腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。
あぁ、湘南の夜は更けて
すんげぇ楽しかった。自分の人生、割り箸には任せられねぇッス。~その1

[この段階で結構キテます(笑) @ 頼朝ライン]
思いつきの企画ですが『おいらの行き先は割り箸に聞いてくれオフ』でした。
と~~~てもくだらないながらも楽しかったぁ…でしょ?
ルートは…
茅ヶ崎サザンビーチ-小田原-三枚橋-割り箸1-元箱根(芦ノ湖)-箱根峠-
-(あたみ梅ライン)-湯河原峠-十国峠レストハウスで昼食-熱海峠-来宮駅-
-(頼朝ライン)-伊豆多賀-(チーム分け)-割り箸2-割り箸3-割り箸4…と延々
なんです。割り箸の秘密については、こちらへ。
つまり、「ルール:投げた割り箸が道に落ち、その指し示した方向に進むべし」です。
113.45km 5時間25分 平均速度20.9km

というオフの集合場所、サザンビーチへ。

が…いきなりレギュレーションの割り箸を忘れたことに気づきました、幹事自ら…(><;
ゆい太さんの参加のコメント
自転車に割箸…当日忘れちゃいそうです(笑)
に対して、僕は
割り箸を忘れた場合の対処法;
・コンビニでカップラーメンを買います
・お湯を注ぎます
・箸のことは忘れて食べます
・箸が余ります(*^-^)b
と書いています(笑)
カップラーメンはちょっと手づかみでは食えないッスね。そこで…

[割り箸ゲット、ワンタンなら手で食える! 有言実行v(^0^)v]
さて、7時にブリーフィングです。

[寒いッス(><]
今日の参加者は都合15名。
神奈川からの参加は、★僕、高校生のMasaくん、うめさん、★sudobanさん、モリさん、
tanaさん、chicorynさん、Bongoちゃん、ヲレちゃん、★アキさん、
埼玉から自走で参加の★ゆい太さん、
東京からの参加者は、台東区から自走の★se7enさん、文京区から自走のharimaさん、
小田原から合流したBicycle_commuterさん(恵比寿)、さらに…
今日のオフのサプライズ、何と言っても伊豆大島から船で来てくれた★potittoさん!
「大島から来ました」のひと言に一同2mは後ろに飛びましたから(笑)
東京都ですよね、大島。心から感動ッス!
そして、サザンビーチ以上小田原未満のお見送りが
yuzitoさん、片瀬山さん、akiraさん、★noahponさん、きっぱんさん、★tu-toさん、
集合場所に誘蛾灯に誘われる蛾のように迷いこんでしまった★ドムさん(^^;
(★印は食前酒に太閤一夜城をいただいたものどもです)
おぉ、全部で22人ですね。
さらに道中「masaさん、割り箸ですね」的な声をかけていただいた3組5名の自転車海苔。
バボイさん、相模原から来た小俣さんご一行、ぼく@ハヤマさん

[左上:小俣さん、右上:バボイさん、下:ぼく@ハヤマさん @ 元箱根]
ブログをやっていて良かったですv(^o^)v
7時過ぎ、ヲレちゃんを先頭に出発で~す♪

[富士山のシルエットが見えるじゃんv(^o^)v @ 湘南大橋]
9時、小田原に到着するBicycle_commuterさんをお迎えにあがります。

[西湘バイパス側道 @ 大磯]
ヲレちゃんのトレインは人に優しいッスね。気持ちよく28~30km/h巡航です。
だけど、微妙に早く着いちゃう予感。この辺から画策を始めます。
最後まで走れない人にも「思い出に残るライドを!」というサービス精神です。
太閤一夜城ですね。太閤一夜城はそのためにあるのです(笑)
小田原のコンビニで太閤一夜城組を募ります。トラップです。
で、乗ってきたのが★印の面々ですね。
メインディッシュ前のアペリティフっちゅうことで…

[この登り出し…ここに訪れたものは必ず苦笑いの大爆笑をする場所です(爆)]
悲鳴やらクリートの外れる音やら爆笑やらの、とっても楽しい食前酒(^^;

[小田原港からわずか5分でこの景色]
でも、半分(≧▽≦;

[前を走る方が誘蛾灯に誘われたドムさんです。自分の人生を疑った瞬間だと思う…(笑]
でもね、きついけどこの景色をわずか20分でゲットできるんです

[空気が澄んでいれば湘南海岸が綺麗に見えるッスよ]
本当は夜景がいいんだ(2007年7月9日)…でもお化けがでる。
食前酒なのにもう酔っ払い状態っちゅう感じですが、これから箱根越えです。
中生2杯一気飲みをした後で全力で400m走をするようなもんでしょうか。
箱根湯本の手前のコンビニでBicycle_commuterさんを迎えに行った小田原組と合流。
ここで本来ならそれぞれが旧道か1号線かを割り箸の指す方向に託すのですが、
紅葉シーズン、国道1号線はド渋滞です。
安全を考え、ここは全員で旧道を行くことにしました(誰だ、泣いてるのは!)。

[sudobanさん、making of なんちゃらの図ですね]
旧道へ向けてのスタートです!

