goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

通院の日

2012-08-28 16:02:11 | Weblog
月曜日27日は循環器外来であった。心臓ステントの具合を診てもらっている。
最近秋田大学病院は改装のため駐車場がものすごく不便だ。ちょっと遅く出かける
と、駐車場は遙か遠く、医学部の彼方まで行かないと止めることは出来ない。
要するに、具合の悪い人はとても受付までたどり着かないであろう距離である。

私は特に具合悪くはないのだが、横着なので歩きたくない。よって、早起きして
一番手前の駐車場に置く。8時迄に到着すると大概置くことが出来る。診察は
9時半の予約だがその前に血液検査があるから、早くから来ているとそんなに
待たなくても診察していただける。

8時から受け付け開始である。いざ!機械へ・・・

無いのである。診察券も保険証も予約券も能代の幼稚園にカバンごと忘れて
来ていたのである。(ばかチンの私)とても残念。あきらめずに

ニチイ学館のお姉さんに、事情を話すると・・・フロアを指さして、
「あの方が病院の担当係なので、お話し下さい」とのこと。早速声をかけるも
一足違いに30代後半の男に捕まってしまった。しばらく終わるまで待つことに
して、近くに立っていた。しかし待てど暮らせど終わらない。内容は・・・聞いて
みるとだんだん腹が立ってきた。

つまらん。実につまらないこと。要は、受付機械に診察券を通して受付をするのだが、
自分より後に来た人が先に機械に到着するのはおかしい!と。

おかしいのは貴様の頭じゃ!受付機は4台ある。要領の良いやつと悪いやつがいる。
追っかけ、要領の良い人のグループは早く受付できる。その逆しかり。この文句
言っているおにーちゃんは、思いっきり要領が悪いのである。でもって、文句言う
筋合いのものではないのである。残念な男であるが、こんなつまらないことで一人しか
いないフロア係を独占されたのではたまらん。私はこのお姉ちゃんが解放されない
限り受付が出来ないのである。追っかけ遅れると言うことは診察時間も後回しになる
ということである。私の頭の中ではすでに今後どうのような事態になるか想像できた。

嫌である。こんな訳のわからんぼーやに自分の貴重な時間をつぶされるのは・・
(私は大変わがままな話をしている。承知の上で)
思い切ってお姉さんと訳のわからんおにーちゃんの話に割って入ってみた。

「お話中、大変恐れ入りますが、お聞きしますと随分と時間がかかりそうな非常につまらないお話
のようですので、恐れ入りますが私の診察受け付けの件を処理していただけませんでしょうか?」

受付のお姉ちゃんは助かった!という表情。逆におにーちゃんは完全にぶち切れてお怒りモード
に入った。(予想通り)「つまらない話」ってなんだ!と殴りかかってきた。
なんと気の短いおバカチャンでしょう。大ぶりなの全く当たらないが人目が悪い。なにせ
大声出して騒ぎ出したので皆さん遠巻きにこちらを見物している。

ちょぺっとお腹のあたりをなでてあげて前屈みになったところを腕をひねって押さえ込んで
警備員さんに引き渡した。怪我はありませんか?と聞かれたがべつに何もない。気の毒な
方なので丁重にしてくださいませ!と引き継いで、受付をしてもらい無事に診察してもらう
事ができました。

ちょっと虫の居所が悪かった私。やり過ぎを反省。

まさかのパンク

2012-08-28 15:54:18 | Weblog
日曜日は家族総出で在宅透析の為の部屋作りに追われたため
車には乗らなかった。レイアウト変更も終わり晩ご飯の買い物
にでも・・・と思って車に乗るとなんか変。傾いてるような。

降りて見ると左側前輪が見事にパンクしている。車庫の中で・・・
面倒なので会社で契約しているスタンドに電話をして診てもらう
と、穴の開いている場所が悪いので交換しないとだめ!とのこと。
4月に4輪とも買ったばかりであるが、えらく減っていると言われ
・・・絶句。そんなに減っているのか。では、前輪2本取り替えますから
お願いしたところ、火曜日まで出来ないという。

