかに縁の部分は荒土の特徴を出せるように作りましたので釉薬でも雰囲気が感じられるように

    工夫しました。   皿の底の部分は釉薬が溜まるくらいに厚く、周囲は霧吹で薄く施釉しました。 満足しています。

 

      

        大皿・御本手 透明釉薬  290φ*35h                          大皿・唐津源土 條痕釉薬 260φ*45h

  御本手土で大皿を作ってみました。 この土では小さいものが一般的ですが土の特徴をしっかりとつかむために敢えて

  大皿にしてみました。 きれいな花模様が期待はずれですが色合いは何とか。 (カメラはこの色合いが苦手です)

 

  唐津土を主体的に使っていくつもりで、いろいろ釉薬の見本を角皿で作成してみました。 (3SEC浸漬・薄がけ)

   呉須の下書きも合わせてテストしました。  好みはありますが、いろいろ花器、皿などに使えそうです。 (100*100*10t)

    
       黄色瀬戸釉薬 呉須描き               あめ釉薬                   なまこ釉薬

    
         織部釉薬                    條痕釉薬・呉須描き               透明釉薬・マット

     
       ビードロ釉薬・呉須描き             土灰・樫灰掛け             松灰・ビードロ釉薬・呉須描き

  これからは、自分で土にあった釉薬を選ぶこと。  現状の陶芸環境にあったものつくりに特化していこうと思います。

  次回のテーマは白土できれいな色合いの釉薬の見本つくりです。  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