goo blog サービス終了のお知らせ 

マサブログ

自分の体験した生体腎移植、在宅血液透析について綴るともりでしたが、ネタがそんなにないので日々のことを綴ります。

ライブドアネタ

2005-03-14 15:37:38 | Weblog
東京に来ているが大変天気がよい。歩いていても気持ち良い。きっと秋田は
その分天気が悪い。西高東低の気圧配置(^^;;
 会議の時間を間違えてた。昼からだと思ったら2時からだった。3時間も
暇つぶしをしないといけない。明日能代商工会議所青年部の使いで行く
「ライブドア」の下見に六本木へ行ってきた。厳重厳戒態勢、田舎もの
には大変!簡単に中に入れないんです。
 そこでしばらく入り口のところで観察することにした。先ず奇数階に
行くのか偶数階にいくのかで入り口が違うことに気がつく。ライブドアは
38階なので偶数。2階の受付へ行くらしい。そこで名刺と身分証明書を出し
行き先と担当者を告げると紙をくれるので、それに記入してチェックスペース
を通る。そして目的地へ行き、終わったらハンコをもらって出口で警備員に
渡す。という流れらしいということを学習した。これで明日は11時に間違い
なくライブドアにいけるだろう。
 なぜにここへ行くか?それは9月22日・23日・24日に行われる
第24回東北ブロック大会in能代大会にライブドアの社長、堀江氏を記念講演
にお願いしているということで、契約を交わしにいくのである。10月に
連絡していたときに「借り抑え」できているが、その後皆さんご存知の騒動で
渦中にいるため連絡不能。しかし本人にアポイントメントをとっているわけではなく
きちんと担当者を通して行っている。電話をするとメールにしてくれ!といわれ
メールでやり取りしたいたのだが、このごろ幾らメールを送っても返事がこない。
これでは大切な大会のチラシもポスターも刷れない。明日も結局11時に行くが
ライブドア側に何度も問い合わせをしているのだが、一向に無視されたまま。
こんな失礼な話がある?担当者が無能か?会社の体質の問題?文書も何もかも
きちんと手続きを踏んでいる。駄目ならそれで仕方ないが、それならそれで
きちんと対応すべきである。最低限のマナーであろう。明日その真意をこの目で
確かめてくる。