昨日、色々情報をいただいた。愛知の山本さんからは、やはり、一時支給停止解除の場合はその時点で申請出来、僕の場合は4月から需給資格があるとのこと。
これで正しいことが分かったが、障害年金サポートセンターからは、すでに8月から決定されている場合、どうにもならないから、とメールがきた。
バカな!である。もう一度尋ねたが、答えは同じ。まるで役に立たない。うちのホームページにリンクしてりが、削除だな。
もう、自分でやるしかない。社会保険労務士も間違った回答をしている。
じつは、確信はなかったが、支給停止解除は、再透析の時であると、前に聞いたことがあったために、昨年10月に役所に行き、相談をしている。既にシャントを作り、再透析までカウントダウンが始まっていたので、何時でも出せるように、準備を始めていたんだ。
そこで担当から透析導入後、3ヶ月経過しないと申請出来ないという。
そこで??となったが、確信もないからまずは帰ってきた。
しかし、やはり納得がいかないので、3月19日に透析を導入するときにも、役所へ出掛けたが、書類をいただけなかった。やはり、3ヶ月経過してから来いと(*_*)
それで、きちんと6月20日に書類を受け取り、医師に提出して、書いてもらえたので出したのが7月4日。それで10月に手紙がきて、8月、9月分が振り込まれた。
社会保険事務所の手続きとしては、一つを除けば間違いない。その一つとは、提出されたときに、一時支給停止の再開であることを見逃したことである。
能代市役所の認識間違い、それをチェック出来なかった社会保険事務所。
昨日、市役所にもう一度経過と事務のミスがあるから、救済方法はないか?と正した。たった66,000円×4ヶ月でも今までただの一度も滞納もない生活者が受け取れる年金権利がなくなるのはおかしい。
役所では、鷹巣社会保険事務所に問い合わせてみるという。
暫くすると、社会保険事務所担当から携帯に電話はいったので話してみると、やはり、本来は4月から支給されるものが8月になっていることは認めてもらったが、やはり、既に決定して支給されていることから、覆らないという。
なーにぃー(ノ-_-)ノ~┻━┻
ぶちギレして捲し立てた。
何処に非があるんだ?
オタクのチェック漏れに責任はないのか?
私に何か非があるか?
役所とて、そちら『社会保険事務所』に確認をしているはず。
あまりの勢いに、暫く時間をくれ!とバカ丁寧な口調に変わった。
そして、先程透析している携帯に電話がきた。東京の本庁に上げたので、後程文書で回答があるという。
あとは、待つばかり。これでダメなら仕方あるまい。
移植を受けた皆さん、障害年金は再導入の時です!必ずその前に手続きを!月もまたがないように!損します。