goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

一年間お世話になりました

2013-12-30 16:28:12 | Weblog
今年の2月21日に在宅血液透析を開始いたしまして、自分のQOLは一気に改善しました。仕事にも支障を来す事なく、毎日アクティブに活動することが出来ました。また、血液検査等も中性脂肪の部分を除けばほぼ透析前で正常値を保つことができ、貧血も改善され、健常者と遜色ない生活が送れることは私にとって何よりです。

ここに至るまでにご尽力を頂きました政金先生はじめ山形の矢吹病院スタッフの皆さん、私を秋田県で引き受けてくれた立木先生、立木医院スタッフの皆さん、秋田大学の佐藤滋教授には心より感謝申し上げます。
また在宅血液透析を開始してからは、神戸のファースト在宅看護ステーションの永間さんには色々とご指導を頂き、微塵の不安も感じることなく今日まで在宅血液透析をすることが出来ました。感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

秋田県では花園病院で県内二人目の在宅血液透析を開始した模様と噂で聞きました。とても素晴らしいことだと思います。生きるための選択肢としてとても有効である在宅血液透析であります。多くの人が関心を持って取り組んで欲しいものだと思います。そのためには自分の持っている情報は共有し、今でも根強い反対派の皆さんにご理解いただけるよう、安全に在宅血液透析を行って元気な姿をお見せして参ります。

多くの方のご協力のもとこうして今があります。来る年もどうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。皆様にとりまして素敵な年であります事を心よりご祈念申し上げます。