goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

しいたけ皮膚炎2

2009-01-28 00:06:40 | Weblog
全然良くなりません。さらに湿疹はひろがり、痒くてたまらない(T_T)

シダ状に広がった湿疹はまことに気持ち悪いです。なにより治った後がちゃんと元のもち肌に治るだろうか?痕が残ったらいやだなー(T_T)

ゆうちゃんが心配してくれた、女性化は薬をいくつか止めたら止まりました。形成しなくても大丈夫みたいです。

そっちはいいが、…しいたけ恐るべし!

明日のNHKクローズアップ現代ご覧ください。

2009-01-27 16:02:00 | Weblog
臓器移植も海外に於いては大変厳しい状況の中、臓器は各国独自で準備することが国際的な動きになってきております。しかし、日本の法律で認められない15歳未満の子どもなどは国内での移植は出来ません。どうか皆様で考える時間を是非とも作ってください。

 番組の内容は下記です

1月28日(水)放送予定
岐路に立つ“渡航移植”
~臓器提供は進むか~(仮題)

海外に渡って臓器移植を受ける"渡航移植"が、いま外国から厳しい視線にさらさ
れている。今週、世界的な臓器不足と国境を越えた不正な臓器売買の実態を憂慮
したWHOは、理事会で「臓器移植は国内で行うべき」という指針の改定案を承
諾。臓器移植法の施行から10年あまり。国内での移植件数が伸び悩む中で、ド
イツやアメリカへの"渡航移植"に一縷の望みをつないできた日本の移植医療関係
者や患者に波紋が広がっている。なぜいま海外で渡航移植の制限に向かう動きが
広がっているのか。国内で臓器提供が進まない背景にどんな問題があるのか。臓
器移植を取り巻く世界の現状と日本の課題を探る。

椎茸(T_T)

2009-01-26 18:40:43 | Weblog
火曜日に青年クラブ会議後焼き鳥食べに行った。
いろいろ食べて楽しく帰ってきたけど…

あれから4日。身体中に湿疹(^^ゞかゆいのなんのって!
皮膚科にいったら、椎茸皮膚炎と一部は帯状疱疹だって。

椎茸恐るべし!かいーのー(^^ゞ

力が抜けた

2009-01-23 18:27:33 | Weblog
月曜からおかしいとは思っていた。

マサが通う透析病院の二つ隣のベッドにいつも夜間透析が一緒で
最後争いをしていた透析仲間(ずっと先輩)マサがこの病院に来た
時に一番はじめに話をして、いろいろ教えてくれたこの院の患者
会の会長さん。

ここ2回ベッドにいない。聞いてもなんだ職員さんも奥歯にものが
挟まった言い方するし。

今日車だけが橋の下で見つかったそうだ。失踪。
見つかった場所が場所だけに恐らく・・・警察、消防200人で
探しても今日は見つからず打ち切り。

残念でならない。毎日声を掛けていたのに・・・

ご家族を思うと胸が張り裂けそうです。無事であって欲しい。

マサ女性化問題その後

2009-01-19 18:11:18 | Weblog
皆さんこんばんは。透析でゆっくりと書いてます。

世間をお騒がせしております「女性化」ですが、原因は薬にあるのではと
調べた結果、脂肪の吸収を押さえる リピトールと尿酸を押さえるザイロリック
に原因があるかもしれないということで、止めて様子を観察中です。

Yさん・・いやゆうちゃん、ご心配頂きました。しっかり発達する前に
止められそうです。大きくなってからでは手遅れになっちゃうもんね。

>今日は移植4度目の演奏会です。
>声楽の先生とのディュオコンサートで、とても楽しみです。
>声は移植後徐々に回復し、ただいま絶好調です!!

もう終わってしまったコンサート。どうでしたか?気持ちよく歌えましたか?
聞いてみたいですね(^^)

腎臓掲示板について

2009-01-13 20:39:52 | Weblog
皆さん、大変ご心配をおかけいたしましたが、腎臓掲示板が復活しました。

ただし、アドレスが変わっていますので、恐れ入りますが、トップより入り直して下さいますようお願い申し上げます(^^)

腎臓掲示板について

2009-01-12 16:42:59 | Weblog
皆さんこんにちは。
僕の腎臓掲示板、1997年からはじめて12年になろうとしています。

昨夜からいきなり、ロボット書き込みによる攻撃を受けて困ってます。
とにかく非常にレベルの低い「逆援サイト」の広告が矢継ぎ早に書き込まれ
必死にブロック機能の強化をしましたが。。。マサが出来るわけもなく、
お世話になってる○さんにお願いしていますが、それでもかいくぐって
書き込まれてしまいます。

今までもあったのですが、○さんが撃退してくれていたおかげでスムーズな
運営が出来ていました。色々な移植関係者のご協力でやってこれましたが、
どうも今回ばかりは大変(^^;;

しばらく格闘の為、入れない場合があるかと思いますがm掲示板自体は
ありますので、待っていて下さい。

 しかし、本当に腹立たしい、余計な仕事が増える!○さん、すいません。
なんとか助けて下さい。

お正月疲れ?

