goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

穿刺がねー

2012-09-26 17:59:56 | Weblog
ここ2ヶ月ほど穿刺に関しては全く問題がなく、安心して粛々と行ってきた。
それがどうだ?今週の月曜日には、上手く入らず、時間もかかり、おまけに
ニードルを2本も取り替えてやっと。トラウマになってはいけないと、本日は
余計なことを考えず行ったが、ニードルを交換するまではいかないが、
なかなか入らない。僕が力を込めると周りの看護師さんたちも、すごい形相
で。。。見守ってくれる。

どうして、先週まで簡単に入ってたのに、今週はダメなのだろう?不思議
でならない。来月には透析の機械が一応設置させるというのにな。しっかりと原因を究明して
いかないとね。

本当の政治家は?どこに?

2012-09-21 16:48:24 | Weblog
本当に日本のことを考えてくれている日本人の政治家であれば、いかに日本人の地位を向上させるか、いかにして純粋な日本人が住みやすい社会になるのか、いかにして日本人の人権が守れるか、日本という国の地位が向上するにはどうすればいいのかを研究するだろう。

だから、特定の国に偏向している政治家を落選させることを続けなければならない。

恐らく今の為政者はわざと日本人に選挙から関心を遠ざけさせるような策略を取って、一部の人間だけが選挙に行くような方向に仕向けている。あるいは、マスコミを通じて国民をミスリードさせているように思えてならない。

金は大暴落する

2012-09-21 16:38:36 | Weblog
2008年初頭エチオピア中央銀行から南アフリカに輸出された金塊がニセモノであることが判明した。この金塊は2003年にイギリスから購入したものであった。         
 2009年10月中国はアメリカより金塊を購入した。念のため3本を取り出し穴をあけて調べたところ、タングステンに金メッキしたものであることが判明した。
 中国が調査を開始、15年前にアメリカの精錬施設を用い64万本のニセモノを作成しアメリカ財務省金管理庫へ運ばれたことが判明した。この金塊は不法に売却され世界中に広まっているのだという。
 2004年4月14日世界屈指の投資銀行ロスチャイルド・アンド・サンズ社は金を含む商品(コモディティー)取引から撤退すると表明した。1919年より金値決めの中心的役割を果たしてきた胴元が役割を放棄したのはアメリカ、イギリスのニセ金塊が世界に出回っていることを知り責任から逃れるために降りたといわれている。
 2004年にロスチャイルドが降りてから金価格は上昇を続けている。アメリカは国家破産(デフォルト)を逃れるためニセ金塊を作り続けており、今、世界に出回っている金塊はタングステンに金メッキしたものであり、重さも見た目もまったくわからないという。

金は暴落しないという神話はすでに崩れている。偽金塊が出回った事で金の信用は崩れる。お持ちの方は売り時と思います。

暑いなんて・・・

2012-09-21 10:47:38 | Weblog
昨夜は危うく風邪をひくところでした。
家の中は暑くは感じませんでしたが、寒くもない。丁度良かったのですが、
寝る段になりましたら、なんだか足の裏が暑くて寝入れないでもぞもぞ。
こりゃいかんと思い、リボとリールを1錠飲んで足のイライラを解消とは
...すぐにはいかず、効果が出るまでに30分位はかかる。そこで、私の
ベッドの真横の窓を開けて足に風を当てて寝てみた。気持ちいい。

そのまま寝入ったのですが、夜中の2時頃くしゃみをして目が覚めた。
寒い、寒い。外の気温が18度を切っている。慌てて毛布を出してお腹に
かけて寝ました。その前に窓を閉めればよいことに朝気がついた私。バカチン。

ここ5年ほど風邪をひいていない。ちょっとのどに違和感があるとイソジンで
うがい、手洗いをまめに行う習慣。私は、人工透析をしている以外、めっちゃ
健康です。おほほほ。

やっと涼しく

2012-09-20 17:54:09 | Weblog
暑い日が続き、ひどく疲労感が抜けなくて参っておりましたが、
昨日の秋田は涼しく、本日も実に快適な一日で身体が蘇りました。

日曜、月曜と東京に所用で出かけましたが、腕には内出血が数カ所、
足には得体の知れないイボが。元々毛穴にニキビ状のがあって、クレアラシル
などを付けると消えたりしていた。それが今回2日間行った後に見たら
すべてイボになっている。硬いの。何でだろう??

ネットでの情報では結構線量も高いといことなので。そのせい?とも
思わないでもないが、いくらなんでも2日でそんなに変化がある物か?

