楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

撮影会でアジサイの矢田寺にいきました

2016年06月21日 | 写真・撮影会



矢田寺 「金剛山寺」

別名「あじさい寺」、境内には約10,000株、約60種のアジサイが植えられていています

バスを降りて坂道を上りアジサイの山門をくぐると230段の階段で



各地のお地蔵様の多くは、右手に杖、左手に如意宝珠を持たれているスタイルなのですが、

矢田寺のお地蔵様は、そのほとんどが右手の親指と人差し指を結んだ独特のスタイルで

 「矢田型地蔵」と呼ばれています。

その姿が、あたかも阿弥陀如来の来迎印のようであることから、 このスタイルの

お地蔵様は、地蔵・阿弥陀両方の功徳を備えておられると言われています。

 矢田寺のあじさいは、本尊様であるお地蔵さんにちなんで、昭和40年頃から植え始められ

立派なアジサイ園があります。みなさん首だけ出してぬれた岩道をあるきます

あじさいの丸い花は、お地蔵さんの手に持っておられる宝珠の形とのこと。

面白いお地蔵さんを見つけました。 新しい味噌を作ると味が良くなるようにと、 こぞってお地蔵様の

口許へぬるので、誰言うとなく「みそなめ地蔵」と呼ばれるようになったとのことです。



  関西あじさい人気名所で沢山のひとがあじさい鑑賞、みなさんカメラも持っています。ひと工夫です。

 矢田寺の本堂裏山には大正時代に開かれた矢田寺八十八ケ所霊場があります。

矢田丘陵の山道に、 四国霊場の各お寺の本尊と弘法大師を石仏で現わし巡拝をするコースです。
 

昼食の場所”木工のふるさと工房”に向かう途中でみつけたアジサイ・つばき立派です。

 

 箱たんぼ”きぬむすめ”はすくすとくそだっています、水深30mmもうすぐ中干しです。

きゅうり”うどんこつよし”がボーイの来るのを待って、お化けのようにおおきくなりました

父の日にボーイが来てくれておそるおそるはさみで切り採りましたました

 

このところPCのファンの音が大きくなってきました。cpuの冷却効果が下がってきたのでしょう

XP->windows7の改造以来久しぶりにBIOSをさわりました、ボーイのpapaに教えてもらって

cpuの熱伝導をあげるためにサーマルグリスをCPUケースと冷却ユニットに塗布します。

結構効果があり静かになりました。これで安心してwindows10にUpGradeできます。

 新しいOSがでるたびにPCの買い替えをうながすような風潮があります、基本はなにも変わらないので

部品交換、再調整など工夫をするのも楽しいことです。CPUに負荷がかかると100℃近くまであがります

これを冷却して適温50~60℃にファンの回転数をかえて制御します、PCの中の掃除も大切なことです。