
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。
今週末は3連休って事で皆さんはパヤパヤしているかもしれないが、
私は関係無くエンジンを作っていて、ただ腰上が終わっただけなんだけど。
そう言えばこの間カムイの店長が自分のカブのエンジンから異音がするって事で、
テンショナーのローラーなど一色交換されていたんだけど、
もしテンショナーなどを外した場合はジェネレーターの下側にあるアルミワッシャーが挟まれているボルトを外して、
そこからオイル刺しでオイルを入れてから、
テンショナーアームをガチャガチャ動かすと、
カムチェーンにいきなり強いテンションがかかってくれるから、
もし中華エンジンを買ってテンショナーのゴムキャップを交換したい場合は行っていただきたいんだけど、
実のとエンジンオイルを入れたから勝手にテンションがかかる仕組みになっているから、
ならない場合は少しの間ゆっくり走ってオイルを回してあげて欲しいかな。
ちなみにロンシン125はこのオイル注入口のボルトすら存在しないため、
最初からそのまま使っていただくしかないね。

昨日落札したキタコさんの54ミリクランクシャフトなんだけど、
まだ届いてはいないけど買ってみたは良いがどう使うか色々考えていた。
しかし碇形の形状でさらにH断面コンロッドなんて凄い部品なんだけど、
こんなクランクならミッションもキタコさんの5速タイプ3を入れたくなるし、
クランクケースもモダンワークスさんの強化ケースをボーリングして使いたいし、
クラッチも2次側クラッチを入れてあげたいし、
せっかく124ccにするんだからヘッドも4バルブにしてあげたいよねぇ、
なんて考えていたら本当に買ってしまった…

前にモダンワークスさんから案件を受けていた4バルブヘッドで中古を買ってしまった。
コレを使って4バルブ化したらかなり面白いエンジンになるんじゃないかなぁ?と考えたんだが、
カムチェーンを伸ばす必要は有るんだけど54ミリの4バルブピストンなんて使っちゃったら、
逆に圧縮を落とさないとエンジンブローしそう、との懸念もあるから、
少しだけゲタをかまして圧縮を落としたりはしたいんだけど、
そのままとなれば昔にモダンワークスさんが作った4バルブヘッド用の54ミリピストンを使い、
高圧縮のままキッチリ仕上げる事も出来そうなんだが、
こんな部品を待ってるのは日本中で私しかいないんだけど、
部品代だけでも20年落ちのミラやアルトが買えそうな金額になりそうだから、
欲しい方は居ないんじゃないかなぁ、と思いながらも作ってはみたいんだよねぇ。
しかし金のパワーを使い色々な物買ってはいるが、
形にして販売ないと帰って来ないんだよねぇ…

夏はピーマンが安いためまた青椒肉絲を作ったんだが、
今回はタコスのサルサを作った残りの唐辛子も入れてちょい辛に仕上げてみた。
今は夏だからピーマンが10個入り130円とかと安価だけど、
冬は5個入りで150円以上するから夏野菜を楽しむなら今で、
唐辛子はみじん切りにしてにんにくや生姜、フライドガーリックにフライドオニオンを用意し、
コチュジャンや四川豆板醤を混ぜて熱したごま油をぶっかけて食べるラー油を作っても良いし、
辛いのが苦手な方はタコスをやる前日にサルサヴェルデを作って辛味を抜いたりと、
使い道はちゃんとあるから唐辛子なんて今は安いんだし、
買ってあげて使って欲しいなぁ、と私は思う。
と言うかウォーキングに出かけたいからサッサと冬になって欲しいわ。