新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

巡り合わせが悪い時ではないのかな

2021-10-25 09:22:35 | コラム
新型コロナウイルス対策をこそ強化すべき時では:

昨10月24日の全国の感染者数は236人で、東京都に至っては1年ヶ月振りかで19人となっていたのは、大いに喜ばしい事だと思う。岸田総理のコロナ対策をその重要な政策として掲げておられた。第5波がこのように収まりつつある時こそが、絶好の医療態勢を強化しやがては襲ってくるものと予想される第6波に備えておくべき時ではないのだろうか。具体的にはこれまでその不行き届きが散々批判されてきた多くの私立の病院に感染者の受け入れ態勢を整わせるべく、政治が動くときだと思うのだ。更に、言うだけの医師会の協力態勢の強化も必要だろう。

だが、厚生労働省なのか、担当大臣なのか、分科会なのか、何処の何方が所管されているのか知らないが、現在の感染者減少傾向の分析というか解明が為されたとの報道はない。勿論、菅前首相が強力に推進されたワクチンの接種率が60%を超えたことは大きく貢献しているだろうし、外飲食店の営業時間短縮や酒類の供給停止も有効だっただろう。だが、それ以外に何が良かったのかとう解説も出てこないし、更なる対策も一向に各党の公約の中にも見えてこない。

何しろ間が悪いことに、現在は来たる31日の投開票日に向かって各党の立候補者は選挙運動に全力を注いでおられるようで、ウイルスの収束に向けての具体策を打ち出すとか、私立病院に対する働きかけなどに注力できる時期ではないようなのだ。これまでに大きな波が収まったときこそが、次なる波の発生に対して手を打って置くべしと言われながら、結局は何らの具体的な対応は取られずに終わっていた。現に尾身茂分科会長が理事長である地方医療振興機能機構の傘下のある病院などは、去る4月に患者を受け入れて、地区の開業医を驚かせたという実績があった。

これまでの所では、波から波の間隔は4ヶ月程度であるとかであるから、来年の2月頃には第6波の襲来は予測できる。それまでの間に然るべき手を打っておくと良いのだが、そのような声は一向に聞こえてこない。問題は受け入れ可能な病院を増やすことだけではなく、感染症患者の扱い方を心得ておられる医療従事者を増やすことでもあるし、機器類の充実も肝要だろう。だが巡り合わせが良くないことで、マスメディアの関心は選挙に向いているし、政策の批判や選挙結果の予想で忙しいようだ。

テレビなどでは時間短縮から解放された飲み屋で「矢張り、ここでこうやって飲む酒が美味い」などと喜ぶ人たちのことは取り上げるが、更なる新型コロナウイルス対策の絶好の時であるとは強調しない。この時間短縮解除も巡り合わせが悪い時になったように思えるのは、もう何十年も飲み屋の類いに入ったことがない私の僻目だろうか。間違ったらご免なさいだが、夜遅くまで無防備態勢で飲み歩くのは危険ではないのかと思えてしまうのだ。


日本代表対オーストラリア代表のラグビーの試合を観戦して

2021-10-24 08:05:26 | コラム
蹴球部育ちとしてはやるせない思いで見ていた:

ズバリと言えば「我が国のサッカー代表テイームは、何故これほど観客を魅了する試合ができないのか」というやるせないというか、情けない思いでラグビー代表テイームの健闘振り見ていた。先頃、あのW杯最終予選でオーストラリアに辛うじて勝てた試合を見て、このラグビーの試合ほどの手に汗握る興奮があったのかを考えると、大袈裟に言えば、情けない思いに打ちのめされていた。

サッカーとは違ってラグビーはその規則上で前方へのパス展開は許されないのだが、あの日本代表の選手たちが世界第3位の強豪国の大柄な選手たちに向かって怖れずに果敢に当たって行き、見る者を興奮させていた。そのような興奮とスリルを、我がA代表が見せてくれたいたか。後方と横と責任逃ればパスかりだってではないか。これでは、ラグビーのファンは増えてもサッカーのファンは増えないだろうと危惧するし、マスコミもこれから先にラグビー礼賛を続けることだろうと、何とも言えない気持ちで観戦していた。