[大島potittoさんにはすべてが新鮮!]

[♪うめさん、苦しんでる~?]
で、まずは芦ノ湖ー!

[久々ッスよ、富士山]
とある事情のsudobanさんとはここでお別れ。
大観山に行くという。それってずるくねぇッスか(笑)
僕らはすんげぇ端折って、箱根峠!

[ここで芦ノ湖とはサヨナラです]
で、ここからの道が気持ちよかった!走りながらニコニコしちゃいます。

[なだらかな傾斜のワインディングロード、右手には駿河湾]
そして、後ろには富士山!

[湯河原峠からの富士山も(*^-^)b]
ちょうど昼時、僕らは十国峠のレストハウスに着いた。
行ったり来たりのその2へ
◇今日の自転車◇
詳しい経緯はこのエントリーのコメント欄にてv(^o^)v
割り箸にゃあ人生は任せられないことを実感したオフでした。
113.45km 5時間25分 平均速度20.9km

« 「おいらの行... | HOLGAっちゅう... » |
また、自己紹介のときのリアクションがとても嬉しかったです。海を渡ったかいがありました。(笑)
時間が合えば、また参加させていただきたいと思います。その際には、よろしくお願いします。
「はじめてあった感じがしねぇ」でした(笑)
3年越しでしたね(^^
今回のオフ会はとても楽しい時間を過ごす事ができました。ありがとうございました。一緒に走ってくれたみなさんにもいろいろとお世話になりました。
masaさんの絶景へのこだわり、今回はリアルでお会いしてしっかりと感じることができました。あくなきサービス精神、さすがです。
機会があればまた参加させてください。よろしくお願いします。
masaさんの思惑に見事にハマったMasaくんの絶妙な箸捌きにもうメロメロでした。おかげで楽しかったです。Masaくんぜひまた一緒に走りましょう。harimaさんもse7enさんもまたよろしくお願いします。
それからハチ刺されは大丈夫です。ほんの少しは腫れましたが大事には至らずにすみました。chicorynさん、Bongoさん、ありがとうございました。みなさんにもご心配お掛けしてすみませんでした。
頼朝ラインはよかでした~。
大人数で走ると登り坂が適度にあった方がゆっくりお話できていいですね。
また面白いトコ見つけたらよろしくお願いしますー。
帰りの電車でも話ができて、ホント楽しかったです。
(俺、途中で酔っぱらって、寝てしまいましたけど)
網代~宇佐美、宇佐美~網代、網代~宇佐美…(永遠)
お馬鹿に楽しかったことを思い出して、今日も、
仕事中、ニヤニヤしていました。
気持ちの悪い中年サラリーマンです……。
頭が下がります
いつか、ご一緒させてくださいm(__)m
このノリ大好きです♪♪
端から見ると「なにしてんの?」って思われるかもしれませんが
これは面白そう!!!!
んで『sudobanさん、making of なんちゃらの図』
大笑いです(笑
sudobanさんが写真を撮る姿を撮るモリさん。
大爆笑!!!!
らしいイベントのようで・・・。
一人で走れば「ポタ」ですか(本人には意味が分
るでしょうが)。とにかく私につきまとうのはい
い加減やめて素直にサイクリングを楽しんでくだ
さいませ。
邪魔さえしなければあなたにもあなたのお仲間達
にもこちらからは興味は特にありませんので・・・。
いっておきますが。
人からネタを盗み続けて書いてきたブログがあなた
の宝物なのでしょうか。
もしあなたの宝物がお仲間だというなら私からいう
事は何もありませんが、もし本気でそれを守りたい
のだったらいい加減認める事は認めて出直されたら
いいかと私は思います。
行ったら行ったで、どう考えても生贄必至だと思うのですが、
みなさん楽しそうで羨ましいです。
朝一Cマークだと、家を出るのが5時前だからキツいけど、
輪行で小田原だと6時半過ぎに家出ても間に合うとか、
実は密かに予定立ててたんですよ。
大概の場所は車では走り尽くしてるんですが、
太閤一夜城とかは行った事なかったし
って行きたくもないけど(苦笑)
おじさんは、皮下脂肪が多いにもかかわらず、冷え切ってしまい(実は冷え性)お見送りの後、朝風呂にドッボ~ンです。気持ちいかった~(^0^)v、違う意味でサンクスです。
当初は「金○鯛オフ」にしたかったけど、訳あって「割り箸オフ」になったとか・・でも大成功でしたね。potittoさんにも会えたし。
