腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。
あぁ、湘南の夜は更けて
ナカさんオフ『ようこそmasaさん、あのねのね』子の権現ツアー~170.7km

[わーい @ 実は自走では初の埼玉越境]
ボトルがないけど、逆さに持ち上げたらドリフのコントよろしく頭の上に落下(><
新潟よりも三重県よりも大阪よりも遠い国、"彩の国・さいたま"に初侵攻ッス。
自転車仲間ナカさんプレゼンツのオフ会『ようこそmasaさん、あのねのね』子の権現ツアーに参加した。
"ようこそmasaさん"というくらいだから僕がいなくちゃいけない。
けど、そのmasaさんは、ど~やら歓迎されていない(笑)
いつも神奈川に誘い込んでは葉山CCや太閤一夜城に連れて行って楽しんでいるワケで、
そのリベンジのようです。
おまけに"ど~やらmasaは埼玉に来たことがない"とばれている。ヤバ!
結局、見送り含めて参加した仲間が総勢36名です。ナカさんの企画力ッスね。
主催者のナカさん、首謀者のbatchan、 tictacさん(青梅から)、生贄のmasa、影武者のyoneちゃん、
よっしーさん、watariさん、kazuさん、ゆともさん、としさん、bicirosaくん、
モミアミモさん、takanoahさん、イモグラブさん、
青梅から合流のtanyさん、らんたさん、3Kさん、koroさん、テツ会長、
潮こんぶさん、鹿之助くん、ネロさん、SHIOPPIさん、馬吉さん
見送り @ 国立折り返しは、hiroさん、ひととせさん、おいちゃん、こづゑさん、
とらさん、Bongoさん、しいちょさん
見送り @ 拝島は、takeさん
見送り @ 青梅は、Takさん(国立から)、junさんとヒロ♂くん
そしてビッグサプライズ!は、子の権現の登りできーじぇいさん
コースは国立折り返し(多摩サイ)→羽村→(奥多摩街道)→東青梅(コンビニ最終地点)→
(成木街道)→小沢峠→(林道原市場線)→天神峠→子の権現→天目指峠→
名栗→有馬ダム入口→小沢峠→東青梅→羽村→国立折り返しらしい。
が、国立折り返し以外、さっぱり分らん(笑) 峠らしきものが5つあるね。
ALPSLABによるルートはこれでね。
すごい不安です。"お礼参り"…山深い林道、何をされても分りませんから。
相模川方面からはyoneちゃんと二人だけ…何となく貧相な二人だけッス。
8時半の国立折り返しを目指す。

[一応多摩川を越えたときのお約束、"越えた橋の写真を撮る" @ 府中四谷橋]
府中四谷橋の袂でhiroさん発見、HandyBikeで見送りっす。

[こいつを借りて集合場所に参上! 何人かがお約束で"ギョッ"としてくれた]

[国立折り返しで既に一大勢力、この中に生贄が2名…]
9:00、tictacさん一行とらんたさん一行が待つ青梅を目指して出発。

[桜咲き乱れる多摩サイを行く]
途中、僕一人道を誤る(笑) すんげぇ焦った。もう二度と会えないんじゃないかと思った。
というか呼び出しをかけたほうも、ターゲットがいなくなっちゃったら可笑しいだろうね。
羽村の先で一行の残像を発見。必死こいて追走し、合流。いがったぁ(ToT
青梅のコンビニ、最終補給地点らしい

[ここでナカさんのブリーフィング]
さて、ここからが地獄への片道切符らしいッスね。
結論から言っちゃえばさ、子の権現(ねのごんげん)なんて尻掻きながら登ったよ。
「いなかっぺ大将」を口ずさみながら、片手ばなしで楽勝~♪
埼玉…ふっ、びびった僕が馬鹿だったよ。
ウソっすよ、ウソ!…んなワケねぇッス。驚いたよ、あの傾斜。
何でこんな目に遭うんだと…、こんな目に遭うのはyoneちゃんだけにしてくれ、と…。

[ウチのyoneちゃん、赤玉ジャージなんて着てきちゃったばかりにtanyさんの折檻です]
知らない地名、というかブログでしか見たことない。

[ここは一体どこなんだ]
まぁ、登るしかないようで…

天神峠へのアプローチ

[気持ちえぇ~、といってもきついッス(右がbiciくん)]
脇を相対速度プラス20km/hで登っていく影、biciくーん! すげぇッス。
すげぇ凹んだッス。感動的なダンシングに、"素質"という言葉を学んだ。無理ッス。
で、まずは天神峠