2009-01-05 00:28:17 | Weblog
今年のお正月は昨年みたいに雪も降らず、自宅前の除雪も必要なし。
会社の決算はあるものの、殆ど12月内にやっていたので、最後の
決算仕訳を入れるとだいたい終了みたいなもの。
 結局お正月はどこにも行かず家でゴロゴロしていたわけだが、どうした
ものか、とにかく疲れる。朝が特によろしくない。11時頃に寝ても
朝9時になって起きるのもやっと。

 最近透析の後に大変疲れるようになった気がする。前は余裕のよの字で
あったはずなのに。。。

 最近ちょこっと主治医にも相談したが、実は乳首が痛い。見ると
少し立派に育ってきているような気がする。張ってきているのだ。
 相談すると、薬の副作用で女性ホルモンが多くなり・・・と言われ
たが、女性ホルモン!それはよろしくない。原因があるならすぐに
改善して欲しいものだ。

 老人ホームなどで女装したネタも行うが、ホンマもんになっては
元も子もない。ただの変態になってしまう。雄々しいから笑いになる。
困ったものだ!!女性化だけはなんとしても阻止しなくては(^^;;;

 明日から仕事始めで幼稚園に行こうと思って手帳を見たら、明日
はまた、秋田大学の眼科受診日。それも准教授の受診日。これは長い。
朝9時から9時半の予約ではあるが、恐らく12時はゆっくり回る
であろう受診(爆)ゆったりと待つことにしよう(^^;;;

 皆さんも明日からお仕事の人が多いと思います。しっかり頑張りましょう!

派遣きりⅡ

2009-01-01 22:14:51 | Weblog
派遣の方々を含め、この景気ですとただごとではない人たちが職を失い
そして明日の暮らしにも困る事になっている。

この間、仲間と話し合っているときに、「秋田県に全部移住作戦」という
話が出ておもしろかった。秋田県は農業立国である。産業の第一位が農業。
 しかし、高齢化が進み担い手がいない農家はたくさんある。大きな農家に
吸収されているか、荒れ地になってしまします。

 日本の自給率はどうしたって上げるべきである。そのための担い手として
やってみたい人を一堂に集めて県内の担い手不足の農家へホームステイして
働いていただく!そしていずれはそこをついで、営農を生業として生活して
いくというのは・・・おもしろくないですか???僕は夢が膨らみます。

 自給率が上がったら、秋田市で採れてる原油も外に出さず、(原油は未だ秋田県民全員でで使っても余るだけ今でも採掘されています)「鎖国」なぁーーんて。
鎖国して、秋田県民以外の方は、国道に関所を設け、通行税を徴収する・・・

ってなわけにはいかないが、自給率を上げ、エネルギーを確保し、自立する
エコ推進県になって欲しいと願う。まずは農業からだ!

派遣切り・・・

2009-01-01 22:03:33 | Weblog
テレビでは毎日派遣切りで漂流している方々を一斉に報道してあおっている。
確かに気の毒ではある。きちんと正職員採用試験に残れなかった皆さんが
切られるのは理不尽であるが、「派遣」ていわゆるアルバイトみたいなもの
だと僕は思っていてので、地位が不安定なのは承知の上で働いていると思って
いた。

いずれ期間限定で働く方々ですもん。僕はそんなのはいやだから、そうならない
ように頑張ってきたつもり。

それより何より、会社が倒産して解雇になった人、会社にたくさんのお金を
貸して戻っても来ないで、会社が倒産してしまった会社役員なんて、もっと
悲惨なのに・・・名前だけでも役員だから失業も付かないし、借金を背負い
働き口もない。住まいはあっても、ローンの返済もある。地獄ですよ。

 そういった人にはなんの手もさしのべないで、この派遣”ばかり取り上げる
のはおかしいと思う。この景気だ。中小企業はもう青吐息である。こんな事例
は山ほどあるのだ。仲間でも何人かいる。なんとかしてあげたいと思うが、年齢
は40後半、どこに面接希望で出しても、書類で切られる。

 こんな人たちには、僕らにないノウハウがあるのだ。何でも出来る訳ではないが
専門については抜群の能力を発揮する。こういった人々を集めてコーディネート
する会社を作ることを考えてみることにしたい。今日強く思った。