次回は一緒に走りたいな~国府津までかも(笑)
フリーの週末だけでも割り箸に委ねてみたいですね。
そんな時間を持てるmasaさん中心に集まった自転車海苔の皆様、尊敬します。
次回は是非混ぜてください。
網代・宇佐美を行ったり来たりであげくのはて伊東がゴールのチームMASAくんや、湯河原から熱海に逆行で気持ちよく下った坂を登っていったモリさんチームがなぜかうらやましいです。 ←へんだ
って今だから言えるんだけどね、へへへ。
とにかく楽しかったで~す!ヘビーなコースも楽しかったで~す!
こんなへんな計画してくれるmasaさんとそれを一緒に楽しんでくれたみなさんに感謝です。
また楽しいことしたいで~す。
伊東でよかったです。
あと10分時間があったら川奈ということも考えられました(^^;
今度一緒にどうです?
◇potittoさん
いやいや、
コミューターさん曰く、役者みたいないい男、
大島から参加とは!
エスコートしないと道に迷って遭難しちゃう(笑)
とても素晴らしいスパイスになりました!
そのうちまた「小遣いがたまったら」いらしてくださいv(^o^)v
ずっとコメントのやり取りだけでしたから嬉しかったッス!
僕もはじめて会った感じがしなかった。
なぜかと考えたら、キッチュこと松尾に似てるんですね。
テレビで散々見ているいい男です(^^;
今後もよろしくです。
やっぱオープンなオフ会告知もいいッスね。
◇あきさん
チームMasa、サイコーっす。
高校生に振り回され弱っていく大人たち、
もうこちらの期待を越えていました。
ただ、最後の一振りで北を向いたら・・・
僕も暴れていましたね(笑)
また遊びましょうね
モリ隊の運命を狂わしたヲレちゃん、おつ!(^^;
頼朝ラインは来宮周回コースになるね。
基本平地で折り返しの頼朝ラインでぐっと登る。
面白いトコ・・・はい、期待に応えてみます。
◇harimaさん
いやぁMasaくんに翻弄されて弱っていくharimaさんがおかしくって(^^;
網代と宇佐美間はもうお腹いっぱいッスね。
あんな意味ない走りをしたことがかつてあっただろうか(笑)
次は文京区で酒ッスね!
お互い様ッスv(^o^)v
銚子も気持ちよさ気でよかったです。
そのうち一緒に走れるといい、そう思います。
◇仁丹
でしょ、子供だから(^^;
5分前に下ってきた道を登り返す自分たち・・・
本当に、おかしかった。
sudobanさんは今一番フォトジェニックな男です。
みんな狙ってました。
久しぶりです。
僕はどうも「行き当たりばったり」なんですね。
それが僕の僕らしいところ・・・そう諦めています(^^;
僕の思考も行き当たりばったり。よく往生します。
僕の周りに集ってくれる人たちも
僕の行き当たりばったりに期待をしてるんでしょう。
酒を呑んでも行き当たりばったり、自転車もそう。
それは僕のオリジナリティかな、
そう「ささやか」に自負しています
(思うのは勝手ということで)。
鉄下駄さんとは意外と長い「お知り合い」ですね(*^-^)b
自転車に乗り始めた頃と、状況が違うことに僕自身戸惑います。
でも、僕はいいじゃないか、と思うのです。
ポジティブに肯定しちゃいます。
で、僕の取り得は何かな?と考え、
そこは鉄下駄さんの洞察は鋭く、まさに転がって靭帯を切っても・・・
「行き当たりばったり」ですv(^o^)v
もし、リアルでお会いできたら一緒に遠くまで走りたい人です。
気持ちよかったー!
思わず笑みがこぼれてました。
箸は2本貰えば良かったのに...ヾ(^^へ)
輪行だと間に合うんですね(笑
では、次の機会に食前酒からいきますよ!
ドタ参、それが欲しかったなぁ。
ドタ参してすぐに後悔、なんて美味しいッスよ。
◇akiraさん
そうそう、Masaくんのウェアが合羽だったというのがまた寒い。
周りはみんな「雨か?」という気持ちになっちゃう。
朝風呂は反則です。
そこは割り箸で決めて欲しかった。
サラリーマン生活を割り箸に委ねるのかと(爆
うん、付き合ってくれた大の大人に感謝です(^^;
◇chicorynさん
ちょこりんじゃん(≧▽≦;
でしょ、ねた的には右往左往が大事です。
自虐的オフですから(爆
僕らは、もう最高に自分をいたぶりました。
また遊びましょうね。
ステキなコースを案内していただいて、ほんとうにありがとうございました。とっても楽しかったです。集まったお仲間もほんとうにいいひとたちばかりですね。
ほんとうにおつかれさまでした。
一夜城ナイトクライム、ぜひごいっしょに!!
# 根津は文京区ですよん。
知れませんね・・・。
ちょっと振ってみれば行き当たりばったりまでも
う自分のものにしてしまうのですから(笑
まあ別にマサさんの事が特段に嫌いなわけでもな
いので、せいぜい自転車を楽しんでくださいな。
人間はだませてもお天道さままではだませません
ので(私にも言えることですが・・・)。
なくて(いままでの行動を考えればある筈
がないでしょう?)早死にしてしまった愛
犬の供養塔を建てられればそれで充分では
あるわけで・・・。
そうでなければこんな耐え難い状況ではと
っくにサイトも閉鎖しておりますし。
やめろやめろと言ったほうが却って人はそ
ちらになだれ込む、ということ位は承知も
しておりますし(笑
お蔭さまで巷は自転車ツーリングブームの
ようでもありますし、自転車競技のエゲつ
ない部分がいくらか緩和されたのならそれ
はそれで実効もあったのでしょうけど。
それでは本当にさようなら。ミスター・サ
タンじゃなくてマサさん。ご多幸を・・・。
>ここには顔を出すつもりもないので最後に一言だけ
いっておきますが
最後でも、一言でもないですね、
凄いかっこ悪いですよ。
文句あったらうちへどうぞ。
意味不明でも一度は言っておかないといけない
事もあるのです。
そちらへの連絡先がないのでここに書きました
が、そういう発言はしっかりと経緯を調べて
からにしてください。
私は多少のことだったら大目にもみてきました
し、改善されれば誰に対してもそれ以降のこと
についてゴチャゴチャ言ったりはしておりま
せん。
あなたがマサさんのブログを見て感動したり楽
しんでいたりするのが台無しだ、というのな
ら最初からそんな事は分って言っているんです。
そりゃ自分で懊悩して生み出したものでなけれ
ば気前もよくなるという事かと。
もして)守らなきゃならないのは私ではなくてマサ
さんなんじゃないんですか。
少なくとも私はそうしてきていますが。これでも言
いたいことの全てからすればひとことにもならない
のですが、とにかくきちんと数年前まで遡ってしっ
かり全部承知してから反論するようお願いします・・・。
せんので。
過去がどのこうの知りませんし、反論するつもりも無いです。自転車とこのBlogが好きな仲間としてこの場で粘着されると単純に気分が良くないだけです。言いたいことがあったらmasaさんへgooメールで直接伝えたらどうですか?ここではなくて。きっと本人から返信がくるでしょう。その内容に僕らは全く興味ありません。レスはこれにて終了>ALL(って僕だけか)
masaさんもこの場でレスする必要なし。
先日さようならの挨拶をいただいたので
僕からも挨拶を…
さようなら。
もう来なくてもいいですよ。ありがとう。
自分のご主張は自分の場所でどうぞ。
最後までいきたかったなぁ(笑
日の長い夏にまたやりましょう!いきなり輪行でスタート地点は大阪とかww。
箱根峠から十国峠までは笑いが自然と出ちゃいましたね。
箸を2膳?
駄目ッスよ、エコの時代ですから(^^;
◇se7enさん
こちらこそ、遅くなりました!
みんなで走るもはやっぱ楽しいです。
という意味では僕も感謝しています。
行きますよ!一夜城(^^
で、どうしました?
>ここには顔を出すつもりもないので最後に一言だけ
と書いた以上、これは情けない(笑)
◇Fさん
ありがと。
でもね、リンクが切れてますから(爆)
>大目に見てきました
とか何様なんだろう。
大体、知らねぇッスよ、人の犬の供養塔なんて(^^;
そういうのは言葉に出さずに心にしまっておきましょう。
インスパイアされた情報も婆沙羅峠以外それほどない。
トロ5さんの方が多いな(^^;
◇Fさん
レスしちゃったよ。あはは。
やっぱ礼儀ってのがありますからね(^^;
人の家に土足っちゅうのも問題ありです。
あ、酔っぱです。
意外やメインイベントでした(ウソ)
日の長い日にやろうものなら、体が持ちませんよ(笑)
大阪スタートは刺激的だけど、
確率から言えばどの方向も均等なわけで
半径5kmくらいを彷徨でしょうね。
でも、面白いかも(^^;
メインイベントだったのに(笑
でも日が長い夏場は危険ですよ。
命がけになりますよ(^^;