マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

09/08/15 朝積み「北斗星」はEF8181

2009-08-16 05:21:00 | 写真撮影
ちょーおはようございます。
昨夜というか、今日なんですけど、1時くらいにダウンしたらしく、4時半にセットされた娘の目覚まし時計で起きてしまいました。娘は昨日合宿に出掛けていないんですが、何かの拍子にスイッチが入っていたらしい。
そんな騒ぎでそのまま起きてしまいました。

さて、いつもの時間に更新できなかったので、昨日、平成21年8月15日に撮った写真を少しですがアップいたします。



蕨~西川口間にて EF641052牽引「あけぼの」

「能登」の通過時間から起きてはいたのですが、外を見たらもう厳しい感じだったので、早朝は「あけぼの」だけにしました。
昇りたての朝日はかなり低く、線路には建物の影も落ちています。そして、容赦なくカマの正面に朝日を叩き込んできました。ナンバープレートは完全に飛んでしまいました。こういうときは、茶ガマの方がメリハリが付くかもしれませんね。



南浦和~蕨間にて 253系「成田エクスプレス15号」

一旦家に帰って、風呂に入ってから出直しました。「北斗星」の前走りとなるNEX。先週に続き「YOKOSO JAPAN」のヘッドマークシール付きでした。ちなみに、早朝の5号はシール付きではありませんでした。



南浦和~蕨間にて EF8181「北斗星」

昨日は一応「北斗星」を撮るつもりではいたのですが、金町のHさんから『EF8181らしいよ~!』とのメールをいただいたので、先々週に大幅な遅れで撃沈した蕨~南浦和間まで出掛けました。家を出たのが遅くなってしまったので、残念ながら「カシオペア」には間に合いませんでした。

まあ、ここも1回きりのアングルって感じですね。脚立があれば、下から撮った方が良さそうです。
しかし、あまりにも日差しが強烈だったので、画面右下にいるテツが分かりませんでしたよ。シャツと柵の白が同化しちゃって、「北斗星」を構えるまで全然判らなかった・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

今日はかなり雲が出ているみたい・・・起きた時朝焼けが出ていたけど、今は暗くなっています。せっかく起きたから、「能登」の流し撮りでもしてこようか(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧新小岩操車場 EF65500F形重連

2009-08-15 07:26:00 | 国鉄・JR機関車(直流型)
おはようございます。
昨夜はネタの精査をしているうちにダウンしてしまいました。
世間はお盆休み真っ只中なんでしょうが、私的にはただの土日なんですよね。メリハリがありません・・・。

昨日は帰り掛けにDJを購入するも、あまりのネタの乏しさにガックリするばかり。
1つは上越線系統の動きがまったく無いのが原因でしょうかね。

さて、今日はEF65のF形の写真をご覧いただこうと思います。
見づらい画像なので、全部大きくなるようにします。







撮影した日は判らないのですが、平成10年頃と思います。
画面手前には新小岩車両センターがあり、日々貨車の修繕や点検などをこなっていました。結構広大だった敷地の線路も発着線以外はすべて外され、売却後に整地されてしまいました。
それ以前は遠くて目立たなかった発着線ですが、手前に車両が停まらなくなったため、入換の様子が逆に目立つようになったんですね。
この日はたまたま500F形の重連が仕業に就いていて、カメラを持っていたついでに撮影したものです。




こちらも天気の様子などから同日に撮影したものと思われます。こちらは単機牽引ですが、やはり500F形です。

私自身は、F形が好きであったにも拘わらず、「JR]マークが付いてしまったというだけで撮るのが嫌になってしまい、殆ど記録が残っていないのです。この頃になって、やっと諦めがついたのかもしれません。

まだ更新車というものがあまり出ていなくて、ご覧のようにオリジナルな姿で当たり前のように走っていたんですね。
結婚してからは身近な部分での撮影がなおざりになってしまったため、ある意味空白のテツ人生の繋ぎのような記録として残っていました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
↑お盆は息切れしそうなので、ご協力をお願いいたします!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5870牽引 急行「おが」:お盆の帰省風景

2009-08-14 01:06:00 | EF58のアルバム
こんばんわ。

世間一般的にはお盆ですね。休みなんですね~。でも、私は休みじゃないんですねぇ~nose3
しかし、地震だ、台風だって、何もこんな時期に・・・って感じじゃない災害が起こって、しかも蒸し暑くてチョー不快!早くさわやかな夏晴れにならないもんですかね。

さて、お盆の風物詩といえば、高速道路の大渋滞と新幹線のホーム。妙に大人振った生意気なガキお子様がインタビューに答えている様子が写りますが・・・。

今からたった25年前、新幹線が開業するまでは、上野駅でも昭和の雰囲気を漂わせる帰省風景がありました。
今日はそんな中から1枚だけアップします。※大きくしちゃいますよ!



昭和55年8月13日 EF5870牽引 急行「おが3号」

未だ高校生の頃です。初めはこの列車が何か判別できなかったのですが、隣の13番線に停車中の列車が秋田行きの急行「鳥海」ですので、時刻表に照らし合わせると、季節急行の「おが3号」であることが判りました。

写真を大きくしていただけると判ると思うのですが、いま正に乗客が列車の乗り込み始めたところで、列をなして車内へと入っていく様子が伝わってきます。さらに14番線には、この急行「おが」の後発となる夜行列車の待ち客の荷物がホームに置かれ、順番待ちをしている様子も判ります。

そして、となりの秋田行き急行「鳥海」ともなれば、座席に座りきれずに通路に立席客が出ている様子も判ります。東海道・山陽では新幹線が幅を利かせていた時代ですが、昼間の特急列車が満席となってしまえば、夜を徹してでも夜行急行に乗っていくしかなかったのですね。
昔は夜行列車の座席を確保するために、朝から10時間以上も並ぶなんてこともありましたから、今のように指定をとってギリギリに乗り込めば・・・なんて悠長なことは言っていられなかったのです。そんな呑気な人は、途中駅で下車客の出ない夜行列車で立って寝ていくしか術がなかったわけです。

ついでに、70号機を掲載したのが今回初めてなので少し触れておきますが、もちろん所属は宇都宮運転所です。
元上越形でツララ切りを装備していますが、ホイッスルカバーは撤去されています。
パンタは原形のPS14、側面フィルタも滑らかなところを見ると原形のようです。ただし、テールランプは外ハメ式に改造されています。まだ末期ではないので、デフロスタは未装着のようですね。


しかし、こうして見ると、真夏の暑い夜に冷房も付いていない旧型客車、混み合って減光もきかない車内。今から考えれば「帰省」というのはとてつもなく過酷な試練だったのですね。現代人よ!混んでいるくらいでブツクサなんて、甘過ぎますぞ!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧型国電 身延線 クモハ51852

2009-08-13 06:56:00 | 旧型国電
おはようございます。

昨夜は疲れからくたばって更新できなかったので、朝一のアップです。

ネタを考えている時間がなくなってしまったので、懐かしい旧型国電の写真を1枚。



昭和56年7月23日 富士駅にて クモハ51852

形式はセミクロスシートのクモハ51を名乗っていますが、元は2ドア車のクモハ43です。
この車両は、3扉に改造してセミクロス化し、さらに、身延線用にパンタグラフ部の屋根を下げるため、後部に移して部分低屋根化を行っています。元パンタグラフがあった部分は、ベンチレータを新たに設置していますので、改造後にしては形態が整っている方ですね。

なかなか先頭には立ってくれない車両なので、キレイに撮ることはできませんでした。
戦争によりその形態の変更を余儀なくされた、彼もまた時代の申し子と言えるでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

ランク、激落しちゃいました・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい! ナハネフ23「北陸」

2009-08-12 00:58:00 | ブルートレイン:機関車・客車
こんばんわ。今日は提供ネタです。

8月11日(日)、「北斗星」を撮影に行くと、久し振りにもーまんさんに逢いました。
実は、予てからずっと聞かなきゃいけないことがあったのですが、いつも撮影と話に夢中になって忘れていたことがあるのです。

中学時代、もーまんさんからネガを借りてプリントしていた写真を今も大事に持っています。それが、今日ご紹介いたします。ナハネフ23の「北陸」です。




撮影時期は定かではありませんが、おそらく昭和52年くらいだと思います。

20系のブルトレといえば、関東ではカニ21+ナハネフ22のコンビが一般的であり、青森の車両を使用する「ゆうづる」「あけぼの」でマニ20、カニ22+ナハネフ21といったレアな編成が見られるくらいでした。
20系も末期の頃になると、廃車により車両運用が厳しくなったのか、「あけぼの」にナハネフ23が常用されたり、「北星」や「北陸」にもカニ22が連結されたりと言うイレギュラーが発生するようになります。しかし、「北星」や「北陸」にナハネフ23が使用されているところは見たことがありませんでした。

おそらく、常用で運転されたわけではなく、車両運用のやりくりの中からイレギュラーが発生したものと思われます。
これをすかさずGETしていたもーまんさんは強運でしたね。

今回、やっと掲載の許可をいただき(単に私が頼み忘れていただけ)、アップする運びとなりました。ご協力感謝いたします。
現像してから30年、殆ど色褪せることなく残っていました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする