拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

実物の寅さん

2016-04-30 18:54:56 | 日記
NHKが一生懸命黒柳徹子さんの半生を描くドラマを宣伝している。だけど今回が初めてじゃないぞ。昔、斉藤由貴さんが黒柳さん役を演じたドラマもあった。そのときのエピソードで覚えてるのは、新聞の求人欄の「細面」(委細面談)を「細面」(ほそおもて)と勘違いしてNHKの試験を受けに行った、というもの。さて、今回、渥美清役が登場するっていうんで興味を持っている。なんでも、お二人は、初めのうちは、山の手のお嬢様と浅草の芸人ということで、互いに反目してたそうだが、そのうち仲良くなって、ロマンスの噂も出たそうだ(徹子の部屋でのお二人の談)。渥美さんが晩年体調が悪くてやっとの思いで寅さんを撮ってたときも黒柳さんが激励に現れると、スタッフが「渥美さんもあんなに笑うことがあるんですね」と言うくらい元気になったそうだ。そのお二人を生で見たのは、まず黒柳さんは、池袋芸術劇場のあの長いエスカレーターの昇りと下りですれ違ったとき。タマネギ頭ではなく、さらさら風のショートカットだった。渥美清さんはそれよりずーっと前。私が柴又に住んでたとき、高砂駅(柴又駅への乗換駅)の階段を昇っていたら、上の方から誰かが降りてきて、その回りに人垣ができている。すれ違うときに見たら渥美清さんと山田洋次監督だった。笑顔はまったくなく、きっと口を閉じたまま、渥美さんは、顔におしろい(みたいの)を塗ってる感じだった。粛々と階段を下るその姿は厳かで、シリアスな映画のワンシーンのようだった。

二台ピアノによるヴァルキューレ

2016-04-30 06:30:15 | 音楽
二台ピアノ+ティンパニによるヴァルキューレ(ヴァーグナー)を聴きにいった。二台ピアノのうち一台を某合唱団でお世話になっている先生が弾かれるので。この曲(に限らずヴァーグナー全般に言えることだが)のオケ・パートは素晴らしい。オケの演奏会で、歌抜きで演奏されるほど。それが二台ピアノだとどうなるか興味津々。で、聴いた感想=二台ピアノのコンチェルトのよう。一方が第1ヴァイオリンなら他方は第二。一方がホルンなら他方はトロンボーンといった具合。堪能しました。ところで、もう一人の方はヴォーカル・スコアを譜めくり付きで弾いてたのに対し、おらが団の先生は総譜を見て他方が弾かない音をチョイスして弾く。しかも譜めくりはご自身で。その大変そうなこと。今めくったと思ったら数秒後にまためくるの繰り返し(総譜だから)。それでいて、あの快演。神業だ。で、歌の方は?私はこの曲は第1幕の愛の二重唱(不倫愛の二重唱(おっ、この表現気に入った))が好きなのだが、この日はフリッカとブリュンヒルデがよかったので第2幕と第3幕が楽しめた。フリッカは、発語も完璧で熟達の歌手という感じ。でも、高音フェチの私にとってこの日注目したのはブリュンヒルデ。最初登場したときは、ほ、ほそっ、大丈夫?しかも、ハイヒールでこけそうになり、大丈夫?って感じだったが、いや全くおみそれしました。多くのブリュンヒルデは「ホヨトホー」の最後の高音が上がりきらずにぶら下がるのだが、この日のブリュンヒルデは決してそんなことはない。よく通るきれいな高音をホールに響かせていた。ヒルデガルト・ベーレンスのようなリリックなブリュンヒルデだった。ということで、大いに楽しんだGW初日でありました。