それは無理。仕事に行かれなくなる。そこで応急処置をしてもらい、
能代の行きつけのタイヤ屋さんに電話。お休みであったが、すぐに
対応してもらう。結局、秋田から能代まで車を移動してタイヤ交換。
無事にその日のうちに型が付いたので良かったが、出費だな。2本で
4万円にまけてもらった。白サイのタイヤは高い。

在宅血液透析への道8

2012-08-23 16:33:39 | Weblog
暑いですね。とにかく冷房があかかっていても、透析中に汗が流れてきます。

最近の穿刺はすべて自分で行えております。ただし、すんなりではありません。

2回前は、AラインもBラインもVニードルは中まで入っていくものの、血管に
入らず中でもぞもぞ。どちらも入らずに冷や汗ばかり流れる。

ここは一度仕切り直すのが賢明と考え、2本のVニードルを廃棄。新しいニードルに
生食をを入れ直しはじめからやってみる。

ここで気がついたのは、駆血が弱いと入りにくいということである。駆血帯は
いまは技師さんや看護師さんにお願いするので、人によって強さが違う。
自分で出来るものを注文しているがまだ届いていないので人頼みだ。
きちんと駆血すると、血管が大きく膨張し、針を付けても皮膚にしわが出来にくい
ので、すんなり入るのである。

 そんなわけで、2回目はすんなりと穿刺して始めることが出来た。

 前回はAラインは普通に入り、Bラインがどうも血管の端っこに当たっている感じ。
 もう一度刺し直せば良かったのかも知れないが、そのまま透析へ。
 すると、静脈圧が上がりピーピー警戒音。250で回しているが230まで
上がってしまう。まずは静脈側の針先の洗浄を行った。はずしてみてシリンジで
針先に付いているかも知れない異物を取り除いてみるのだ。しかしなにも出ない。
そこで、血管に枕を設置して外側から左へ寄せてみた。
すると静脈圧は60前後に落ち着いた。これで安心して最後まで・・・

しかし、透析も4時間を超えた頃今度は動脈圧と静脈圧が上がり始めた。
動脈側のまめタンク部分はペチャンコ。要するに動脈側がとれなくなって
いるサイン。テープをはがしてみると、針がほとんど抜けかけていた。
汗で滑ってきたのだろう。危ない。固定はもっときちんとしないといけない。
 汗かきの私の場合、テープの貼った下に汗をかくのでどうしても
はがれやすい。注意してみていないといけない。ただ寝ているだけなら
そんなにはがれないだろうが、私はほとんどの時間座ってパソコンに
向かってお仕事しているので・・・動きすぎ!とクギを刺された。

こんなトラブルも技師さんや看護師さんがいるから慌てずに対処出来る。
一人になってもきちんと出来るように経験を積まねばならない。

9月の山形ではトラブル対処について学ぶことになっている。頑張らねば。

ルーマニア邦人女子大生殺害事件

2012-08-23 16:32:54 | Weblog
ルーマニア邦人女子大生が殺害された。
彼女は空港についてタクシーに乗り最寄りの駅まで向かうはずだった。しかしそこに一人のルーマニア男性が声をかけ、一緒にタクシーに乗り強姦後殺害された。
 お勉強は出来たのだろう。ルーマニアに日本語を教える為に出かけるくらいだから。しかし、3歳になったら幼稚園で習う「知らない人について行ってはいかめせんよ」は学習していなかったのか?現地のメディアは厳しく指摘している。
 西洋人は有色人種に対してつい最近まで獣としか認識していなかった。黒人には痛覚がないと真面目に信じていた。つまり、有色人種を殺害することについて彼らには罪の意識は薄い。そういうDNAなのである。
 日本からは馬鹿者がSEXアニメを大量に輸出している。日本人の女の子が被害に遭うのは目に見えていることなのである。自衛手段を持たず丸腰での一人旅は避けるべきであろう。

 今回渡航を斡旋したNPO団体は学生の運営。質問に対してもノーコメント。おぼっちゃまの遊びはやめにしてもらいたい。この渡航を斡旋したNPO法人の責任は重い。それを理解できていない。

