新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

1月10日 その3 カルロス・ゴーン氏に反論するには

2020-01-10 14:21:35 | コラム
森法務大臣は外国人記者クラブで反論なされば良い:

私は繰り返して「我が国の海外向け向けの情報の発信量は不足なだけではなく、その質も不十分だ」と主張してきた。海外にいて新聞やテレビ等で我が国に関連するニュースに十分に接する事は本当に希である。情けないし不満足だった。そうなっているのは言語能力不足だけが理由ではないと思っている。担当すべき官庁の怠慢であると断じたい。彼等は何かに遠慮するというか「これを言うことで何か失う」とでも恐れているのかと疑う。

今回のゴーン氏の嘘九百くらいのレバノンでの記者会見での長広舌には、森法務大臣は直ちに反論されたのは大変結構だったと思うし、ホームページに英語とフランス語で掲載されたのも宜しいとは思う。だが、それをゴーン氏寄りの海外のメデイアがどの程度まで読んで本気になって報じるだろうかと不安だ。テレビ報道で見た限りでは「朝日新聞のような」反日的な外国人は多いようだった。この状態は何としても打破したいと思う。

その為には折角都内の一等地である有楽町駅前のビルに外国人記者クラブがあって、日本国の事情をチャンとした眼鏡か色眼鏡で見ている有能な(日本語も上手に操る)記者たちが集うのだ。森大臣でなければ何方でも良いから、政府からまともな論客を選んであのクラブで我が国の正当性を語れば良いのだ。例えば「ゴーン氏は起訴されれば99.9%有罪となる」といった戯言を言っていたが、検察官ご出身の宗像弁護士は「有罪に出来るだけの証拠を固めて起訴するだけであって、そういう確信がない件は不起訴か起訴猶予としている」と指摘しておられた。かかるゴーン氏の詭弁は論破せねばなるまい。

情報量の増加も大臣による反論の記者会見も当然必要だろうが、そこに外国人の記者も老いなければ効果は半減ではないのか。私は何時も菅官房長官の反論されているかのような記者会見は生煮えであると不満足である。ゴーン氏があのような手段に訴えてきたのであれば、もっとより激しく公開の場で反論しないことには「日本は彼の(出鱈目であるが)の抗議を認めた」と国際的に看做されてしまうと危惧する。言うべき事はどう堂々と、ゴーン氏のように味方ばかりを集めた公開の席で言うべきだ。そうすることで「何かを失う」とでも思っているのか。




コメントを投稿