
ご近所エリアに出来た、新しいカフェ。
堀川竹屋町、真っ白な建物の2Fにある【SONGBIRD COFFEE.】
このファニチャーを見て、ピンと来ますか?
ここは、元「IREMONYA DESIGN LABO」の徳田正樹さんの新しいストア。
イレモンヤさんから独立された徳田さんは、新たに、
【SONGBIRD DESIGN STORE】
を立ち上げられました。
イレモンヤ時代から徳田さんのファンであるワタクシ
自宅で愛用しているマグも、イレモンヤさんのん。→★
カフェがオープンされたと知って、行きたくてたまらなかったのデス。
こちらでは、4人の珈琲職人が焙煎した珈琲をいただけます。
・京 都・
【六 曜 社 by奥野 修】
【かもがわカフェ by高山大輔】
・名古屋・
【吉岡珈琲 by吉岡知彦】
・岐 阜・
【SHERPA COFFEE by中垣文寿】
私は岐阜のシェルパさんのを、虹子ちゃんは名古屋の吉岡珈琲。
おうち型のクッキーが添えられています。
シェルパさんの珈琲は驚くほど爽やかな口当たりで、スッキリ爽快。
だけど舌に残る珈琲の味わいはとてもしっかりしていました。
美味しかった~!またすぐにでも飲みに行きたいくらいです。
豆は買うことも出来ます。100g680円から。
日が暮れて、店内はグッといい雰囲気に・・・。
コンクリート打ちっぱなしの空間ですが、
アラジンストーブには野田琺瑯のポトルが置かれ、店内はとても暖かです。
この日、徳田さんもお店に出られていました。
あぁ~この日持っていたのがイレモンヤさんのエコバックだったらなぁ!
自転車でもすぐの距離なので、通いつめようと思います♪
お店を出ると、二条城の空には西へ向かう鳥のような雲が…。
雪の朝から始まった日曜日は、キレイな夕陽と共に終わりました。
17:00pm、「バイバーイ」。
SONGBIRD COFFEE http://www.songbird-design.jp/
場所/堀川竹屋町東側
営業/SHOP 11:00~20:00 CAFE 12:00~20:00
定休/木曜
色とりどりのファニチャーなどとてもかわいいです
私のブログへお越しいただいたようで・・・
どうもありがとうございます。
とってもうれしいです
こちら新潟は、先日maikyさんのブログに登場した
大原のような雪景色が広がっています
今年は例年にない大雪なので、春が待ち遠しいです
maikyさんのご迷惑でなければ
私のブログに『京都*sparkring Life』をリンク(ブックマーク)
させていただいてもよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願いします
わたしも徳田さんのデザインがすごく好きで
(maikyさんと同じ白の、持ち手なしバージョンのカップを使ってます)
いつか家具を手に入れたいと思っていたところ
リニューアルで家具の取り扱いがなくなってしまい
残念に思っていたんですが、独立されてたんですね~。
次回の上洛の際にはショップ&カフェにぜひおじゃましようと思います。
maikyさん、記事にしていただいてありがとうございます!
これからも遊びにまいりますので、よろしくお願いします♪
素敵なカフェですね。
京都には美味しい珈琲が飲めるお店が多いので、珈琲好きには嬉しいかぎりです。家からそう遠くないし、今度行ってみます~。
養老軒のコメントありがとうございます。ちゃんと入ってましたよ~。
家の猫がmaikyさん!?
ブログリンク頂いて行きますね。
これからもよろしくお願いします~。
coffee 好きの私には
香りが漂ってきそうな気がします
時間のあるときに是非行きたいです
ありがとう
私はその日は遅くまで寝てました~。
冬の京都と春を迎えようとしてる京都が
一日で見られるなんて豪華だわぁ。
コメントを残さずに帰ってしまい、申し訳ありません…
徳田さんのデザインはスッキリしていて、
ところどころにアーチがあるので、何だかその空気感が好きなんですよね。
ここに来ると自分がオシャレになったような…
五条のefishにいるときも思いましたけど。
リンク、ありがとうございます!
私もさせてくださいね^^
コメントありがとうございます^^
おぉ~マグがイレモンヤさんのなんですねっ。
SONGBIRDさんにも同じ型のがありましたが、
顔なしのつるっとした子になってました。
東京にもイレモンヤ出来ましたよね。
家具も、ソファとかいいなぁ~と思いつつお値段に躊躇して手が出せません^^;
このストアの3階には家具販売スペースもありましたので、もし京都ご来訪の際には行ってみてくださいねっ。
カレーもおいしそうでしたよー。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!
ぜひぜひ行ってきて~^^
すごく良かったよ。珈琲美味しかったぁ。
窓が大きくて日が良く入るので明るくてきれいな空間でしたよー。
珈琲がとってもおいしそうに映りました(笑)
あっ、もちろん美味しかったですよ。
私は京都に来てから珈琲がブラックで飲めるようになりました。
本当に美味しい珈琲屋さんが多くて嬉しいです。
コメント入ってましたか!
良かった^^
いやぁ、大福を見つめるネコさんの視線が。
y213さんの記事を見つめる私そのものだったんで(笑)