本当に久々に梅田の街を歩いたような気がする。
たった数週間のブランクであるだけなのに歩道橋に知らない階段が増えていたり、
知らない間に建設中の建物がニョキニョキと高くなっているのだ。
建設中のビルディングの縞模様と隣のビルディングのマコトの横溝と、もう一つのあるものについて語っているのはゴリモンさんの記事だけど、私もそのすぐ傍のとあるものに目が釘付けになった。
なんと、こんなところに現場事務所が・・・
何気に北穂高岳にある涸沢小屋の姿を思い出してしまった。
もしかして、山頂が見えてきた?
追伸
これがなかなか面白い!興味の有る人はどうぞ。
ま、強度はあるんでしょうけれど、少し怖いです。
最近、現場事務所に火災警報器がついています。消防の指導だそうです。どこから離せとか建てる場所に文句言うそうです。現場事務所の消防同意が必要ということなんでしょうか?
このブログの写真が大好きでいつも拝見させてもらっているのですが、このブログにコメントできることを知りませんでした(^^; 面白い写真を毎日楽しみにしてますよ♪
今は名古屋の方に行かれているそうですが、梅田は毎日変わっています。思わずシャッターを切りたくなるような場所がたくさんありますね。
確かに横溝さんの原作ってなかなか読む気に
なれませんよね。
あすかさん
現場事務所と言えども長期にわたるものは
許可申請の対象ですので、当然消防同意も
発生してくるものだと思います・・・たぶん
たろさん
はじめまして!
半年後には梅田復帰しようと思っています!
それまでは(・・・これまでもですけど)
ゴリモンさんにオンブニダッコデス!!
みっちゃん☆。さん
それでも、やっぱ東京にはカナワナイノデス!
打倒!「服と新鮮」・・・いえ、「副都心線」!!
今度ヨドバシの上あたりからのぞいてみます。
阪急現場の山小屋は‥‥
http://flickr.com/photos/gorimon/532344062/sizes/o/
↑以前は山頂よりも高かったか!?
階段、まさか歩行者用の仮設通路に
なるってことはないですよね?
ところで、
写真へのリンクありがとうございます。
手前の戸建住宅みたいな黒い屋根が
気になりますが一体何の建物ですか?
黒い屋根はステンドグラスがあったドーム部分ですよん。
ありがとうございます♪
仮設歩道橋の定点観測をして頂き、
是非、延伸工事の模様をgifアニメで!