goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

結果

2008-07-29 12:47:04 | Weblog
うーん。上からの検査は白。そんで今度は大腸造映検査を8月5日(火)にすることになった。

カメラの場合、短時間に2Lもの水分付加をかけるため、回避して造映するみたい。

ところが、前準備が大変!(金)(土)に朝昼晩に下剤。(日)に激しい下剤。しかし、この日は街中まんなかラジオ局でパーソナリティーするんで4時間座れるか?微妙。

月曜日は
朝、かけうとん
午前10時、コップ2杯以上の水
昼、かけうどん
午後3時、コップ2杯以上の水
夕食午後5時、固まり入らないコンソメスープ
午後6時、下剤(マグロール半分、ラキソベロン1本)
午後7時、コップ2杯以上の水
寝る前、コップ2杯以上の水

そして、当日、朝7時前にコップ1杯以上の水を飲んで、あとは一切口にしないでお尻から像映剤注入…こわい!

上から下から(((^_^;)

2008-07-29 11:35:30 | Weblog
昨日、透析病院から紹介状をもらい、いやどちらかと言うと(持たされ)成人病医療センターにきた。

遡ること2週間。透析後、某会議後の懇親会に参加したときのこと。会議所青年部に入ったばかりの新人マサは、とにかく皆さんと仲良くなりたいので、なんでもかんでも参加しています。それはさておき、懇親会はお任せコースの料理屋さん。生ビールをみんなで頼むと、お通しで出てきたのはつぶ貝。一口食べてみたら(^-^)vうまい!あと2つ食べて話しに夢中になっていたら…

30分位したら急にお腹が張ってきた。胃から下に何も落ちていかない感じ。なんだかもう何も食べられない。おまけに気持ち悪くなって脂汗が出てきた!これは回りに迷惑かけるの必死。タクシーを呼んでもらって、自宅に退散したのでした。

その道中タクシーの運転手ときたら(;_;)話し好き!こちらは今にも吐きたい位なのに、あれこれ話しかけてくる。こちらは、はい、そうですねー!としか言えず、きつかったけど、看板背負っているからだらしない受け答えも出来ず(;_;)
話しはそれたが、その後10日もきちんと腸や胃が動いてくれず、1日一食食べられない。ずっと胃の中に食べたものが残っている感じ。おまけに水だけの下痢が続き、完全に腸炎だなぁと自覚しつつ、熱もあり元気が出なくて、1日おきに透析しながら専門外ではあるが先生に薬をもらったりしていました。

先週の末位からなんとか復調してきて、鰻も食べられました(^-^)vところが、いくらなんでも、悪い期間が長すぎるので、きちんと専門で診療を受けるよう、半強制てきに(((^^;)紹介状持たされて昨日。

病院に着くやいなや、一杯並んでいるにも関わらず採血、レントゲン、エコー、胃カメラのフルコースを1時間の間に。立木先生から直電ありにしても早い(*_*)
また、行く先々で2月に他界した父の話しになります。父はここで亡くなったのだけど、あれから半年も過ぎて、まだ皆さんとの中に鮮明に生きている父。一体病院で何をしていたんだろう?毎日お見送りする大きな病院です。そんなに一人の人を覚えているなんてあり得ないと思うからねー。

ここで診て下さっているのは、副センター長で父のS字結腸癌を見つけてくださった専門の先生。安心しておまかせです。昨日は胃カメラね結果を検査をしてくださった別の先生に簡単に伺いましたが、胃の中に出血しているところがあることと、ビランがあり、爛れがあり、十二指腸にも爛れがあるが、ポリープのようなものはないらしい。マーカー検査をしたのと、便の検査をしたので、今日まなた来ている。

結果はどうかな?今度は下から?これは未経験なのでこわっ!