4月24日、東京都西多摩郡檜原村・本宿(ひのはらむら・もとしゅく)のガイド・インフォーメーションセンターより。

緑が少しずつ濃くなり、季節は確実に進んでいます。
曇り時々雨。正午の気温20℃。天候不順な一日でしたが…センターには3名の方が訪れてくれました!
「関東ふれあいの道」(東京都7コース)踏破を目指しているという高年の単独男性は、「歴史の道(同村・上川乗-浅間嶺―払沢の滝入口)」を歩いてこられたとのこと。「新緑が大変きれいで静かな山歩きを楽しめました」と満足そう。次回は、続きの「鍾乳洞と滝の道」に行きたいそうで、登山道について「(センターから見える)天狗滝」とともにご案内しました。

地元のガイドK氏お手製の案内板(左下)がいい感じ。
四季の里レストランに食事に訪れた男性が、興味を惹かれたのでしょう、「こちらが貸し出し場所ですか?」とレンタサイクルのことを尋ねてこられました。さらに地元在住、知人のSさんも「埼玉から遊びに来た姪を滝巡りに案内する」と昼食前に立ち寄ってくれました。
檜原村を訪れたら、皆さまもぜひセンターへ。何かオトクな情報をもらえるかも!?(笑)9:30~15:30まで。
敷地内にある…

ヤブデマリ(藪手毬)が開花。
といっても、中心にある本物の(両性)花はまだ蕾のよう。白い装飾花で、花粉を運んでくれる昆虫たちに、咲く前からしっかりアピールしているのでしょうか。
こちらは花ではありませんが…

鮮やかな赤!
アカメガシワ(赤芽柏)。その名の通り鮮紅色の新芽と新葉が美しい。カシワ(柏)の葉っぱと同様に、大きくなった葉を食器として使ったのが名の由来だそう。
檜原村では、車道やのり面脇など開けた場所で普通に見られます。カエデの新緑を背景にしたその姿は、被写体としてもかなりイケてますよ~探してみてくださいね。

緑が少しずつ濃くなり、季節は確実に進んでいます。
曇り時々雨。正午の気温20℃。天候不順な一日でしたが…センターには3名の方が訪れてくれました!
「関東ふれあいの道」(東京都7コース)踏破を目指しているという高年の単独男性は、「歴史の道(同村・上川乗-浅間嶺―払沢の滝入口)」を歩いてこられたとのこと。「新緑が大変きれいで静かな山歩きを楽しめました」と満足そう。次回は、続きの「鍾乳洞と滝の道」に行きたいそうで、登山道について「(センターから見える)天狗滝」とともにご案内しました。

地元のガイドK氏お手製の案内板(左下)がいい感じ。
四季の里レストランに食事に訪れた男性が、興味を惹かれたのでしょう、「こちらが貸し出し場所ですか?」とレンタサイクルのことを尋ねてこられました。さらに地元在住、知人のSさんも「埼玉から遊びに来た姪を滝巡りに案内する」と昼食前に立ち寄ってくれました。
檜原村を訪れたら、皆さまもぜひセンターへ。何かオトクな情報をもらえるかも!?(笑)9:30~15:30まで。
敷地内にある…

ヤブデマリ(藪手毬)が開花。
といっても、中心にある本物の(両性)花はまだ蕾のよう。白い装飾花で、花粉を運んでくれる昆虫たちに、咲く前からしっかりアピールしているのでしょうか。
こちらは花ではありませんが…

鮮やかな赤!
アカメガシワ(赤芽柏)。その名の通り鮮紅色の新芽と新葉が美しい。カシワ(柏)の葉っぱと同様に、大きくなった葉を食器として使ったのが名の由来だそう。
檜原村では、車道やのり面脇など開けた場所で普通に見られます。カエデの新緑を背景にしたその姿は、被写体としてもかなりイケてますよ~探してみてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます