goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

野外劇団 楽市楽座

2022年09月06日 | イベント

 

「野外劇団 楽市楽座」さんによる2022年度公演の

新作野外劇「ゆりあげ」が公園にて開催

9月3日(土曜) 4日(日曜) 5日(月曜)









公園の中央には特設ステージが組み立てられている

野外円形劇場の舞台は 「水上廻り舞台」になっています

これは 大きなプールの上に浮かべた丸い盆舞台が

水流でクルクル回るというものです


コロナ禍の今 屋根なし壁なし 野外は換気抜群で爽快!?

18時30分開場 19時00分開演

無料  投げ銭制  全席自由




二日目に行くと 前日18時頃に俄雨があったので竹骨八角テントが張ってあった

円形の回転舞台に集う客席はほほ満席




今年から夫婦二人だけになった楽市楽座が贈る

歌と踊りと生演奏のラブファンタジー!

円形の回転舞台に集う客席はほほ満席




ゲスト出演 落語家の 桂 鞠輔(かつら まりすけ)さん




「ゆりあげ」は渚の恋の物語
 
波に揺りあげられたクラゲとウミガメ

満月に照らされ 潮騒に包まれて 二匹は恋に落ちちゃった

深い溜息 溢れる鼻水 滴る涎 激しい漕ぎ足

恋に溺れた二匹は 夜に開く妖しい夢の中へ…




円形の回転舞台には投げ銭が沢山




投げ銭を拾い集めていますが 一日でいくら位集まるんだろうね




最後は観客も出てきて踊っていた





笑顔でCDの販売も


公演はこの後

●姫路・大手前公園 9月10日(土)~12日(月) 
●高松・田村神社 9月17日(土)~19日(月)
●高知・高知八幡宮 9月24日(土)~25日(日) 
と続くそうです




最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮の花さんへ (ma_kun)
2022-09-07 20:47:06
福岡・清流公園 10月15日(土)~17日(月)の日程で
行われるそうです。
近くなら見に行ってみて下さい。
無料ですからね。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2022-09-07 11:23:35
面白そうな楽市楽座ですね。
一度行って楽しみたいです。
返信する
hashiba511さんへ (ma_kun)
2022-09-07 09:28:56
長野県では6月4日(土)~6日(月)に長野県長野市湯
福神社で公演が終わったようです。
hashiba511さんの所からでは少し遠いですね。
返信する
Saas-Feeの風さんへ (ma_kun)
2022-09-07 09:20:44
閖上は地名ですか?
この一座が「楽市楽座」と名付けた理由は知りませんが歴史に出てきましたか。
不勉強で思い出せません。
名前を入れ忘れていたとは申し訳ありませんでした。<(_ _)>
返信する
たんたかさんへ (ma_kun)
2022-09-07 09:10:57
楽市楽座は全国を回っているようです。
北海道にも行くかも知れないですから
気がつけば見に行ってみて下さいね。
返信する
Unknown (hashiba511)
2022-09-07 07:59:02
田舎にはこういったイベントがほとんどないです。
また在ってもHashibaはあまりいかないのかも?
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2022-09-06 21:37:34
ゆりあげ・・・閖上かと思いましたが
全然、違ってました(^_-)-☆
楽市楽座は歴史の時間に習ったような・・・。

今朝、“花筐~花がたみ”にお名前の無いコメントがはいり
いったいどなたからなのかなと思いましたよ。
ma_kunさんでした。
ようやくたどり着けました(^_-)-☆
返信する
こんばんは! (たんたか)
2022-09-06 21:19:31
楽市楽座・・・聞いたことあるような?
見たことはありませんが、楽しそうですね
返信する
大連三世さんへ (ma_kun)
2022-09-06 20:26:54
プールで舞台が回っているのが考えてありますでしょ。
つねに回っていますのでどの席からでも観やすく楽しめます。
今まで子供さんが共演されていたそうですが今はご夫
婦二人だけで頑張っておられているようです。
返信する
楽市楽座 (大連三世)
2022-09-06 19:46:09
プールに浮く回り舞台ですか、ユニークですね。
お客さんも一緒に楽しんでますね。
おひねりもいっぱいのようですが、団員も減ってご夫婦二人になってしまったということはやはり厳しいということですかね。
返信する
chiroさんへ (ma_kun)
2022-09-06 17:26:57
特設ステージを見れば手作りそのものでしょ。
観客席も舞台も近く演じる方も見る方も一緒に楽しめましたよ。
返信する
筑前の国良裕さんへ (ma_kun)
2022-09-06 17:23:30
野外で換気抜群!でしたからね。
観客席も舞台も近く演じる方も見る方も一緒に楽しめました。
そう言えば大笑いする機会が少なくなりましたね。
この夜はいい一時でした。
返信する
Unknown (chiro)
2022-09-06 17:17:43
こんにちは。
楽しそうな公演でしたね。
手作り感がありますね。
返信する
こんにちは~。 (筑前の国良裕)
2022-09-06 11:45:52
芸人さんも観客も楽しそうですね。
ハッピーな気持ちになれて最高ですね。
ma_kunさんもきっと一緒に笑われたのではないでしょうか。
そういえば、大笑いする機会がないことに気づきました、笑うことはとてもいいことですね。
返信する
テルさんへ (ma_kun)
2022-09-06 11:25:18
夕立が心配でしたが楽しい一時でした。
田村神社をご存じですか。
近くなら是非一度行ってみて下さい。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2022-09-06 11:22:07
投げ銭は珍しいでしょ。
思わず投げ入れてみたくなりますよ。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2022-09-06 10:52:23
おはようございます😃
野外で換気抜群!
落語ありの、
みんな参加できて。
投げ銭もあって
めちゃくちゃ楽しそう(*´∀`*)
しかも田村神社に😆
今日が
ステキな一日になりますように☆★☆
テル
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2022-09-06 10:12:07
投げ銭 こういうこと今もあるのですね
楽しい雰囲気 伝わります
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2022-09-06 09:01:38
面白くて最後まで見てしまいましたよ。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2022-09-06 09:00:41
舞台へ上がろうものならgettengさんと同じように石
を投げられるのが関の山ですよ。
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2022-09-06 08:58:01
舞台と観客席の近いのがいいですよ。
最後には舞台へ上がって踊ってる人も居ましたよ。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2022-09-06 08:55:32
この様なものを見たことがありませんか。
高松・高知へも行くそうですから近くなら行ってみて下さい。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2022-09-06 08:48:01
おぉ~~~
なかなか面白そうですね。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2022-09-06 08:36:53
ma_kunさん
貴兄もここで歌と踊りを披露し投げ銭をいただいてみてください。
おいらだったら、投げ銭よりも石をもって追われるかもわかりませんね。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2022-09-06 07:51:54
見たことがないですね、面白そうですね
皆さん楽しそうに見てますね。
返信する
Unknown (三面相)
2022-09-06 07:15:17
この種のものは見たことがないです。
楽しそうで興味がわきますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。