Carpe diem

Cherish every moment with those you love.

Fitness Park

2014-08-24 00:37:20 | Around the neighborhood (NV)
うちの近所の公園内のFitness Stationで色んな器具を試すあーちゃんとパパ。(2012年5月)



                                             
                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             






                                             


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
社会 (ぽんぽん)
2014-08-26 12:31:10
こういう写真を見ると『自由』のいい部分をアメリカで経験なさってるなと雰囲気でかんじます。日本というのは地縁血縁などの縁故を大事にする社会です。政治のほうは社会主義的な要素もあります。この中で個性のある人が生活するには、“常識的である”仮面をかぶらないとサポートうけられませんので神経使います。
Unknown (あーちゃんママ)
2014-08-27 15:03:08
ぽんぽんさん

私も日本にいた頃(20代前半)は、随分窮屈な思いをしました。日本の社会にうまく適合できず、神経を使いすぎて精神的にもかなりキツかったです。

アメリカも色々と社会問題は尽きませんが、でも「個人の自由」が尊厳され、選択があるという部分では生きやすい社会ですね。
Unknown (ぽんぽん)
2014-08-28 13:33:55
あんまり写真と関係な愚痴かいて申し訳ないです(汗)
世界一古い王国なのでまぁあきらめてます。
八百屋のおばちゃんとしゃべるる時は
「よぉおばちゃん元気かい?」
山の手のオバサマとしゃべる時は
「あらオバさまお元気でいらっしゃいましたか」
をスムーズに使い分けできるようになりました。
これ逆やっちゃうとアウトですからね。(そういえば以前mathkidに山の手モードで書きこみまし嫌味っぽいっておっしゃてましたね。)

アメリカンライフ応援してます。
Unknown (あーちゃんママ)
2014-08-30 04:34:49
ぽんぽんさん

その場や人に応じて適応する力は社会の中で問題なくスムーズに生きて行くための必要なスキルですよね。
時にはしんどい思いをするかもしれませんが、”自分自身”というものをしっかり認識していればうまくやっていけるのではないかと思います。

>(そういえば以前mathkidに山の手モードで書きこみまし嫌味っぽいっておっしゃてましたね。)

あらっ、そうでしたか! どの記事の何のトピックか検討つかないのですが、何だか私が言いそうな事ですね。(苦笑)ブログのコメ欄では文字のみのコミュニケーションとなるので、勘違いや誤解も生じやすく、私が妙な勘違いしてぽんぽんさんに嫌な思いをさせてしまってたら申し訳なかったです。

post a comment