goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

地域を元気に

2011-04-21 18:58:52 | Weblog
秋田県は東日本大震災の影響は限りなく0に近いです。それなのにこの沈滞ムードはいったいなんなのでしょうか?

夜の繁華街は壊滅的な状態だし、飲食店は悲鳴をあげています。

様々なイベントは自粛ムードに押されて延期や中止。それでも最近はやっと例年並に行う機運はでてきた。

しかし、一度沈んでしまったものは例年並に!では元には戻れない。例年以上に力を注いで気持ちを盛り上げていかなければ地域経済は沈没します。

能代市では新しい試みが始まります詳しくは来週の会議後に詳しくお知らせしますが、無い知恵絞り出して金をかけないで出来ることから皆で頑張る!総参加型の一大イベント開催を予定しています。

地域経済浮揚させて、復興支援も頑張りたい!思いはとても強くなってます。空回りしないようにしないと^^;

原発終息時期

2011-04-19 21:27:44 | Weblog
6ヶ月から9ヶ月で幕引き出来たら世話ないと思うよ。

燃料棒を大人しくさせるのに冷やし続けること3年かかる。水漏れしている原子炉をふさぐことは不可能でしょ?どんどん高濃度汚染水は流れ出る。本当に海に流れ出ていないとはとても思えない。

どんな計画立てたら終息するのかきちんと見てみたい。どう考えたって数十年は人が立ち入れない場所になることは明らか。

事実は隠ぺいされ相変わらず^^;

政府の対応は遅い。明らかに遅い。早く退陣して別の組織で対応に当たらないと日本中おかしくなる。と真面目に思います。

エリアメール

2011-04-14 20:50:36 | Weblog
なんだか携帯電話は地震を知らせるエリアメールがけたたましく鳴るけれど、身体に感じる揺れはない。

秋田県は揺れないのでなんだかエリアメールがきても慌てなくなってる。オオカミ少年みたいな…

でもその思いが危険

多発性関節炎

2011-04-13 14:43:50 | Weblog
あっちこっちの関節炎が多発。どうなってるの?

透析してる人ではそんな症例ない。

では心臓ステント留置に関係ある?わからないらしい。

でも、右腕、左肘、左足親指関節が炎症起こしてる。なして?

5月3日(火)OFF会 in 東京

2011-04-12 15:16:49 | Weblog
 腎臓の掲示板にも書きましたが、下記の通りOFF会を開催いたします。

日時:5月3日(火)午後6時頃
場祖:未定 品川界隈か銀座のはずれ(つまり新橋)界隈かな?

 場所、時間共に決まり次第ご通知申し上げます。

 詳しくは腎臓の掲示板へ。また、参加表明等も掲示板へお願いいたします。

 心筋梗塞を経験して「死」は突然きてもおかしくないと実感しました。
今元気な内に皆さんと沢山楽しみたいと思います。いろんな話をすることが
出来ればいいなと思います。

               マサ 拝

痛い

2011-04-11 20:30:20 | Weblog
先週は肩が腫れて病院に行ったら50肩で片付けられた。

ところが1週間もしないうちにスッキリ治り、安心…と思ったら今度は左腕の肘にきた。

腕全体に腫れが広がり手は赤ちゃんみたいにフクプクになってる。原因不明。

ただ、CRPは2.5だから炎症だというのはわかるが、何が悪さしているかがわからん。こまるね^^;

熱もそのせいで38度ほどになってます

心臓負荷検査

2011-04-11 11:04:25 | Weblog
朝から検査。
アイソトープ室に行って心電図、点滴入れて自転車コギ^^;

3分ごとにグンと重くなる。こいでいることで胸は苦しくならないが、普段運動していないから、脚の方が大変です。腿が痛くてたまらない。

最後に薬を入れて1分間ダッシュ。これで息切れ。

いやー、ゴルフは運動になっていないことがよくわかりました(;_;)

負荷のあと、アイソトープに入って心臓シンチ。それから2時間病院の中をブラブラして、12時からまた心臓シンチをしておしまい。

今日は2回もシンチ。被曝は福島より大きい(^^)

当選

2011-04-11 10:52:26 | Weblog
返り咲きました。秋田県議会議員選挙。宮腰誠4年間の雪辱晴らして当選!

よかった よかった。これから一緒に地域、県政を考え、他の議員さん達とも連携して地域のために頑張らないとね!

停電

2011-04-08 10:44:59 | Weblog
昨夜の地震は大きかった。よく揺れましたが、わが家はこれといって被害もなく無事であります。棚からは何も落ちませんでした。

しかし、揺れている途中から停電。携帯電話でテレビを見て情報収集。けれど福島原発のことばかり^^;

今朝になっても電気は復旧せず、秋田のいつもお世話になっている透析病院に電話したが、電気が復旧するか、災害を対策本部から指示がないと他の病院へ移動も出来ないと言う。。これは困ったと、早速能代のミナトクリニックさんの院長に電話して透析のお願いをしてみた。ここには自家発電があるので、空きがあれば入れてもらえる。

発電容量で難しいかも知れないが、まず秋田から来てみるように言われ行ってみたらやってくれるという。

ありがたやありがたやです。

しかーし、やはり容量オーバーなのか2回電源が落ちて、透析の機械を手で回してしのぎました。腕がバンパンです。

しかし、それもはじめのうちだけで、今は順調に透析出来てます。

家内からメールがきて、秋田市千秋公園は復旧したとのこと。更に能代駅前通りも復旧しましたが、病院はまだ(;_;)

暖房がないので、サバイバル透析しておりますが、元気です!

明日は藤里町のお寺で腎臓移植と命についてと講話してきます。