[西武ドームが見えたよv(^o^)v]
やっぱ、こういう景色のために登るんだよね、僕らは。
ここからぐぉ~んと無駄に下って、"栃屋谷林道"…子の権現へ続く道ッス

[正しいニッポンの里山風景、まだ背中に余裕がある]

["あぁ、いい景色だ"、何も知らないmasaとyone @ 神奈川県民]
ははは、ここから写真はねぇッス。ハンドルから手ぇ放せない(笑)
前方からFINAL LOWジャージが降りてきた。おぉ、きーじぇいさん!

[を理由に足をついてパチリ(^^ 2年ぶりッスね!]
あのね、葉山CCなんてウンコに毛ぇ生えたようなもんですよ(><;

[意味分んねッス、と足をついてパチリ、2度目だ悪いか]

[頭、変になるね(笑)、何だか自分の人生を反省しちゃうよ]

["ねのごんげ~ん!"、モミさんが壊れてしまうほどの坂、恐るべし]
遅れて登ってきたテツ会長@地元民

[背中からケツにかけて土が…、どこで格闘してきたんだ]
二度と食べたくないものってありますよね(笑)
ここからひたすら下る。こっち側からは登りたくない、っちゅう坂を下る。

[下れ~ひゃっほー♪]
なのに登る、あぁ…

やっぱ峠…

[天目指峠…誰もお代わりなんて頼んでねぇッスが]
この辺から雨が心配になります。
最後の小沢峠の登り返しまでは下り基調。 、の途中

[名栗のペコちゃん、すっかり冬の服装に逆戻り…らしいです]
改めて思えば、寒いッスよ寒い。
名栗物産展で最後に集合写真(ここに集合写真が入るかな?)

[も~足パンパンなんです、実は]
ここからは雨との勝負ッスね。気ぃ抜けない。
埼玉組が離脱した後、超高速トレインに乗って青梅の出発地点まで戻る。
ここでシーフードヌードルを補給。一緒にアイスを買っちゃうくらいヘタってたよ。
麺が延びるか、アイスが溶けるか…、アイスをおかずにラーメン食ったよ(笑)
走り出してすぐに雨…あー!
batchan・ナカさんの暴走列車に乗って拝島橋まで。
ここでyoneちゃんと二人、生きて開放されました。
冷たい雨の中、ヘロヘロになりながら帰還です。50km以上ずっと雨降りさんだ。
遊んでくれた皆さん、本当にありがとうございます。
ど~しましょ、神奈川から自走で往復できることが分っちゃいました。
◇今日の自転車◇
帰宅してすぐに風呂へ、湯船でビアを2本。
そして、しみじみ思ったッス。また行きてぇ~、一人じゃ嫌だけど(笑)
初めての"さいたま"、好きになったかもしれません。太ももパンパンだけどね
170.69km 7時間36分 平均速度22.4km/h

コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )
« 525オフ会 『... | 「3月の総括:... » |
あの子の権現では、あのネをあげました。
まさかと思う坂で、本当に早くおわってくれ~とマジに思いました。
けど楽しかったですね~。
来週は房総オフですね~。
宜しくお願いします。
本調子ならピストでお付き合いしたんだけどね(笑)
埼玉遠征行きたいですねぇ~。
坂を見ると嬉々と登っていきそうなmasaさんが
人生を反省する坂とは。。。。興味があります。
私が登ると生まれてきたことを後悔しそうではあります。
神奈川遠征もやりますかねぇ
道がよくわからないけどどうしたもんか ^^;
お疲れ様でした。
遭遇できればラッキーと思っていたので、タイミングが良かったです。
埼玉の峠巡りメニューは沢山あるので色々オーダーしてくださいね。
帰りの雨は要らなかったですね
また来てください、グリーンラインもありますから
まだまだいろいろありますので、またご一緒させてくださいね~。
そちら方面にもお邪魔します。
ワタクシ的には返り討ちでした。はは。
これを機にmasaさんオフが激しくなる予感です。
くわばらくわばら。
また、遊んでくださいまし。
いつもいつも、「楽 し い 所」案内して頂いてますので埼玉西部の激坂を同じく神奈川のワタクシが案内させていただきました。ww
本文でおっしゃってましたけど、行きたいですか?行きたいですか?
行きましょう!また。今回年度末の忙しさで予定立たなかったSSRな方々と一緒に。よろこんで案内致します。
よろしくお願い致します。
埼玉県民の私も始めて登りましたわ。
もう二度と行かないですw
房総オフもよろしくお願いします。
お待ちしております。
つか、神奈川もいいねぇ…。
でも、うちは群馬が近いのです。。。。
いまのこれだと「参加させてください!」なんて迂闊に手を上げられません(笑)
爽やかな笑顔でスーッと横を遠慮無く抜いていくmasaさんは相変わらず格好良かったッス!
次はまったりしたイベントでお会いしたいと思います(笑)
終わってみると楽しかったですね。
「子の権現」はみんなで行くのはいいけど、ひとりでは絶対行かないっす。
masaさん、最初から最後まで面倒見ていただきありがとうございます。
最後は、気合が足りずにへたれてすみません。
次回(房総?)はもっとがんばれるかな。
いいでしょ意外と近いしw
お疲れ様でした。皆楽しそうな顔顔顔で良かったです。
まさしく、根ぇ上げましたよ。
モミさんが壊れていく様、いけました。
来週もタフですよ~♪
◇とらさん
では、調子がいいと思われる時期に企画しましょう。
SSRジャージ完成走行会でどうッスか?
行くよ~♪
人生を一瞬反省したよ。
自転車を知らなければ踏み込まない埼玉の地で
わけのわからない坂を登ってる(爆)
◇テツさん
発見しちゃった(笑)
むむむ、これはどこかで転がったな、と。
神奈川は緩いッスよ、いつでもいらしてください。
あの坂を"逆から"一人で登ってくるきーじぇいさん、
間違いなく旅情派じゃないッス。
会えて感動しました、心から。
何と言っても尊敬してます。
◇3Kさん
リンクしました、すんません(^^
初めていっしょに走れました、またお願いします。
帰りの雨もスパイスです(と強がり…、風邪引きました)。
グリーンライン…?tanyさんが浮かんじゃうんですけど。
今回は下見だから(笑)
ぶり~ふぃんぐ中の二人の写真、なるほど。
◇biciくん
まじ、すんげぇ年下ですけどリスペクト。
あのダンシング、あり得ないッス。
また見せておくんなまし、熱海峠へおいで~
日曜日のちっくんもたっくんも僕の知ってる人とは違ったね。
イメージ違いです。
何だかね、燃えちゃいそう。
◇ナカさん
面白かったです、マジレス。
企画から取りまとめありがとうございます。
最後のトレイン中に「事故がなくてよかった」と言ったひと言、
本当にお疲れ様です、と改めていいます。
で、…また行きたい(笑)
tanyさんもはじめてだったッスか!
埼玉県人は土日も平日も登ってるんだと思ってた(^^
きーじぇいさんって…変なのか?
◇らんたさん
いくいくぅ~くぅ~ん、と言うまで変態ではない。
らんたさん、本当にいつもありがとうございます。
神奈川方面でおもてなしをしたいです。
あざみラインはいかがです?
僕も思うんです(笑)
で、迂闊に手ぇ上げちゃうのも手ですよ。
今回のyoneちゃんはその感動を味わった。
◇鹿之助さん
僕も嬉しかったよ~、仏様みたいなその笑顔!
ただ、足が弱っていたねぇ(笑)
抜くときは無理に爽やかな笑顔をするのです。
ショーゴ君から学びました。
最後に切れちゃったね(笑)
でも、真面目に言うけど、yoneちゃんはすごい!
誇らしかったよ、影武者!
今度さ、埼玉県に奇襲攻撃を仕掛けよう!
◇ばっちゃん
ばっちゃんの庭は広いからなぁ。
今回、イベントとしてはみんなが最高に楽しんだコースでした。
本当に楽しかったね。
ロード初心者の頃にばっちゃんに松姫に連れて行かれたときを思い出したよ。
遠いッス(笑)
来週は京都を通過するんですけど、桜はないでしょうねぇ(><