25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もおぉ。 (浅山 敦)
2006-09-17 23:44:20
確かにアメリカ原産のアンガス種はマックのキラーコンテンツになって日本に入ってきた。結果として国内が圧迫されたけど付加価値の高いブランドと安価で大量流通(加工肉)に二分されて特化してきたと想う。

でもどこを通ったか分からないのでBSDは怖がる日本の消費者。

牛に食べさせるごはんと自分へ食べさせるごはんに安全を求めるのは危険を回避するために大切な省略行動の撲滅につながります。

最近スコットランドやイングランドの肉って安くて旨いよね!ってぱくぱく食った報いで献血出来ない身分ではありますが、(続
ぞく (浅山 敦)
2006-09-18 00:04:27
食った時期から20年は経ち、発病は数例だったとは記憶しています。

でも献血はまだ解禁されないのはしかたないと考えてます。

アメリカ肉が使えないから鶏と豚に分かれていくつかおいしいものを作ったから「何をいまさらアメリカ?」と言ってみたいです。

廃用牛も子牛も食肉処理して流れてると記憶してます。でも性別まで気にして食べてなかったな。

記憶が淡いですが肉骨粉を食べさせたらダメだった訳ですからアメリカで肉骨粉を食べさせる習慣がまだあるのか?と疑心暗鬼にならざるを得ない。

日本に3か月滞在したなら献血×でも困ります。
インチキ臭~ (らんた)
2006-09-18 00:20:57
masaさん、こんなにキーボード打って平気~?



吉野家問題…あ、米産輸入牛肉の話ね。

私は一般的な消費者の一人ですが、masaさんみたいな職業に密接した視点とは違うかなぁ。

消費者の多くは、北米産牛肉のBSEのリスクが騒がれているよりずっと低くて、宝くじにでも当たらないとダメって事は知っているんじゃないでしょうか?

それより、約束した事出来ねぇいい加減さに腹立たしく思ってる。

ハナっから出来ない処理なら最初から約束すんなってね。



でもさ…牛なんかに共食いさせた業なんでしょうか。

悲しい世の中ですね。



牛丼は全く気にせず食いますよ。

1人/100年になれたら、それでまた上等。
すっごいネタだぁ~ (DEE)
2006-09-18 00:48:13
masa兄的視点いいね~



幼少の頃を思い出します。僕んちは小さな酪農家だったけど、ン十万もする種付けしてオスが生まれると親父が意気消沈してたの思い出します。



BSEが最初に出た頃は、殆ど家に帰れなかった思いでも。さっ明日からちょっとお出かけです。
そもそも (鉄下駄)
2006-09-18 03:13:55
「食の安全」を旗印にして外国産の牛肉を排除しようとする流れの裏には、できるだけ問題を長引かせて国内の生産者の保護を(実際にも、イメージ的にも)する意図があるのは当然のことのような気もします。



日本の酪農家が本当にいいものを作ることができて、消費者にそれを見分ける感性があれば何の問題もないかと思うのですが、それを待っていたらどこも潰れてしまうのかも知れませんし。



本当は「生産者のためにも日本のモノを買いましょう」と

いいたい本音がこういう形になって現れたのだとすると、

決着が政治的になるのも仕方のないことだと思います・・・。



いいものを作る、っていうのはブランド牛ってことにもな

るので、普通の生産者を守るためには結局「安全」という神話を持ちだすことも必要悪、ということなのかも知れません。
よしぎゅう (ふぉあぁ)
2006-09-18 05:23:46
今日なんだよね 復活まつりは。

でも、仕事なのよねぇ。

夜には残ってないだろうなぁ。



吉野家は好きだけど、アメリカは信じられないってとこかな。



安心しました (yuzito70)
2006-09-18 10:43:03
そのためにわざわざ出かけて並んでまで食べたいとは思わないのですが、吉野家の牛丼は結構好きなので、このエントリーを読んで安心しました。

ただ僕も約束事を平然とないがしろにするアメリカの対応はちょっとと思いますね。いまのブッシュのアメリカはちょっと問題が多いように思います。

それから国産牛乳が飲めなくなるのは困るので、ときどき国産牛も食べるようにしたいと思います。

ところでいままでブックマークを活用していなかったのですが、masaさんのブログ、勝手にブックマークに登録してしまいました。今後もよろしくお願い致します。
おいらはやっぱり・・・・ (kazu)
2006-09-18 11:31:10
うん~、自転車封印で時間が空いたのか。おいらの意見はメチャクチャなもんだけどmasaさんのとは違う。米国に行けばステーキは常食するけど日本じゃ食べない、食べられない、高いから。それでおいらは吉野家に批判的、なぜ和牛でもオージーでもどこのでも良いから牛丼売らないの、消費者のためとか云うなら。なんか味の保証がと云ってたような気がするけど、そんなもん自分のとこの努力だと思うけど。おいらが邪推するに、かなりこれまでアメリカので原料確保に投資してきてるんじゃないかと、それが本音じゃないのかな。農水省とか諸々政府の対応は論外として、今回の一連、吉野家だけはおかしいと思ってるのですが。そんなに吉野家再開をトップに取り上げるマスコミもおかしいけど。

牛肉はどこのでも良いけど、和牛て云うと高く売ってる、食べれないよ。どこの国のでも良いから安いの輸入して欲しい。農業を守るのか農家を守るのか。こないだすいか畑の朽ちたすいか見て考えさせられた。自転車に乗り始めてから行くようになった道の駅の産直売り場でも高い野菜や果物、一見しなびたりして古く見えたりしてるのに。スイマセン、つい長くなりました。



専門家masaさんのこうした意見が聞けてよかった。
専門的なことはわからないけど・・ (ひとさん)
2006-09-18 18:33:37
吉野家の牛丼復活はいいですね。やっぱり一番うまいと思います。

BSEはまったく気にしないですね。アメリカ人は普通にアメリカ産の牛肉食べているんでしょ?

僕はテレビなどで大騒ぎする知識人たちは基本的に嫌いです。

ここぞとばかりに、金儲けのためにああだこうだ騒ぎ立てる人たち。

一般人までたいした知識もないのに釣られて騒ぎ立てるしまつ。

それから我が家はなんでも安いが美徳で、危ないといわれる中国産野菜も平気で買ってしまいます。

適当なことを書いちゃってます (masa)
2006-09-18 21:45:49
◇浅山さん

危険部位を除去しなくても罹患率は10000分の1という説もあります。

でも、拒否反応もわかるんです。

草食動物に肉食をさせるという行為は異常だし、

その結果としてのBSEだし。

やっぱ異常なことなんだろうなあ。

それにアメリカとの間のフェアではない決着つけ方も気に食わない。



でも、そのことと食のリスクをごっちゃにしちゃ駄目なんです。

日本人がリスクを理解するいい教材なのに…。

僕はこのエントリーで書いたのその点だけ。

コメントを投稿