夏ばては殆ど感じなかったのだが、体重は500落としてみても
さっぱり血圧が下がらないので、ドライを68キロ設定にする。
透析開始時が65キロくらいだったので、そのレベルまで運動をして
絞ろうと思っています。やっぱり軽い方がよい。

来月は練習用の機械取り付けだ。楽しみ。すでに穿刺は2ヶ月失敗無し。
頑張るぞ

在宅血液透析への道10

2012-09-14 18:59:28 | Weblog
先週の土曜日は能代市のおなごりフェスティバルがあり、超お疲れモード。
次の日、今週の日曜日に山形へ出かけ月曜日に在宅透析の練習。課題はトラブル対処。
その前に大きな問題。お祭りで水分オーバーの上に、山形のホテルの体重計が誤差誤差
で、本来よりも1.5kg少なく表示。浮腫みぎみの瞼を見ると間違いであると解りそうな
もにですが、弱い心は自分に言い聞かす。「まだいけるじゃん」悪魔の囁きは地獄へ
私を誘う。
家内と二人で来ているので、ホテルを出て、美味しそうな居酒屋へ晩御飯を食べに入る。
体重計を信じるならば、もう1キロちょっとは飲める。半信半疑だが、折角だからエビスビールを
瓶でもらって飲む。旨い。そして、山形に来たのだからやはり、芋の子汁である。
ご飯も貰いいただいた。ただ、ご飯が硬かったにが気に入らず、やっぱりお米は秋田だと強く
思った。

その他にも美味しそうなのをセレクトして、ワインもチョピット飲んで部屋に戻る。

朝、朝食前にお風呂へ出かけ、体重計に乗ると、3.6キロ増。マーマーである。二日空き
の5時間透析であれば、最大4.5キロまでは許容範囲。朝ごはんと共にお茶を飲み、食後
のコーヒーも頂きいざ病院へ。

体重計に乗って「ガーーーン」見事な5キロオーバー。自分でも呆れた。通常時間当たり
900ccが限界と体に優しい透析の基本。これでは1時間当たり1000cc。やってやれない
事はないが、キツイ。それでもHDFで12Lで回すので何とかいける。時間当たりの血流は300
ccです。秋田ではお持ち帰りになるところ、矢吹病院のスタッフさんは許可してくださった
のでやれました。

穿刺はBライン側(静脈返し)が入らず少しだけ動揺したが、躯血をキツくやり直し、
針も新しいのに替えて気持ちを入れ替えたらすんなり入りました。こういうことも大事です。

その後、技師さんの軽妙なトークに乗せられながら、トイレ時に必要とされる一時離脱
を実際に体験。自分でキチンと出来ました。ただ、時間が少しだけ多くかかった為に、
ダイアライザーに凝血が起こってしまい、効率は落ちた模様。色の違いで透析膜の状態
も覚えることが出来ました。その後、終わり間際に静脈圧が上がり過ぎたので強制終了。
凝血が進み返がわるくなったため、8分残して終了。回収ボタンを押して家内と共に
手順を確認しながら行う。息を合わせて、家内が針を抜き、私が押さえて終了。

体重も何故か引けて100g残りで終えることが出来ましたので、帰りに名物の板そばを
食べて秋田に向かいました。透析後、3時間半運転しても全く疲れず元気です。

監査。

2012-09-14 18:39:12 | Weblog
11日は社会福祉法人の保育園に秋田県の監査が見えられ
対応しました。朝10時からお昼休憩挟んで3時半頃まで。
不備な点を幾つか指摘をされましたが、まずは気を配れば
次には大丈夫。

さて、13日は学校法人立の認定こども園の保育園監査でした。
朝、9時半にいらして、お昼休憩は短く、13時再開で..........
終わったのが19時ちょっと前。非常に細かく見ていかれました。
実質9時間缶詰に。私の不備もあったのですが、去年スルーで
なして今年から?というのもあり、でも、しっかりやれてない
から指導を受けるわけで、反省はしっかりしております。

いらした方々総勢4名は11日と同じ面々。厚労省管轄の保育園
見るわけですから、8時間以上はねーーー。お陰で今まで
出したことのない残業手当を出さなきゃならんの?と思いましたが、
来週中に遅い出勤か早退で対応することに。いかんのかなー?

