goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

大腸検査

2010-10-13 07:24:01 | Weblog
昨日のお昼から特別食事。
只今病院にて下剤を2時間かけて2リットル飲むんだそうです。

ちびりちびりとやってます。

父も大腸癌で亡くなっているので毎年のカメラ検診。とにかくお腹が空くのが悲しいです。

秋ですね

2010-10-05 15:09:27 | Weblog
久しぶりに・・・思い出したように登場!

ついこの間まで暑くて寝苦しかったのが、今では朝に布団がちゃんとかかっていないと
寒いくらいですね。今日は危うく風邪をひいてしまうところでした。

交通事故から2ヶ月が過ぎ、新しい「SAI」もやってきました。プリウスに比べると燃費は落ちますが、高速の安定性がとても向上しているので、長距離を移動する私にとっては大変いい車です。

リハビリには毎日通い、そろそろ完治のお知らせをお医者様からいただけるのではないかと思います。右手の親指もやっと動くようになってきました。


話は変わって、今月は臓器移植医療推進月間です。(言葉が嫌い)
毎回思うが、臓器移植理解啓発月間ではなぜいかないのか?なんか言葉尻を捉えると臓器をあさっているみたいで、個人的には嫌いな表現です。

とにかく、臓器移植法が改正されて3ヶ月目に突入。そのなかで8例の移植が行われたわけで大変に良い方向に進んでいると思います。しかし、相変わらず西高東低にはかわらない。
やはり、明治維新と同じで西の方々のがんばりで日本が変わってきた経緯を考えるとこうなんだろうなぁーと残念に思います。頑張れ東日本!

最近やはり西と東では文化も思考回路も違うということを痛感させられます。同時に私の言っていることは、西の人とかわらないのですが、この辺で話すと変人になります。すり込まれたDNAはなかなか・・・

そんなことをいって出来ない理由にしたくないので、自分自身は端から何を言われようが、この臓器移植法が変わったことを契機に、今、頑張らねばならん時であると認識しています。後回しでは熱が冷めてしまいます。熱いうちにたたかなければ意味がありません。

移植を受けた皆さん、自分のことばかり考える思考はお休みして、広く皆さに理解してもらえる努力をたゆまなく行いましょう!