goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

不明熱2

2014-09-29 11:36:19 | Weblog
金曜日に緊急入院して抗生物質投与を受けております。
入院時39度の熱も昨日は36.8、今朝は36.4に落ち着きました。
昨日のCRPは9.4→3.4に。まだまだ正常値には程遠いが
不明熱は終息に向かっているのでしょう。

病院のお昼に椎茸が出てびっくり。

私椎茸アレルギーで、入院時、看護師、薬剤師、主治医に
散々聞かれて伝えている、私にしてみたらとっても重大な
事案。しかし、その旨を伝えても、若い担当看護師さんが
謝るだけ。

別になにして欲しいわけじゃないけれど、アレルギーの
捉え方はこんなに甘いのだろうかと勘ぐりたくなる。
師長さんにも上がってないのかな?聞いたら普通来るでしょ。

これではまた同じことが起こるに違いない。
自分の身は自分で守ること!医療過疎地だ。

秋田大学での全身検査

2014-09-28 06:53:40 | Weblog
25日木曜日に全身検査。
まずは総合診療科へ。そこで詳しく問診と触診に40分。とても丁寧。
その後に採血、レントゲン、心電図、CTを受けてから、循環器科、
呼吸器科、皮膚科、泌尿器科と受診しておわったのが16時。

この日、大曲からお客様が来て、能代商工会議所会頭と打ち合わせ後
会食する予定でした。診断の結果、翌日、翌々日に立木医院で抗生剤を
点滴して様子を見るという結論でしたので、そのまま能代へ向かって
会議後お酒をのんでおりましたら。。。。。

総合診療科の医師からお電話があり、翌週まで放置すると命の危険が
あり、緊急入院して欲しいと。。。なんと!

死んでる暇はないので入院はいいが、本日は飲んでしまったので運転も
無理なので、明日入院することにする。

入院すると言うので病院にやってくると、どうも様子がおかしい。
呼吸器科に受診をすると、まーーーー待たされる。3時間。
ベッドがなかなか空かなかったらしいが、だったら午後の入院案内
にしましょうね!

いざ病室に入ると、早速女医さんと看護師さんがやって来て、パンツ降ろされて
動脈血採取があって、レントゲンがあって、熱が出ているのにアイスノンを
頭のしたに敷いて放置。

晩御飯後、医師に確認する。「点滴はしないのですか?」

石曰く「え?してないの?」絶句

午後の8時からやっと点滴開始。なんだかなぁーーーーーー。

一夜明け27日、午前中暇なので自宅に帰って透析していいか聞いてみる。点滴が
入っているが、おしっこは出ないので身体に水分だけたまる。
医師の許可を得て宅で透析して戻った。大変調子が良い。

しかーし。立木先生からメールで原因がはっきりするまでは、自宅で透析はせず
秋田大学での透析にするようにと。確かに透析の機械に細菌感染があるやも知れぬ。

ごもっともなので、病院内では薬を飲む以外は水分摂取を控えることにする。
普通に飲んでいたのでは、ぶくぶくに浮腫む。

やっぱり思う。毎日透析できると言うことはとてもありがたいことなんだと。
今回のように土日が入ると病院では透析出来ない。毒素も水もたまる。
2日も空けるなんて考えられない。今の医療制度に憤りを感じる。


そうこうしているうちに、本日は朝から熱もなくとてもいい気分。
このまま快方に向かえば良いが。ただいまだに、原因不明熱は解明されていない

不明熱

2014-09-28 06:32:20 | Weblog
能代のおなごりフェスティバルの日に異変を感じた。
朝起きて血圧が上がらずフラフラする。85/55
血圧を上げる薬を頂いて秋田の自宅から能代へ向かうもだるくて
渡部整骨院で寝る。
休んでたら幾分調子が上がって来たので、秋田おなごり音頭には
参加して早々に切り上げて帰った。
次の日はちょっぴり温泉に入って早々に透析をして休む。
月曜日は何処へも出かけず家にいたが微熱。
火曜日に仕事へ行こうと思ったら38度台の熱がありおやすみ。
水曜日は微熱なので幼稚園でお仕事するも。夕方から38度台の熱。
木曜金曜は日中37土台の熱なので仕事に行って、戻って透析。夜には
39度台に上がるも、ロキソニンでさがる。
20日に朝にたいして熱がなかったのもあり、お友達のホールインワン
コンペに参加。後に懇親会も気持ち良く参加したが熱上がる。
21日は幼稚園の運動会で記録写真担当のため、午前4時起床で能代へ。
しかし午前中で39度の発熱となりリタイヤ。能代の友人宅で脇の下、
頭にアイスノン入れて冷ます。37度台に下がったので秋田へ戻り寝る。
22日、23日は解熱剤と抗生剤を点滴してもらいじっとしているも変わらず。
24日は保育園の県指導監査のため座薬して幼稚園へ。終わり次第立木医院
で透析後点滴。

いよいよ25日に秋田大学附属病院で全身検査