非常に疲れましたが、元を正せば私の仕事の不備。ちゃんと
やれてないから。来年は言わせない完璧を目指す。

岩上氏のインタビュー抜粋。水戸黄門求む。

2012-09-14 18:34:52 | Weblog
僕は肯定も否定もしないが、こんなことが茶飯事であれば世も末である。水戸黄門あおらんのか?
以下である。ーーーーーーーーーーーーーーー


「私は自殺しない、死んだら他殺」と警察を糾弾する仙波敏郎



仙波敏郎氏インタビュー(メモ&要点)
警察組織は、25万人のノンキャリアと500人のキャリア、一般職員をあわせ30万人いる国家権力の最大の組織。
その組織を挙げて裏ガネ作りに手を染めている。
警察組織にいる者は、100%裏ガネに汚染させれている。
町のおまわりさんから上層部にいたるまで、100%全員が汚染されている。
日本という中で、日常の業務の中で犯罪を犯しているのはヤクザと警察官のみ。
署長以上の管理職は年間数百万円使い込んでいる。
全国で年間400億円全てが裏ガネに回っている。
署長以上の管理職は、一人年間数百万円懐に入れている。
捜査費というのは警察の中では国費の「捜査協力費」のこと(年60億円)
市民の皆さんは犯罪捜査に使ったお金を捜査費と思っている方が多い。
要するに言葉遊びで騙している。
都道府県費のお金は「捜査報償費」という。(年90億円)
犯罪捜査に使ったお金は「捜査費用」と言っている。
この捜査協力費60億円と捜査報償費90億円の150億円の99%は裏ガネに使われている。
一部、本当に捜査に協力してもらった人を表彰したり、物を持っていったりしているが、ほぼ全額が裏ガネになっている。
(中略)
裏ガネを作るために偽の領収書が必要で、捜査協力費から捻出している。
だから、犯人を誰でもいいから作らないと裏ガネがつくれない。
だから冤罪もうまれる。
一番簡単なのは、指紋。
指紋を適当に採取して、それが現場から出たということにしておくのは日常茶飯事。
また、警察官の犯罪も裏ガネによって守られ、事件を起こしても組織をあげて守られ、逆に栄転している者もある。
愛媛県警で本当にあった話として、ある巡査部長がレイプ事件を起こした。
警察は組織を挙げて巡査部長をかばっている。
独身のレイプされた女性を4・5時間監禁し「なんで妻子ある男性と性交渉をもったのか」と逆に問い詰める。
その後に刑事告訴されるが、一年前のことで証拠力がない。
レイプ犯の巡査部長は、その後何事もなかったかのように栄転した。
レイプ事件でも何でも全ての警察官の犯罪は、裏ガネがばれるということで、守られる。
(中略)

********** **********
三井環氏



は高校の先輩 
松山東高等学校で、夏目漱石の『坊っちゃん』の舞台になった学校で有名。
卒業生には、正岡子規、大江健三郎や伊丹十三がいる。
同じ高校の先輩・後輩で、それぞれ検察の裏ガネと警察の裏ガネを追及しているという何の因果かわかりませんが・・・。
私が5年前に告発したことにより400億円あった裏ガネが200億円に減った。
官僚組織に正常化をもとめるのは難しい。
政治家やメディアや市民の力が必要
5年前、告発したときに民主党議員もきてくれたが、今は政権与党になってからの民主党からは何も声がかからない。
主流派は完全に官僚に飲み込まれた。
今までの自民党と民主党の政治家の中で、日本の検察、警察にNOといえるのは小沢一郎しかいない。
小沢一郎と阿久根の竹原市長とダブってみえる。
市長も自分を捨ててこの阿久根市を豊かにしようというのが原点。
4時間彼と話したら、彼は本物だとわかった。
竹原市長のやっている手段はいいとはいえないが、原点はブレてない。
検察と警察は以前の自民党政権時の制度がいいと思っている。
愛媛県の県知事は文科省出身で森喜郎の腹心だった人。
負けた県知事候補を応援した土建屋を徹底的に潰すため、軽い刑でも小さな談合などでもガサ入れた。
形式犯でもあげた。
県知事が警察庁長官に圧力をかけ、長官が本部長に、本部長が署長に圧力をかける。
選挙違反でも、選対本部の中に警察の協力者が入って、わざと違反させることもある。
公安の人間は全体の2%いる。
彼らは表では名前も顔も知られていない。警察の中でも知っているのはごく一部。
彼らは非合法をやるのが仕事。
だから政治家は警察に絶対にNOといえない。
よっぽど地盤が強固で選挙に強くないと、負けたときに何をされるかわからない恐怖がある。
新聞記者はスパイが多い。
記者懇といって警察が記者を囲っている。また記者も副署長や署長にたかっている。
警察は検察の捜査力をバカにしている。
検察が一から事件を捜査したことがない。実際は警察が力をもっている。
検察がなぜ可視化に反対するか、彼らは警察を守っている。
警察は当然無理な取調べをする。
現場の捜査官は自分の捜査テクニックがばれるのがいやだ。
自分たちのやっている不正を表にだすことはできない。
一番ひどい取調べをしているのは警察。
きびしい取り調べをしないと自白させられない。
警官OBが15万人いるが、私だけですよ、裏ガネに関与していないのは。
告発した段階で命を賭けている。
私は自殺はしない、死んだら殺されたと思えと息子に言っている。
市民としていかにそうした犯罪に手を染めている警察官に接していけばいいのか?
何かあったときには必ず警官の階級と名前を聞く。
そしてメモをとる。
警察に100%信頼をおかないこと。

