goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

まちづくり会社準備会イベント

2008-12-24 22:16:38 | Weblog


*”古本募集”については、ホームページが有る方は是非、故郷の「市民プラザ」
   (開設準備中)に古本を寄贈して下さい”

  (送付先は、能代市上町1-3  能代市 産業振興部 商工港湾課宛)

まちづくり会社準備会イベント

2008-12-23 19:23:34 | Weblog
本集めイベントご案内(案)ただ今会議中

日時:1月18日(日)午前10時から午後3時まで(予定)
会場:大栄百貨店(能代駅前交差点)

【イベント案】
1,「お宝本オークション」(案)
 あなたのお宅にある「これはお宝」という本を出品していただき、
出品していただきます。
○受付:10:00~12:00
○締め切り:14:00
○出品手数料 落札価格1万円未満 落札価格の10%
       落札価格1万円以上 落札価格の 7%
      ※不落の場合     出品価格の 5%
○入札方式
 出品物に№と最低価格を付け展示する。
 入札が有り次第、価格を付け替える・
 入札者には、その都度現金を預かる(その際、預かり証を発行する)
 入札単位 50円

以上が今回のメインイベントとして実行する予定です。お宝本のあるかたは
是非ご参加を。
====================================================================

ボランティアを募集しております。当日本の受付や、本の整理をお手伝い
して下さる方を募集しています。お気持ちのある方は、当日9時に会場へ
お越し下さい。

そのほか、能代市飲食業組合他飲食コーナーは更にパワーアップしています。
また、ただ今フリーマーケットを行うかどうか検討中。
検討中のなかに、バラードマスターによるライブ、ハーモニカ演奏、
銭高組による津軽三味線とパーカッションバトルライブ、バンド演奏、
ねぎっこ村出張販売コーナー、等々

様々な団体、個人にご協力を得ながら、スケジュール調整をして行います。

年明けに確定してご案内致します。

また、皆さんからアイディアを募集しています。宜しくお願い致します。

忘年会・・・3連ちゃん

2008-12-22 11:26:29 | Weblog
 昨日は通っている立木医院の透析患者さんの会「腎友会」の忘年会を、お昼から秋田市のスパリゾート華の湯で行いました。送迎付き5,000円は安い。食べ物もそれなりでしたけど(^^;;
 食べて、飲んで、マジックやって・・・終わってから6時頃までオンドル(岩盤浴)で1時間以上寝たり、サウナに入ったりしたおかげで、1.3キロも体重が減り、今朝からの透析は楽(^^)/

 何でいつも月水金の夕方からの透析を、午前中にしているのか・・・今日は6時半からさかき幼稚園、保育園合同忘年会なので、仕事休んで透析受け、忘年会だけ参加・・・って良くないと思うんだけど・・・皆さんに勧められつい・・
 先ほど園長から忘年会の段取りについて電話が来ていたが・・なんだか申し訳ない。一応手配だけは万全!だけど。

 明日は明日で日中の会議と夜6時半からの会議の2連ちゃん。お休みの日だというのに、気持ちの熱い人たちにはかなわん(^^)真剣に能代の未来を考えているんだもの。頑張らなきゃね。

 ちょこっと休みを入れないと風邪ひくなーー。昨日の夜38度超えたし。今日はすっかり落ち着いているんだけど、喉に違和感。薬を貰おうーーっと。

またまた眼科

2008-12-19 14:48:23 | Weblog
やってきましたまたまた秋田大学眼科。ビスダイン療法の3ヶ月目の造影検査とレーザー?

で12時から待ってるわけだが、もうすぐ3時。透析もあるというのに、酷い。

腰が痛い(((^^;)

先週、健康保険証と福祉医療カードを紛失して、再発行してもらった。

新しいのには意思表示カードか印刷されているのね(^^)d

年末は忙しいな

2008-12-17 17:26:23 | Weblog
いやーー今年もあと僅か。
アッという間に1年が過ぎちゃいます。去年の今頃は、クリスマスに父を楽しませたくて、いろいろ考えたりしてたなぁー。

クリスマスプレゼントを渡して、喜んでもらい、特製のケーキを発注していたので、舌鼓。その次の朝に倒れてそのまま一度も敷居を跨ぐことなく逝ってしまった父。無念だったろうな。

今でもあのときの記憶が蘇る。簡単に消えるものではないけど、思いだし語る事が本人への一番の供養だと思っています。

今年は・・・クリスマス会のサンタさんや着ぐるみが6回。明日もあるし・・。忘年会が8回。水分制限で飲めなくても楽しんでいます。最大の山場が21日・22日・23日の3連ちゃん。ところが公認会計士の監査が25日。ゆっくりする暇など皆無。おまけに、時計店も今月決算なので、棚卸しやらなにやらで、殆ど寝る時間は皆無になりそう。

 お正月はひたすら寝る!

幼稚園のクリスマス

2008-12-11 13:41:01 | Weblog
今日はさかき幼稚園のクリスマス会。
酒どこべらほうサンタ
由高さんトナカイ
次朗さん白鵬
マサクリスマスツリー。

ツリーは幼稚園児に正体バレバレなので、手品で楽しませお茶をにごす。

その他のみなさんはしっかりふれ合ってました。

子供たちの笑顔は最高です!

障害年金その後

2008-12-03 18:22:32 | Weblog
昨日、色々情報をいただいた。愛知の山本さんからは、やはり、一時支給停止解除の場合はその時点で申請出来、僕の場合は4月から需給資格があるとのこと。
これで正しいことが分かったが、障害年金サポートセンターからは、すでに8月から決定されている場合、どうにもならないから、とメールがきた。

バカな!である。もう一度尋ねたが、答えは同じ。まるで役に立たない。うちのホームページにリンクしてりが、削除だな。

もう、自分でやるしかない。社会保険労務士も間違った回答をしている。


じつは、確信はなかったが、支給停止解除は、再透析の時であると、前に聞いたことがあったために、昨年10月に役所に行き、相談をしている。既にシャントを作り、再透析までカウントダウンが始まっていたので、何時でも出せるように、準備を始めていたんだ。

そこで担当から透析導入後、3ヶ月経過しないと申請出来ないという。

そこで??となったが、確信もないからまずは帰ってきた。

しかし、やはり納得がいかないので、3月19日に透析を導入するときにも、役所へ出掛けたが、書類をいただけなかった。やはり、3ヶ月経過してから来いと(*_*)

それで、きちんと6月20日に書類を受け取り、医師に提出して、書いてもらえたので出したのが7月4日。それで10月に手紙がきて、8月、9月分が振り込まれた。

社会保険事務所の手続きとしては、一つを除けば間違いない。その一つとは、提出されたときに、一時支給停止の再開であることを見逃したことである。

能代市役所の認識間違い、それをチェック出来なかった社会保険事務所。

昨日、市役所にもう一度経過と事務のミスがあるから、救済方法はないか?と正した。たった66,000円×4ヶ月でも今までただの一度も滞納もない生活者が受け取れる年金権利がなくなるのはおかしい。

役所では、鷹巣社会保険事務所に問い合わせてみるという。

暫くすると、社会保険事務所担当から携帯に電話はいったので話してみると、やはり、本来は4月から支給されるものが8月になっていることは認めてもらったが、やはり、既に決定して支給されていることから、覆らないという。

なーにぃー(ノ-_-)ノ~┻━┻

ぶちギレして捲し立てた。
何処に非があるんだ?
オタクのチェック漏れに責任はないのか?
私に何か非があるか?
役所とて、そちら『社会保険事務所』に確認をしているはず。

あまりの勢いに、暫く時間をくれ!とバカ丁寧な口調に変わった。


そして、先程透析している携帯に電話がきた。東京の本庁に上げたので、後程文書で回答があるという。


あとは、待つばかり。これでダメなら仕方あるまい。

移植を受けた皆さん、障害年金は再導入の時です!必ずその前に手続きを!月もまたがないように!損します。