亡くなられた女子大生のご冥福を祈る。

こんなこと黙っていられん

2012-08-22 17:07:16 | Weblog
韓国大統領李明博の天皇侮辱発言の全文です。

~~~~~~~
日王(天皇)は韓国民に心から土下座したいのなら来い。
重罪人に相応しく手足を縛って、頭を踏みつけて、地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ。
そんな馬鹿な話は通用しない、
それなら入国は許さない。


私は宣戦布告ととります。公人が公の場での発言。
もはやこの国からの在日退去を求めます。国交も
断絶。怒らない日本人は在日かぶれである。
黙っている政府はもういらない。こんな侮辱はない。

何もないことが幸せ

2012-08-09 11:31:51 | Weblog
おはようございます。

夜中のレスリングに見入ってしまい寝不足の私。
伊調 馨さんの3連覇、小原日登美さんの金メダルおめでとう!

最近思うのです。色々なことが起こる。楽しいことも辛いことも。
でも、良く思い返せば「何もない」時の方が多い。何もすることが無く
ぼやーーっとしている時間。「暇だ!」といって友人に電話かけまくり
出かけることもあるが、まずは何も起こらない、バタバタしない。これが
一番の幸せなんだろうな。平穏であることの幸せ。噛みしめて生活したい。

在宅血液透析への道7

2012-08-07 17:42:06 | Weblog
 昨日の鬼門日、2日明けの月曜日は、Bラインが入りませんでした。
ゆっくりと入れていきましたが、皮膚は貫くのですが血管に入りません。
4日連続成功はとぎれてしまいました。しかしいつもと違うのは、違う
(切れる針)で刺し直しではなく、同じニードルを新たに準備して婦長さんに
刺して頂きました。かなりの力をいれないと血管に入っていきませんでした。
どうした物かと思います。

Aラインの動脈側はスッと入るのですが。。。難しいものです。

本日、矢吹病院の技師さんからお電話をいただきました。
8月の21日か23日、30日のどこかで、透析の機械を設置する場所を
見に来て下さるとのこと。立木医院のスタッフさんと一緒に見て頂きたいと
思っています。

穿刺もなかなかうまくいかないが、プライミングもきちんと出来ないと
在宅透析には近づけないので、一緒に練習出来る環境を整えて下さると
いうことです。

今月はお盆期間で山形へ勉強に行きます。きちんと出来るようにしっかり
予習していきたいと思っています。

明日は家内の心臓カテーテル手術。不整脈の治療。付き添いなので午前中の透析。
しっかり自分で出来るようにイメージトレーニング。しっかし・・・いろいろ続く
ものです。

私は循環器(心臓ステント)、眼科(中心性網膜症)、呼吸器科(無呼吸症候群)
整形外科(足の指痛い)泌尿器科(透析)の五種目。
家内は、婦人科、循環器科、糖尿内科、甲状腺と4種目。
まーーーーいろいろ続く。全科目制覇に向けてばく進中。(笑)

新興宗教団体が。。。

2012-08-06 17:56:01 | Weblog
ここ最近我が家に明らかに不審な人物が出入りしていることに気がついた。

私は普段、秋田市の自宅兼店舗より能代市の幼稚園へ通勤している。
自宅二階には普段80歳目前の母親一人しかいない。朝に浴室を使う
以外は用事がないので、挨拶程度の会話。それでも気をつけて動向を
伺っていたのですが気が付かなかった。

1階に暮らす私と家内。私は殆ど夜遅くでないと帰れない。月、水、金
は夜間透析。それ以外は殆ど会議や打ち合わせだ。こんな塩梅のところに
入り込んだのが「神慈秀明会」という公安のカルト指定を受けている人々
が家に日中上がり込んでいるのだ。

気がついたのは家内。保険のセールスとは思えない若い男性が階段を降りて
来たのを見たのだ。8月の1日に私はその話を聞いた。ところが、2日と3日
は能代の子ども七夕の準備及び本番があり、能代に連泊で聞くことが出来ない。
4日に戻って母に事情を聞く。

ところが、話は要領を得ない。幸せを拝んでもらっているという。更に
家にはいれていないと嘘までつく。この暑いさなかに玄関先で2時間も
手かざししてるのは尋常ではない。更に、浴室前の脱衣所にネジと接着剤で
固定された怪しい金色の三つ巴のものがある。よく見ると、神慈秀明会のローマ字
が書いてある。母との話もソコソコにネットで検索。カルトであることが分かった。

また、その後、4日にはその信者に連れられ自転車で2時間ほど出かけ、帰りに
信者が一人増えて帰宅。また、家に上がり込んだ模様だと家内に聞かされ、
本人にじっくり優しく聞くことにした。

ここ最近家にくるようになったが、お金は払っていない。本日2人組できて
脱衣所にネジと接着剤でマークを取り付けて行ったとのこと。再三金銭について聞くが
支払っていないで、拝んでもらっただけだという。

ネットで見る限りそんな団体ではない。すでに100万円は持っていかれた可能性を疑りながら、
その宗教のあり様をじっくり聞かせた。母は納得した様子で、二度と家にはあげないし
自分も行かないと約束してくれたので、その日は明日んだ。

翌日(5日)、昨日であるが、夕方にその新興宗教信者がくるというので、店で待つことにした。
午前中はちょこっとゴルフに出かけたけど(^^;;司法書士も一緒のゴルフだったので相談がてら。

午後5時。やってきた。二階へ上がる足音に気がついたので、母とコンタクトをとるまえに
呼び止めた。

「君は、神慈秀明会のひとですか?」と尋ねるとあっさりと「そうです」という。
「では、君は世帯主に許可なく此の様な怪しいものを釘で打ち付けたことを、私は
断じて容認出来ないので取り除いた。しかし、頑丈に取り付けているので、壁には
穴が、そしてクロスも剥げてしまった。ついては、この修理代を私は貴方に請求
いたしますが、いかがか?」と尋ねると、それは母の許可を得て取り付けたものだという。

そこで私は母を呼んで尋ねると、そうだという。
では、「これを取り付けるにあたり、いくら金銭の授受があったか?」と聞いてみた。
信者は迷わず「4万円です」と答える。その4万円はどういう性格かと尋ねると、「入信料」
であるという。概要は飲み込めた。それ以上は金銭的なやり取りはないようであるが、
アジトにいくと拝み代として1000円封筒に入れること、毎日無事に過ごすことができたら
100円を箱にいれ、3000円になったらアジトにきて奉納するのだそうだ。

ネットで調べて、この団体が公安指定のカルト集団である事を信者に説明し、此の様な
ものには入信させない事を伝え、入信料の返却を求めた。
まあ、母が勝手に入信したのだから、お金は諦めてはいるが、言わないと腹の虫が収まらん。
「あなたは、80歳でチラホラ痴呆のある人間に言葉巧みに近寄り、金銭を巻き上げる行為
が正しいことだとお思いですか?」「あなたの神慈秀明会ではこのようなことを推奨している
とするなら、私は教義自体怪しいと思います。あなたはとても聡明そうな好青年です。
自分の生き方に疑問を持たないのですか?世の中思い通りに行くことなど殆どない。しかし
目標を明確に持って、努力することで、達成出来るし幸せもやってくる。努力しない、願わない
ところに成功も幸せもないと思いますよ。」「頼るべきは此の様なカルト集団ではなく、自分自身の
心です。そして、仮に偶像化したいのなら、それはあなたのご先祖さまです。仏壇に手を合わせ、
お墓のお掃除ををすることですよ。」

家内が面白がって録音したかったというほど、丁寧に仏教徒としての心構えを語り。。。
カルト信者に説法する「マサーマーヤ」と笑われましたが、その彼はうつ向き言葉を
発しなくなりました。

お店の中に招き入れ、住所、名前、生年月日、携帯電話番号、活動拠点の住所、代表者名、
電話番号を紙に書くように座らせた。しかし、書かない。本部に電話させてくれという。
私は、紙に君の個人情報を書いたら電話していい。と言うが書かない。
では、警察に通報してあなたを引き渡すがいいか?と言うがかいてくれない。

警察は民事不介入。呼んだところでどうにもならないことは承知している。しかし、
恐らくこの青年は真っ直ぐなので、お灸には丁度よかろうと駅前公番に通報。