オーストラリア代表は32対23(前半が17対13、後半は15対10)と9点差の勝利だった。後半には数分を残してもう1本トライを取れてゴールキックに成功すれば「ひょっとして我が方が勝ってしまうのではないか」とすら思わせてくれた。オーストラリア側は我が代表の進歩と強化振りを褒めて「ニュージーランドのようだ」とまで述べたと報じられていた。白人たちの社交辞令の上手さと巧みさを割り引いても、最高の褒め言葉だったと思う。

日頃の辛口から見れば余り褒めすぎだと言われそうだが、一応の保留条件は付けておきたい。それはこれまでに何度もkazk様に窘められたことで、ラグビー界の決まりで(私は通念か文化だと思うが)「その国で3年以上プレーし、母国の代表経験者でなければ、その国の代表選手になれる」ので、昨日の日本代表の選手たちの約半数が漢字の氏名で、残りはカタカナだった。私独特の表現では「日本人を含む日本在住の多国籍選手団」のようだったのだ。私の願いは「一度でも良いから、日本人選手だけで他国の代表と試合をして見せて欲しい」のである。

そう繰り言というか愚痴を言っても詮無いことで、矢張りサッカー界には田嶋会長以下森保一監督とA代表の選手たちに向かって言いたくはないが「ラグビーを少しは見習っても良いから、見る者が手に汗握るような興奮を味合わせる試合をして見せて欲しい」のだ。無意味な後陣でのパス交換と責任逃れパスを止めて、アメリカのMLBの選手たちのように個性を発揮して「我こそは」という自分勝手でも良いから、やる気を見せて欲しいのだ。何時まで経っても吉田麻也や長友佑都や大迫勇也を頼っていては明日がないのではないか。

昨日のラグビーではW杯以来活躍を続けてきたSO田村優を外して、FBだったはずの松田力也を使っていたのは意外だった。だが、その松田が見事なキックパスでトライを獲って見せた辺りの積極性と上手さには感嘆させられた。World classだと思った。スクラムでも勝って見せたのにも驚かされた。あの試合を見ていて「オーストラリアは本気ではないのか」と疑ったし、「世界第10位に格付けされた我が代表は第3位をあそこまで追い詰めるほど進歩したのか」と感心しながら嫉妬と情けなさに苛まれていた。


10月23日 その2 マイナンバーカード取得の手続きを終えた

2021-10-23 08:38:05 | コラム
新宿区役所に出向いてみた:

些か旧聞に属することになってしまったが、去る21日は好天に恵まれたこともあり、意を決して(とは大袈裟か)バスを乗り継いで何年振りかで新宿区役所を訪れてみた。前日に電話で照会して区役所ではタブレットを使って簡単に手続きができると承知していたのだった。途中では総選挙が公示された後にも拘わらず、新宿の街では何処でも演説は聞こえてこなかったし、選挙カーにも出会わなかった。

午前9時半過ぎに到着したのだったが、我々夫婦に割り当てられた番号は輝く「1番」だった。無意味に感動した。係の方々の対応は非常に親切丁寧だったし、タブレットで我々が持参したナンバー割り当て(なのかな?)のカードを読み取って、写真を撮っだだけだ呆気なく緊張の一時は終わった。矢張りカードの交付までは1ヶ月半から2ヶ月はかかるそうで、受け取りも区役所ででも地域センターででも選択できると聞かされた。

これで漸く未だにカードを取得していない全国民の3分の2から脱出出来たのだった。また、百人町からでは足の便が悪い区役所で手続きをするとの選択が正解だったので、大いに気を良くしたのだった。このカードを目出度く取得した後にどのような便利さが待っているのだろうか。


迷惑メールの近況

2021-10-23 07:59:12 | コラム
増加傾向にあり1日に100本に迫ってきた:

以前にも嘆いて見せたことがあったが、当方はこの類いのメールの格好の標的にされているようだ。自分ではアメリカの友人知人たちと交信している間にメールアドレスを盗まれて、悪用されているのではなかろうかと考えている。

何年前までだったか、連日のように100本を超える猥褻なメールをOCNの迷惑メールブロッキングサービスが知らせてくれていた。その頃はそのリポートの中に時として混じっている正常なメールを受信トレーに戻してから、一括で削除するだけの作業だった。そのおかしなメールが来なくなって安心していたら、過去数ヶ月前からだったか色々なカードやEC関連の迷惑メールが多数襲ってくるように変わってきた。これに対する処置は以前と変わらないのだが、鬱陶しいことも変わらない。