Web Iwakami - 岩上安身オフィシャルサイト『仙波敏郎氏インタビュー(2010年11月6日)』より  

涼しくなりました

2012-09-06 15:04:37 | Weblog
昨日と打って変わって、本日は朝から雨。現在はすっかり上がってお天気ですが、
昨日までのような殺人的な暑さは終わった模様。これから涼しくなったりちょっぴり
暑くなったりしながら、彼岸の頃にはすっかり秋まっただ中。

あれよあれよと言っている間に厳しい冬がやってきます。東北の夏は短い。
一年の3分の1は雪と一緒。暑いと文句言っていてもありがたい夏。

これから秋の実りの季節。おいしいものが矢継ぎ早に出てくる。旬のものを
旬のうちにしっかり味わいたいものです。

残念でならないのが、太平洋側を回遊している「さんま」。脂がのってとっても
美味しい秋の味覚の王様が食べられない現状。いつか食べられる日が来るのを心待ち
にしながらですね。でも・・・平気で水揚げしてばらまいている人々の気が知れない。
一番悪いのは国である。水揚げさせるならすべて東電で買い上げて処分。

100ベクレルは放射性廃棄物として移動禁止。ドラム缶に入れて貯蔵が現行法。
食品が200ベクレルまでOK???僕は頭が悪いので意味がわからない。

在宅血液透析への道9

2012-09-03 16:32:20 | Weblog
みなさんこんにちは。最近また、東北地方というか三陸から関東にかけて地震が頻発している。
嫌な感じが拭えない毎日。そしてまたこの異常な暑さはなんだ?今日の秋田は34.7度を記録。
あり得ない気温。葉物野菜はグッタリである。ただ、最近少しだけ湿度が下がって乾燥しているので
いくらかすごしやすいのと、朝晩はわずかだが涼しさを感じる。

先日、8月30日に山形の矢吹病院から技師さん2名と、ニキソウの業者の方がお見えになり、
自宅を見ていかれました。いずれ山形に戻って会議の上で決定となるようだが、感覚的には
問題なしというところらしい。機材をおく場所、給排水、電気配線、消耗品をおく場所、
廃棄物をおく場所。それぞれ独立確保できる。給排水と電気配線は、専門業者に立ち会って
いただき、同時に打ち合わせも終えた。

穿刺はその後一度もしくじることなく成功している。手際も良くなり時間も初めの頃より
随分掛からなくなった。病院に到着して、着替えてから腕を洗って穿刺を終えるまで
約10分位だ。手際は良くなっても清潔に気をつけてキチンと順番を守って行うことですね。
いい気になって適当にしてはいけないと、いつも言い聞かせてます。

次はお金の算段だな。RO水を精製する機械はいくらかするのだろう?
透析の機器はレンタルで無料だろうが、給排水工事や電気工事はいくら
かかるのだろう?これから見積もりとって実際のお金の工面考えていかないと
ならんね。

因みに、社会福祉協議会に暇な時に聞いて見た。
「透析導入の為の自宅改修には何か助成制度はありますか?」
担当者曰く、バリアフリー住宅改修はあるけれど、それ以外は
何もないとのこと。足が不自由ならあるけれど、内部疾患には何も
ないのである。

では、「金利の安い福祉のあり入れ金制度はありますか?」
担当者曰く、私の収入を調べて、銀行から借りられる方には何も
援助はない。とのことである。お金も貸してもらえないのである。
銀行で借りたら恐らく、3.2から4%手前の利息だろう。福祉だと1.75%
倍近い結構な金利だ。

こりゃちょっぴり裕福でないとこの在宅血液透析は出来ないということか?

実際に家内と二人で泊りがけで山形市まで出かけるだけで、毎月2万円以上
かかる。月に一度だからいいが、これが毎週だったら普通のサラリーマンでは
無理である。

これは、行政に働きかけをして、後続のために何らかの対策が必要であると感じている。