6名の警察官がやってきた。事情を説明し、母、私、信者がそれぞれ2名ずつの警察官に
聴取される。

結局、老人相手に言葉巧みにかね巻き上げてはいかんよ!という趣旨のお説教をして
いただいて、真摯な対応をしなければ、アジトの家宅捜索かけると(実際はあり得ない)
いじめて帰ってもらいました。

警察官も、この件に関しては自分で承知して払っているので、相手側が誠意で返す
以外は取り立ては難しい。どうしてもと言うことなら、民事訴訟でやる以外ないぞ!
と言われたが、そんなことは100も承知。あの彼にプレッシャーをかけることで、恐らく
宗教団体は面倒なのでご和算にしたくなると踏んでのこと。その旨を伝え、警察の皆様には
大変ご足労をおかけしましたが、使わせていただきました。

その30分後、宗教団体の青年から私の携帯に電話があり、4万円の返却と、壁の修理代を
支払うとのことでしたので、もう一度お店に来てもらい、入信料は御返しいただいた。

そこで、また、優しく「生きる」ことについて私の「説法?」を20分ばかり聞いて
頂いたら、彼は途中から椅子から降りて、正座して聞いてました。このまま脱会出来れば
彼にも新しい人生の転機が訪れるだろうに。

警察の皆様にはお手間おかけしましたが、独居老人は近所にたくさんいます。
寂しい人多い。ネットで見る限り、この団体はタチがよろしくない。老人が被害に合わない
対策は必要だと思いました。

優しそうでいい人。そういう人が勧誘に歩くのです。気をつけましょう。

在宅血液透析の道6

2012-08-03 09:10:28 | Weblog
おはようございます。
本日は能代市の夏祭り、七夕の皮切りになるこども七夕。私は第50回の記念大会実行委員長を拝命し、皆さんの頑張りに後押しを頂きながら頑張っております。
夕方からの開催のため、いつもの秋田市での透析が出来ず、能代市のクリニックで朝7時からお願いいたしました。

前回まで3回連続穿針刺成功の更新が係る大切な一刺し(^o^)いつものスタッフはいないので、すべて一人でやる。完全アウエー。失敗したら普通に穿針されてしまいます。

緊張しながらも、慌てず手順を守り清潔に準備を進める。いつものように腕を縛ってからBライン横に枕を着けて逃げるのを防ぎ、穿針刺。すっと成功。その勢いでAラインも難なくクリア。テープで止めて、本体との接続まで行いました。機械は使い方がわからない機種なので設定等は技士さんにお願いしました。

12時半からロータリー例会。14時からこども七夕で使う会場設営用搬入物受け取り設置。音響等のセッティングが終わる頃には七夕前イベントが始まる。

穿針もうまくいったし、天気は良いし申し分なし。頑張る!

在宅血液透析の道5

2012-08-01 16:04:37 | Weblog
今日は暑い。秋田は33度。凄い地方もあるので、
暑いというのは適切ではないかもしれないが、間違いなく暑い。

今日も元気に目指せ!3回連続成功!と意気込んで立木医院へ。
Bラインに穿刺。中までしっかり入るも血管に逃げられた。
血管まくらを貼るタイミングに間違いあり。

上腕圧迫前にまくらを貼り付けたので、キチンと機能しなかった
模様。一度針を抜き、新しい針で再チャレンジ。スッと入る。

続いてAラインに穿刺。こちらは刺さりにくかったが、力を込めると
ぷチッっと成功。

この調子で続けたいものだ。

明後日は、能代の七夕祭りの先陣をきる、第50回こども七夕が夕方から
行われる。自分は実行委員長だあら事前準備の関係で、午後2時前には会場にいたい。立木医院で
透析をして出かけたのでは間に合わないため、能代のミナトクリニックで、
早朝7時から4時間半の透析を予約した。本当は5時間透析が希望なのだが、
ここら当たりでは4時間すら長いといわんばかりの、透析医療過疎地。
お願いしてやっとの接点が4時間半。点数同じなのに。。。。

一体感を持って一緒に穿刺の具合を一喜一憂してくださる立木医院の素敵な
スタッフのがいない中での一人穿刺。実力が試されるいい機会だ。

落ち着いてしっかりと刺したい。