念の為に、どのようなものが標的にされているかを列記してみよう。何と言ってもアマゾン関連のものが圧倒的多数であり、多くはこの関連とクレデイットサービスの類いが標的になっている。それらは樂天、UCカード、VISA、JCB、多くの銀行のカード、EPOS、トヨタファイナンス、イオンクレジットサービス、ETC、メルカリ(余談だがmercariと書いたら普通は「マーカリ」としか読めいないが)等々である。中には英文のものまであるし、先日も指摘した「どうも こんにちは」というおかしな日本語で始まるメールもある。

つい1週間ほど前までは平均して1日に50本程度だったが、本日辺りは91本と100の大台に迫る勢いで増加してきた。機械で送信しているのだそうだから防ぎようもないと聞かされている。だが、送る方は良くも飽きないものだし、ご苦労様なことだと、寧ろ感心さえしている今日この頃だ。止まない雨はないし、明けない夜はないのだから、何れは終わるものだと割り切ることにしている。


10月22日 その2 カタカナ語には独得の面白さがある

2021-10-22 14:23:54 | コラム
どうしてカタカナ語にするとこうなるのだろう:

「また、揚げ足取りか」などと嫌われそうだが、「カタカナ語にはこういう見方もできるのか」と思って、関心を持ってお読み頂ければ有り難いと思っている。

ディズニーランドとデジタル:
今朝ほどのニュースでディズニーランド(Disney Land)の開園時間を云々とやっていた。そこでふと思い当たったことが、同じような綴りであるdigitalは一般的に「デジタル」であり、新設の官庁も「デジタル庁」であることだ。恐らく「デイジタル」と表記しているのは私だけではないかと、孤独感を味わっている。毎度引用しているOxfordの発音記号でもチャンと「デイジトウル」のようになっている。

ジーニアス英和には、そもそも「アラビア数字《0から9まで;時に0を除く》の意味であるdigitのカタカナ語の表記はデイジット」となっている。それなのに、digitalは「デジタル」になってしまったのも不思議だし、先発だったと思うDisney Landが「ディズニーランド」だったことには、気が付かなかったのだろうか。

「ストライク」と「ストライキ」:
この二つの全く意味が異なる二つのカタカナ語の英語の綴りはstrikeである。この単語は動詞として使われるときには沢山の意味があるが、名詞であれば野球の「ストライク」となり、「ストライキ」だと難しく言えば「同盟罷業」即ちストライキを意味するのだ。

似たような例にしばしば踏み間違えられるbrakeがある。このカタカナ表記は「ブレーキ」なのだ。また、何時頃始まったか定かではないが「芸人たちが売れ出すこと」を「ブレイクする」と表現するようになった。その初期に故岡田眞澄が悲しそうな顔をして「なんでそんな言葉を使うの。それって壊れるという意味なのに」と嘆いていたのが忘れられない。このbreakも「ブレーキ」のbrakeも発音記号は同じ「ブレイク」なのだ。何故、「キ」と「ク」に別れて表記されるようになったのだろうか。

「ラウンドリポート」と「食レポ」:
ここではreportが場合によって「リポート」や「レポ」即ち「レポート」になっていることを言いたいのだ。どの辞書を見てもreportはカタカナ書きすれば「リポート」となるようになっている。恐らく、テレビ局ではreportのreをローマ字読みしたのだろうが、「食リポ」ではいけないのだろうか。ゴルフの「ラウンドリポート」はプロの選手たちについて歩いて状況を伝える仕事をする人の報告のことで、ラウンドリポーターと言っている場合もある。

「アパート」と「デパート」:
“apart”という単語のようなのだが、カタカナ語としては誰しもが「アパートメント・ハウス」(=apartment house)略して「アパート」のことだと思うだろう。英語本来の「バラバラな」とは思う人はいないと信じている。同様なカタカナ語に「デパート」がある。“depart”とは「出発するということで、特に旅立ちのようなことをいう」とOxfordにはある。だが、これは誰がどう考えても「百貨店」のことだ。尤も、departの発音は「デイパート」なのだが。