goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

その後

2010-07-30 10:05:08 | Weblog
事故から10日が過ぎ、改めての痛みもなく順調に過ごしております。
ただ、一応大事をとって首に関してはリハビリに通い、右手の親指に関してだけはどうにも腫れが引かなくて困っています。
右手の親指って大事なんだなーーと、生活に不便を感じてはじめて気がつきました。

他については問題なく不死身と呼ばれております(^^;;

只今風呂上がり

2010-07-21 01:12:12 | Weblog
汚い写真で申し訳ないが、移植腎臓の上にシートベルトがあった。体を浮かせないために力がかかったのだろう。内出血。それも移植腎臓の真上に。

痛みはない。しかし、今朝はなかった。明日どうなっているか?

病院にまたいかなくては!

事故

2010-07-19 22:12:51 | Weblog
高速道路上で事故。追い越し車線へウインカーもあげすに目の前に飛び出してきた。車には接触しなかったが、中央分離帯のポールに軽く当たり、その反動でタイヤがとられ、そのまま左車線のガードレールへ激突。

プリウスは無惨にも廃車。

私はとりあえず首と膝が痛いだけで済みました。透析日なので病院へ行けず、明日行ってみることにします。

原因となった車のほうは、軽く私の大破後私の車と接触した程度で、同乗していた奥様は身重の感じでしたので、怪我が無くて良かったと思います。あたしゃまだローンの残る車が廃車になってどうやって能代へ通うか思案中。

明日の午後から実況見分だろうな。透析の時間に間に合わず、見聞をしないで透析病院へ連れて行ってらったもんで。明日いけるかな??もっっと首や膝がいたくなるだろうか??

高速道路2

2010-07-06 15:47:48 | Weblog
 日々利用者が増える無料化路線。
 普段通りに走るのはまず不可能。
 トラックさんが走るスピードは速くはないが、それでもそれなりに走ってくれる。
問題は、高速道路に不慣れな一般車両。ETCついていないのにETCラインに侵入し引っかかる。現金ラインは長蛇の列。
 一般道路と高速道路と能代秋田間は時間が5分と違わなくなってしまった。

 何度もいうが、私が高速道路を利用するのは、時間をお金で買っているのである。ゆったりゆっくり行くのであればお金かけません。下の道をとことこと移動します。10分でも20分でも体を休めたいからぎりぎりまで家にいて職場へ行くのです。

この実験?迷惑千万。

確かに高速料金は高すぎるとは思います。でも、無料にする必要はない。それも、片側1車線しかないところを渋滞させて2車線あるところは有料って・・・おかしくないか?とにかくフラストレーションの塊になる。

この実験をしなければならない根拠がわからない。こうなることは実験前に予想されたし、その通りになっている。このシステムを実行しようとした人間とその周りの人間の想像力のなさからきている。

100円でも、200円でも徴収すればこんなに混まないと思う。なんとかしてくれ!