神原の枝垂れ桜
緋寒桜
白花桃
木瓜
紫花菜
冬知らず
2025年 満開の桜(その1) 神原の枝垂れ桜 / さくらさくら&風のように
さくらが満開となりました
先ずは「その1」として「神原の枝垂れ桜」をアップ致します
神原のしだれ桜は樹齢300年以上と推定され
広島県広島市佐伯区の個人が所有されている銘木です
幹の周りが根元で2.4メートル、樹高が10メートルあり
滝のように流れる枝にいっぱいの花を咲かせる姿は圧巻
広島県の天然記念物に指定されている
撮影:2025年4月6日
「その2」として「裏山のソメイヨシノ」もアップの予定
今日のBGM:①さくらさくら ②風のように
①さくらさくら:日本古謡 提供:Healing Stone & Music
②風のように:S.E.N.S作曲 提供:さんもも🌸Happiest Piano
ご視聴戴く際の音量について
音量に就いては各自で適切に調整下さい
(画面上でも調整出来ますがイヤホーン利用がお勧めです)
2025年 満開の桜(その1) 神原の枝垂れ桜 / さくらさくら&風のように
(全画面ボタンが機能しない場合はこちらをクリック下さい)(若しくは「YouTube」を選択下さい)
ブログランキング
お手入れが大変でご苦労が偲ばれます。
きっと実物をみるともっとすごいんだろうな。
福山にも市の天然記念物になっている
枝垂桜があります、
同じように周囲2.4m、樹高約12mで樹令250年
らしいのですが、枝の張り具合がちがいます。
何度も枝が折れてしまったと聞いてます。
こちらはよく折れないままがんばっているなぁと
管理されている方のごくろうがしのばれます。
季語が桜の俳句は、明るいものと
はかないものと両面ありますが
道楽さんの俳句は、明るいですね。
今年は桜シリーズ、第三弾あるんですね。
楽しみです。
こっちはやっと蕾が膨らんできたわよ♪
素敵な枝垂れ桜ですねー🌸
画像で見ているだけでも、すごさが伝わってきます。
ナマで(笑)見たらもっとすごいですねー👍
接写をまぜると好いコラボになっています。
遅くなりすみません。
そうなんですよ、個人主体の管理ですから大変だと思います。
又天然記念物に指定されてると自由にならない事も・・・
更に我等に無料で自由解放戴いて・・・感謝です。
ご訪問、有難う御座いました。
そうですよね~、主幹には多少の傷みは見えますが、300年以上の樹木にしては力強さを感じます。
垂れ枝は新しく成長し、毎年これだけの花を咲かせてるのですからネ・・・
古い枝等の剪定や台風等への対策等、管理は大変だと・・・
俳句に就いては元々センス無き道楽が一人で楽しんでるだけです。
これからも宜しく!
今回もご視聴&コメント、有難う御座いました。
ハイ、満開の枝垂れ桜が風に揺れる様は圧巻です。
撮る側にはピント泣かせとなりますが・・・
ご訪問・ご視聴&コメント、有難う御座いました。
垂れ桜は僅かな風にも揺れ、花も小さく接写するには根気が足りませぬ・・・ピント合わせには乞許
ご訪問・ご視聴&コメント、有難う御座いました。
津軽の山さにゃ未だ雪がのごってるがか?
今、やっと蕾だど?・・・遅ぇ春だなや!
どじょっこやふなっこなど、もうどっくに春が来ただど思ってるべな
ご視聴&コメント、Thanks!