マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2013 初めての北王子線撮影(その1)

2013-12-24 01:20:00 | 写真撮影
こんばんわ。

居眠りしてたら日が変わってた・・・久し振りに朝早くから撮影に行ったので疲れてしまって。

田端操車場から伸びる貨物線「北王子線」線というのは、関東の鉄道ファンで知らない人は居ないというくらい有名だと思います。
私も高校時代からその姿に接しており、かつて国鉄時代は王子駅に半年ほど勤めていたことがありますので、青ワムなんて車両が出来る前から見ておりました。
しかし、当時はまだ貨物大合理化から間もない頃で、ワム80000なんて列車自体が珍しいものではなく、その存在を知ってから約40年弱、1度も撮影に訪れたことはありませんでした。

そんな23区内に残る貴重な非電化貨物線も時代の波にのまれ、いよいよ廃止になる時がやってきたようです。今回、金町のHさんからのお誘いもあり、初めて訪れてみました。

※撮影は、平成25年12月23日です。


とりあえず朝早くで寝不足もあったので深入りせず、「あけぼの」もパスしてしっかり朝食を摂り、なんとか余裕のある時間に王子駅から上中里寄りにある跨線橋へ。先客は1名だけおられました。
真正面から差す朝陽は目を開けていられないほど眩しい。
通常ならド逆光が豊かな光を反射するところに痛く感動しました。



253系 「日光1号」

現地では潰れて真黒だと思っていたのですが、パソコンに反映したらしっかりとヘッドマークが出ていました。消さないで良かった。



E2系N編成 「あさま502号}?

「日光」が失敗したと思ったので補正で開けてしまいました。
現地ではこちらの方が良いと思ったのですが、パソコンに展開すると露出大オーバー。
画像は暗めに加工してあります。
こちらも2年くらいかけて引退に追い込まれそうな「あさま」用E2系N編成。
時間が少し合わないんですが?



DE101566牽引 入11

王子のサミットに向かう坂をDE10がやってきました。
大逆光の中、大井川のSLにも負けない爆煙。寒いし逆光だからこそ、気持ちよく煙が浮かび上がるんでしょうね。
これも補正で飛び過ぎたので、暗めに補正してあります。


ここから上中里方面に移動すると、道路で金町のHさんとすれ違い、私は撮影地を把握していないので、入換も写せる田端操に行ってみることに。
しかし、何年か前に柵を改修していたのにちょうど出くわしたことがありますが、完全に出来上がってました。もう脚立がないと撮影は不可ですね。






DE101566牽引 入12

片手で金網に掴まり、隙間から視界を抜く感じ。
手が痛くてバランスを撮ることさえ難技。肝心なタイミングを外してしまいました。
ちょうどバックに引退間際のE3系「こまち」が・・・勿体無い。








一度入12で通過した列車は転線のためにバックしてきます。
ここではJR東日本のみとなった原色EF65やDE10と並ぶため、国鉄時代にタイムスリップしたような光景が広がります。
ただし、金網の穴からの撮影なので、自由度は全くないのが悲しい。

ここから上中里へと歩き、北王子へ向かうつもりでいましたが、次の入13まで時間があるため、寄り道の提案が。
私もぜひ撮りたかったので、あろうことか逆方向へと向かいます。

つづく

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR東日本ダイヤ改正概要発... | トップ | 西日暮里でみどりの山手線と... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金町のH)
2013-12-24 21:00:15
昨日はお疲れさまでした。
青ワムがなくなった時にはもっと撮っておけばよかったと思いましたが、ついに支線そのものがなくなってしまうとは思いもよりませんでした。
この3月に田端~越谷間の本線DE10運用がなくなり、身近なDE10運用が激減した私としては、次の春にまたDE10運用が消えるとは、もう少しゆっくりやってくれと言いたい気分です。
その日まで、じっくり撮りたいと思います。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2013-12-26 01:08:53
金町のH様
色々とご案内いただきありがとうございました。
たった半日でしたが、無駄なく非常に充実してました。
最後にE3こまちが撮れなかったのが残念です。
私も近くには何度も行っていたし、王子駅にも勤めていたのに、1度も茶ワムを撮っていないなんて、自分が恨めしいです。
返信する

コメントを投稿

写真撮影」カテゴリの最新記事