新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

6月13日 その2 日韓関係だけで見ていてはダメだ

2019-06-13 14:40:28 | コラム
韓国がこれからどうなるか:

昨12日は吉田輝星君の投球と8時からのPrime Newsとを、際どい掛け持ちで見ていた。ゲストは自民党の平代議士、愛知淑徳大学教授の真田氏、日経新聞論説委員鈴置氏だった。所謂専門家の方々だが、非常に綿密な情報網をお持ちのようで、伝聞だけではない迫力があって大変興味深く聞いていた。

結論めいた風に纏めれば、「文在寅大統領の任期中には我が国との関係が改善される懸念はない」となると思わせて貰えた。即ち、文在寅大統領は何が何でも、アメリカが何と言おうとDPRKとの統合と言うか融合で頭が一杯で、我が国との関係修復などは頭の隅のまた片隅の何処かにある程度だろうと言われていたと聞いていた。慰安婦問題、半島からの戦時中の工員の裁判の問題、レーダー照射問題等々、何一つとして自ら乗り出して解決しようとは考えていないだろうと、ゲスト方々全員が保証されたと聞こえた。尤も至極であると痛感した。

司会の反町が微妙な案件について色々と質問したし、不安材料ばかりの韓国経済についての見解を尋ねても、そういう案件は文大統領に上がっていないかも知れないし、特に経済問題などは理解出来ていないだろうとまで言われていた。これも言うなれば極めて“understandable”に聞こえたのが怖かった。特にあれほど北に向いて傾倒していては、アメリカは(既に採り上げたがKorea fatigueという表現まである)韓国との間柄を尊重する気はないだろうと、ほぼ全員が言い切られた。

しかも、最大の輸出相手国である中国との間もギスギスしてきてしまった現在では「韓国の存在を対日関係だけで見ているべきではなく、対アメリカと対中国の関係という三つの国との間がどうなっているかで考えるべきである」という見解が示されたのも納得させられた。要するに、金正恩委員長にも疎んじられている現在で、対トランプ大統領とDPRKの仲介者としては最早アメリカは見ていないという指摘も「そうだろうな」と思ってあらためて聞いた。

特に、平代議士が「通貨スワップ」について非常に否定的であったのも興味深かったし、当然であると思った。彼のように対韓国に関して情報量も抱負であり、常に韓国のマスコミの報道振りを注視している姿勢には安心感さえ持つに至った。私が面白いと思って聞いたのは、鈴置氏が「現在の韓国の経済状況では国内市場に依存していないサムスン(三星)などが何時韓国を出て外国に拠点を置くか解らない。あの業態であれば世界の何処で業務を行っても同じだから」と指摘されたのも聞き物だと思った。

韓国内では文在寅大統領を弾劾せよとも署名も25万も集まっている由だが、仮令彼が引いても対抗する保守勢力も弱いので、48%の支持率でもあの政権は何とか安泰だろうという見方をされていた。ゲストの方々の意見は興味深かったが、結局は現状では慰安婦と言い何と言い全て韓国側が起こした案件であるとは言うが、文在寅大統領を凹まして改善させる手はないと言っておられたように聞こえた。私は仮令そうであっても、韓国に対して直接でも、国際的な場ででも、言うべきことを言っておく必要があると思う。



コメントを投稿