歴史と文化と花のまち、愛ちゃんスマイル♪が咲いたまち、栃木県足利市です。
今日は今から15年前。愛は3歳だったでしょうか。
この頃から故郷の風景を愛と届けることを目的にブログを毎日、更新し始めた頃ではないでしょうか。
ブログを通してたくさんの出会いがあり、交流があり、とても幸せな月日を過ごすことができました。
今日までブログを続けているのは、このブログへの感謝と愛との思い出を振り返りたいという思いと、ブログにはブログの良さがあるからです。ブログのおかげで、愛ちゃんは地元では少しだけ、ほんの少しだけ有名な「白い柴犬、愛ちゃん」でした。
「愛ちゃんですか? 愛ちゃんのブログ、いつも見ています。」
「ブログの愛ちゃんに会いに渡良瀬川に遊びに来ました。」
と何度か話をされる方もいらしましたね。
JR両毛線、足利駅を降りるとまず目にする看板。
日本最古の学校、「足利学校」。
足利学校、入徳門。
愛ちゃんスマイル♪
愛ちゃん、まだあどけない表情。
黒柴、リュウ君。
愛、お空ではリュウ君と仲良くしてる?
夕日がきれいなまち、栃木県足利市。
愛ちゃん、細っそ~。
長馴染み、2歳年上の茶柴のモモちゃんお姉ちゃん。
モモちゃんを追うように3ヶ月後に虹の橋に旅った愛。
愛、モモちゃんとも元気にしてる。。
この写真は新年の初日の出かな?
抱っこしてる、愛ちゃんもまだ3歳も表情だね。
犬との生活は素晴らしかったです。私の人生に彩りを与えてくれました。
愛と和花と過ごした日々は、正に私の人生の大切な思い出です。
愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です
愛されていたのですね~
人気者の愛ちゃんでしたね
3歳の愛ちゃんはスリムでしたね
うちの小太郎も3歳の頃はスリムでした
今は抱っこすると体重が増えて とても重いので
長く抱っこが出来ないほどです
ラストの画像、初日の出を背景に撮影の愛ちゃん、
とってもいいお顔ですょ
3歳の頃は本当に細かったですね。柴犬らしい丸い顔になったのは5歳くらいからだったでしょうか。愛もだんだん重くなり、腕が痛くなりましたね(笑)。
織姫神社からの初日の出の写真です。元旦は毎年寒いので、カイロ代わりの愛ちゃんを抱っこして暖を取ってましたね♪