明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
正月は、気持ちが新たになりいいものです。今年も、玉露に始まり、お屠蘇を飲み、おせち、雑煮をいただきました。年賀状を見ながら、時折、お年始にお見えいただく方々とご挨拶をするという、元日の決まりごとも一段落。初詣に行こうか、とするその前に、一度机に座ります。一年の計を書かなくちゃ・・・と。ここですらすらと書けた例はないのです(笑)。あしからず。
とはいえ五年ほど前から、「一年の計は元旦にあり」という言葉のとおり、正月に、一年の行動ヴィジョン(大げさですが)を立てています。ちなみに昨年のテーマは、”学びと交わり”(10年後のビジネスを考える)でした。ややもすると、現実逃避してしまいがちなテーマではありましたが、数多くの方々と交わることができ、たくさんのヒントをいただいた一年でもありました。
昨年の反省も含め、三日間ほどかけて、じっくりと今年のテーマを策定しようと思います。といっても、年末の二週間というもの、「来年はどんな年にしようかなあ」と思案し続けているわけですけどねェ(笑)。
本年が、皆様にとって幸多き一年でありますことを、心より祈念申し上げます。