goo blog サービス終了のお知らせ 

四谷三丁目丸山不動産です

電話.03-3355-6262 Fax.03-3356-6621
東京都新宿区左門町13-1四谷弁護士ビル1階

小学校 紙芝居読み聞かせ おにのつば 

2018-01-31 | 日記
小学校の朝の時間に読み聞かせをしました。
 
今回は高学年です。
 
紙芝居 おにのつば
 

 
今昔物語集 巻十六のお話を紙芝居にアレンジした作品です。
 
子どもたちは、真剣に聞いてくれました。

スタンプめぐり

2018-01-07 | 旅行記
子どもたちがTVアニメのスタンプを集めたいというので、再び沼津へ行きました。
 
今回は電車です。
 
ひさしぶりに小田急ロマンスカーに乗車。 
 

 
小田原で東海道本線に乗りかえ、沼津駅には9時半に到着。
 
あとはひたすら歩いてスタンプを集めます。
 
ランチは沼津バーガーさんで、深海魚(メギスのフライ)バーガーをいただきました。
 

 
なかなか美味しいです。
 
沼津港の水門「びゅうお」からの眺め。富士山がきれいです。
 


おやつ休憩
 

 
おめあてのスタンプは、定休日で2箇所押せませんでしたが、だいぶたまったようです。

携帯の歩数カウンタによると、21200歩、約14km歩きました。 

須賀神社 初詣

2018-01-05 | 日記
須賀神社に初詣してまいりました。
 

ダムめぐり

2018-01-04 | 旅行記
南房総からの帰路、ダムめぐりをしました。
 
まずは片倉ダム。
 

 
ひっそりと静かです。堤体の上を歩くことができます。 
 

 
つづいて亀山ダム。
 

 
こちらは、管理事務所でダムカードをいただきました。

南房総

2018-01-03 | 旅行記
南房総へ出かけました。
 
館山市内のイオンでランチをしつつ、近くの神社で初詣。
 

 
フラワーラインを走って、早めに宿に到着しました。
 
部屋からはきれいな夕焼けが見えました。
 

千葉市科学館

2018-01-02 | 日記
千葉市科学館へ行きました。
 
正月2日ですが開館しています。頭が下がります。
 
さすがに空いていました。
 
子供たちは、モールス信号での通話が気に入ったようです。
 

 

 

小学校 読み聞かせ

2017-12-06 | 日記・エッセイ・コラム
小学校で朝の時間に読み聞かせをしました。
 
今回は一昨年読んだ実績のある「玉川上水」のお話。
 

 
写真と地図を用意して、解説も付け加えてみました。

西伊豆の大瀬崎

2017-11-26 | 旅行記
日帰りで西伊豆方面へ出かけました。
 
伊豆三津シーワールドに立ち寄ります。
 


 
 
規模は大きくありませんが、なかなか充実した水族館です。
 
大瀬崎まで足を伸ばしました。



富士山がきれいです。

オーシャン・フジミさんで、みかん汁粉をいただきました。
 

 
来た道を戻ります。
 
途中、富士山の絶景スポット。
 

テーブルマークこども将棋大会

2017-11-19 | 日記
幕張メッセで開催されたテーブルマークこども将棋大会に参加しました。
 

 
出場する子供は3500名ほど、付き添いの保護者もあわせると8500名ほどの参加だそうです。
  
午前のブロック対局で3戦全勝すれば本戦トーナメントへ進めます。
 
結果は2勝1敗。トーナメント進出ならず。
 
ランチを挟んで、夕方まで自由対局です。
 
大盤の前では、イベントが開催されていました。
 

 
子供大会の決勝を観戦した後、JT杯のプロの公式戦を観戦できます。
 
この日は豊島JT杯と山崎八段による決勝。


 
しかし、すでに1時間以上の遅れ・・・。 

子供たちの疲れも見えてきたので、序盤を少しだけ観戦して帰宅の途につきました。
 
本日のご褒美は、駒消しゴム。
 
 

「ヒカルの碁」を大人買い

2017-11-05 | 趣味
ヒカルの碁(全23巻)を大人買いしました。ブックオフですが。
 

 
先日、碁盤店でお話をさせてもらったところ、

「ぜひ読んでほしい」と奨められました。
 
少年ジャンプに連載されていたのですね。

9路の碁盤

2017-11-03 | 趣味
新宿御苑前の青山碁盤店さんで、9路碁盤を購入しました。
 
さっそく子供たちと対局してみます。
  

 
実は昨年、碁石と碁盤のセットを手に入れておりました。
 
入門書を見ながら打ち方だけは覚えたものの、普通サイズの19路盤では広すぎて、何をどう打ってよいか手探りでした。
 
近くに教えてくれる人がいればよいのですが。
 
そうこうしているうちに、将棋のほうは藤井四段効果でお友達と指す機会が増え、囲碁のセットはクロゼットの奥へ。
 
10月は雨続きで、休みの日は自宅で過ごすことが多く、久しぶりに碁盤と碁石を出してきました。
 
打ってみると、子供たちも楽しそう。
 
でも19路では、勝敗のつけかたがよくわかりません。

初心者は9路で練習、ということで。

決着もすぐにつくし、わかりやすいです。

いなむらの火 紙芝居

2017-10-25 | 日記
小学校で読み聞かせをしました。
 
今回も紙芝居です。特大サイズです。
 
「いなむらの火」
 

 
安政南海地震の津波災害に関するエピソードに基づいたお話。

実際の史実は少々違うようです。

ご当地の和歌山県広川町の資料館のホームページから拝借した

「小説ではかたられない いなむらの火」という記事もあわせて読んでみました。

さすがは高学年のクラス、皆、静かに聴いてくれました。

京王線の新型電車

2017-09-29 | 日記
本日営業運転を開始した、京王線の新型電車。
 
早速、新宿駅で目撃しました。
 

 
来春からは、座席指定特急として運転するそうです。

神田明神

2017-09-03 | 日記
神田明神を参拝しました。
 

 

 

沼津日帰り

2017-08-27 | 旅行記
沼津へ日帰り旅行しました。
 
自宅を6:45に出発。
 
内浦の三津海水浴場
 

 
ランチは鯵の定食。おいしくいただきました。
 


淡島マリンパークは、船で渡ります。
 
アシカとイルカのショーを見て、島の頂上まで昇ってみました。
 

 
子供たち所望の品々。
 

 
帰りは東名の大渋滞にはまり、23時帰宅。